予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/12/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
総務部 人事担当の加納さん。「ひとつのお店を任せられる立場として、お客様と直接関わり、日々寄り添う仕事にやりがいを感じてもらいたい」と語ります。
「毎日食べたくなるお惣菜をお届けしたい」デリカスイトは、東海地方の大手スーパーやショッピングモール、主要駅を中心に、和惣菜、お弁当などを製造販売する店舗を経営しています。日常的にご利用いただく、地域の食卓によりそうお店ばかりです。地域の食材をつかった商品づくりにも心かけています。例えば、お米を炊く水は”水の都大垣”とよばれる岐阜県大垣市のもの。多種多彩なお店は、それぞれがまちやお客様の特色に合わせた店づくりをしています。私たちの仕事は、食品メーカーではなく、食品の小売業です。お店で商品をつくり、お客様に対面でお買い上げいただく。接客業がデリカスイトでの仕事の基本にあります。入社後まずは、デリカスイトのお店で、店舗経営をイチから経験してもらいます。1年目は店舗で学び、2年目には店長をお任せするかもしれません。将来的に、商品開発に進む人も、店舗企画に進む人も、複数の店舗を取り仕切る人も、スタートは同じです。お客様のニーズを直に感じながら、それに応えるために何をしなければいけないかを考えられる人になってもらいたいと思っています。実はデリカスイトでは、職種を問わず商品開発に携わったり、新店舗の企画に関わったり、ということが少なくありません。いつ、どんなチャンスが回ってくるか分からないので、ある意味みんなにチャンスがあります。だからこそ、みなさんには食品小売業界で、幅広い視野を持つ人材に育ってほしいです。商品、サービス、店舗の環境、売上げなど、トータルに管理できるよう力をつけてもらいます。自分がつくったものを「ありがとう」と言って買っていってくださる。これは小売業ならではの喜びです。お店にいると仲良しの常連さんもできるでしょう。「今日はあれないの?」『あ、ありますよ~』といったコミュニケーションを楽しみながら、お客様の喜びを自分自身の糧にしてください。会社として、テイクアウトの小売店だけでなく、イートインスペースのあるお店など、新しい店舗形態へのチャレンジもしています。社員もパートさんも、商品や店舗へのアイデアを出し合う職場です。ますます毎日お客様のそばにあるお店になれるように。
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、朝日大学、大阪学院大学、金沢工業大学、京都産業大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜経済大学、岐阜協立大学、岐阜女子大学、駒澤大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、東海学園大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、南山大学、日本福祉大学、名城大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 岐阜市立女子短期大学