最終更新日:2024/6/26

一般財団法人愛知健康増進財団

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 医療機関
  • 試験・分析・測定
  • 情報処理
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
「人々の健康を支えたい」「社会に貢献したい」という思いを持つ先輩は、仕事に真面目な人ばかり。後輩の面倒見もよく、事務所にはおだやかで居心地のいい空気が流れる。
PHOTO
名古屋市役所や愛知県庁、国立病院機構名古屋医療センタ-の近隣に位置する健診施設。人間ドックなど各種健康診断を実施することで、企業で働く人々の健康を支えている。

募集コース

コース名
事務系総合職
健康管理センター(健診機関)での事務系総合職です。内定前に本人の希望や適性をふまえ、配属先の部署をご相談します。入職後は医療系以外の職種への異動の可能性があり、将来の幹部候補を目指していただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 企画・渉外スタッフ

愛知県内のさまざまな企業や健康保険組合、自治体に対して、人間ドックをはじめとした各種健康診断の提案を行います。実際にやり取りするのは、企業の総務や人事、保健師など。既存顧客の健康を継続的にサポートするため、アフターフォローも重要な役割です。時に新規営業を行うこともありますが、取り扱う商材が健康診断のため、多くの企業が好意的に話を聞いてくれる傾向にあります。また営業ノルマはなく、部署全体で設定した目標をメンバー全員で協力して達成することが特徴です。

▼入職後の研修(全職種共通)▼
入職後は1週間のスタートアップ研修に参加して、社会人の心構えやビジネスマナー、当財団の事業概要やローカルルールなどを習得していただきます。その後も年に3回の集合研修を実施して、定期的にフォローアップ。配属先では所属長が作成した1年間の教育計画に従い、OJTを通して実践的にスキルアップを図ります。同時に毎月人事とフィードバックを行うことで、目標の達成度を確認して必要に応じて軌道修正。このように入社1年目に細かなサポートすることで、将来の幹部職に求められる実力を養っていただきます。

配属職種2 総務・人事スタッフ

経理とシステム以外のバックオフィスを一手に引き受ける部署になります。人事関連業務(採用・教育・福利厚生等)、労務関連業務(社会保険・勤怠管理等)、安全衛生関連業務(安全衛生委員会・健康診断等)、総務関連業務(就業規則・役員関連業務等)と、業務は多岐にわたります。どの業務も高い専門性が求められるため、1つずつじっくりとスキルを習得してください。

▼入職後の研修(全職種共通)▼
入職後は1週間のスタートアップ研修に参加して、社会人の心構えやビジネスマナー、当財団の事業概要やローカルルールなどを習得していただきます。その後も年に3回の集合研修を実施して、定期的にフォローアップ。配属先では所属長が作成した1年間の教育計画に従い、OJTを通して実践的にスキルアップを図ります。同時に毎月人事とフィードバックを行うことで、目標の達成度を確認して必要に応じて軌道修正。このように入社1年目に細かなサポートすることで、将来の幹部職に求められる実力を養っていただきます。

配属職種3 社内SE

社内で使われるPCやIT関連機器、ネットワークやサーバーなどの管理をお任せします。ほかにも社内向けアプリやポータルサイトの開発、パッケージの健診システムの選定から運用、定着、医療機器のシステム連携など、幅広く活躍。ヘルプデスクとして、社員からの問い合わせに応えることも大切な役割です。現在は、当財団が保有する医療ビッグデータの解析や研究も行なっています。医療DXを促進し、新しい予防医療として一つの柱に育てあげることが期待されています。

▼入職後の研修(全職種共通)▼
入職後は1週間のスタートアップ研修に参加して、社会人の心構えやビジネスマナー、当財団の事業概要やローカルルールなどを習得していただきます。その後も年に3回の集合研修を実施して、定期的にフォローアップ。配属先では所属長が作成した1年間の教育計画に従い、OJTを通して実践的にスキルアップを図ります。同時に毎月人事とフィードバックを行うことで、目標の達成度を確認して必要に応じて軌道修正。このように入社1年目に細かなサポートすることで、将来の幹部職に求められる実力を養っていただきます。

配属職種4 一般事務

人間ドックをはじめとした各種健康診断の予約を担当する予約事務(コールセンター)、受診票の準備や発送、渉外スタッフの社内サポート、結果票の準備や発送の担当に分かれ、経験を積んでいただきます。どの業務も各担当と連携しながら進める必要があるため、コミュニケーション力が求められます。

▼入職後の研修(全職種共通)▼
入職後は1週間のスタートアップ研修に参加して、社会人の心構えやビジネスマナー、当財団の事業概要やローカルルールなどを習得していただきます。その後も年に3回の集合研修を実施して、定期的にフォローアップ。配属先では所属長が作成した1年間の教育計画に従い、OJTを通して実践的にスキルアップを図ります。同時に毎月人事とフィードバックを行うことで、目標の達成度を確認して必要に応じて軌道修正。このように入社1年目に細かなサポートすることで、将来の幹部職に求められる実力を養っていただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 エントリー時に選択可能
選考方法 面接、筆記試験(一般常識問題)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 履歴書、卒業見込み証明書、作品集(あればで結構です)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 5名前後
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2023年03月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)200,700円

200,700円

短大・専門 3年制

(月給)198,500円

198,500円

短大・専門 2年生

(月給)198,500円

198,500円

  • 試用期間あり

3ヶ月 
※労働条件変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(上限15万円)
昇給 年1回
賞与 年2回
年間休日数 103日
休日休暇 週休2日制
日+祝日

※ 休日は日曜日+月~土で1日(交替制)
※ スケジュールにより日曜勤務あり

土曜日での出勤は午前の半日出勤になり、平日好きなとこで半休取ることが可能です!
実質での休日は年間120日以上あり!
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備
退職金制度
産休・育休制度
介護休暇

  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 愛知

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    ※ スケジュールにより早出・残業あり
    ※ 週40時間制

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 【応募書類の送付先・お問い合わせ】      
〒462-0844 愛知県名古屋市北区清水一丁目18番4号
一般財団法人 愛知健康増進財団 総務部 まで
TEL:052-951-3331(代表)
E-mail: akenkou@ahpf.or.jp
URL ホームページはこちら
http://.ahpf.or.jp
一般財団法人愛知健康増進財団と業種や本社が同じ企業を探す。
一般財団法人愛知健康増進財団を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ