最終更新日:2024/5/24

(株)栃木こすもす

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 冠婚葬祭

基本情報

本社
栃木県
資本金
7,250万円
売上高
21億円(2023年9月時点)
従業員
68名
募集人数
1~5名

JA(農業協同組合)との提携のもと、順調に規模を拡大中!!

会社説明会の日程を再アップしました! (2024/05/24更新)

PHOTO

弊社ページにアクセス頂きましてありがとうございます。

6月以降の会社説明会について日程をアップいたしました。

まずはエントリーをお願い致します。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1990年の会社設立以来、社員一人ひとりの「真心」を生かし、お客様に「感動」いただけるサービスを提供。地域に必要とされる企業を目指しています。
PHOTO
葬祭ディレクターはお寺様のほか、生花や料理、バス、菓子、果物、貸衣装、着付け、石材など幅広い分野の事業者様と連携し、葬儀の準備・運営を進めていきます。

栃木県内トップクラスの葬儀社。なくてはならない仕事を通して、地域社会に貢献!

PHOTO

「ご葬家様との打ち合わせからお通夜前後は残業もありますが、メリハリのきいた働き方ができています。プライベートではスポーツで汗を流すのが好きです」(久保さん)

私ども「株式会社栃木こすもす」は、栃木、佐野、足利、那須烏山・那珂川エリアで計16のメモリアルホールと佐野市に仏壇サロンを運営している、栃木県内トップクラスの葬儀社です。当社が手掛けているのは、地域にとってなくてはならない責任ある仕事。人の気持ちがわかる方、お客様と誠実に向き合うことができる方とお会いできる日を楽しみにしています。

■ご満足いただける時間を提供
栃木県佐野市で生まれ育った私は、大学入学を機に上京。就職活動ではアパレル業界なども視野に入れていましたが、「地元のために貢献したい」「地域社会にとってなくてはならない仕事に携わりたい」との思いから、Uターンして当社に入社することを決めました。葬儀社と聞くとお堅いイメージを抱く方が少なくないかもしれませんが、当社はこうした雰囲気とは一切無縁。和やかでなじみやすい雰囲気も魅力的でした。

2023年4月に入社すると、まずは約1ヶ月間の新入社員研修です。基本的なビジネスマナーや会社の概要を学んだ上で、礼状や返礼品、記念品といったギフトの加工・梱包及びホールへの配送業務を経験。ゴールデンウィーク明けから、栃木営業所で葬祭ディレクターの仕事に取り組むことになりました。葬祭ディレクターは、ご逝去された方の搬送から、ご葬家様との打ち合わせ、納棺、通夜、告別式、その後のアフターフォローに至るまでを一人で担当します。先輩社員のアドバイスのもと、ディレクション業務に必要な知識やスキルをOJTで学び、入社1年目の秋には独り立ち。最近は月に4、5件の葬儀のディレクションを担当しています。

仕事をする上で心掛けているのは、ご葬家様にしっかりと寄り添い、話しやすい雰囲気をつくること。そしてご葬家様のご要望にできる限りお応えすることです。自分の思いがなかなか伝わらず苦労することもありますが、ご満足いただける時間を提供し、ご葬家様から感謝の言葉を掛けていただけたときには、大きなやりがいを感じられる仕事です。

当社は風通しのよい社風が浸透している会社です。上下関係も厳しくありませんし、誰とでも気軽に話せる環境が整っています。先輩の仕事ぶりをみているとお客様との距離感の縮め方など学ぶべきことがたくさんあります。今後もお客様にご満足いただけるサービスを提供できるよう努力を重ねていきたいと思っています。

営業部 栃木営業所 久保浩龍(2023年入社)

会社データ

プロフィール

葬祭事業をメインとし、葬儀の式場運営、香典返しや法要、霊祭などを
トータル的にサポートしています。
他にも、入学・結婚・出産時に送るギフト事業などを行い、
創業より50年、JAとの提携より23年が経ちました。

県内に16のホールを運営し、県内トップクラスの規模を誇る会社として
年間約1,300件の葬儀を担当させて頂いております。

軸となる事業がしっかりしているからこそ、
当社の経営基盤は揺らぐことはありません。

事業内容
・生活関連(ライフサイクル)・ギフト品全般の卸
・総合葬祭施行(セレモニーホールの運営)
・各種事業システムの提供・サポート
・仏壇・仏具の販売
・太陽光発電設備による発電

PHOTO

本社郵便番号 329-4401
本社所在地 栃木県栃木市大平町牛久31番地1
本社電話番号 0282-23-6475
創業 1973年8月15日
設立 1990年10月1日
資本金 7,250万円
従業員 68名
売上高 21億円(2023年9月時点)
事業所 ■足利事業所
 栃木県足利市山川町79-3
■佐野事業所
 栃木県佐野市寺中町2436
■栃木事業所
 栃木県栃木市平柳町2-23-7
■那須南事業所
 栃木県那須烏山市神長578
平均年齢 平均年齢42歳
平均勤続年数 平均勤続年数13年
企業理念 『真心』が私たちの商品です。
経営理念 1.私たちはライフサイクル事業を通して癒しと感動を提供します
2.顧客ニーズを敏感に汲み取れるサービスのプロ集団を目指します
3.AIでは代用できないサービスのプロ集団を目指します
4.全ての結果は他責でなく自責で思考することで常に進化し続けます
5.地域社会に貢献することで地域から必要とされる企業を目指します

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (14名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
有り
社内外ビジネスマナー研修
葬祭ディレクター資格取得研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、跡見学園女子大学、宇都宮共和大学、國學院大學、千葉商科大学、帝京大学、東洋大学、日本大学、山口大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
足利短期大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒    0名   1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 0 1 1
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 1
    2022年 1
    2021年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp216983/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)栃木こすもすと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)栃木こすもすの会社概要