予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/9/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
★オンライン説明会実施中★ 随時開催しますので、ご参加お待ちしております! 対面 随時日程調整を行います、ご都合合わせて行います! 1度お話聞いてみませんか? また、会社見学も随時可能です! エントリーお待ちしております!
「社内では、構造部など他部署との連携もよく、風通しのいい環境です」(右:佐藤さん)、「仕事も就職を機に始めた一人暮らしも両方楽しんでいます!」(左:藤本さん)
■佐藤 崇(道路部 2014年入社 工学部卒)【道路の安全を守る仕事にやりがい】私が所属する道路部では、北海道にある国道・高規格道路、道道をメインに、道路の計画・詳細設計、道路事業を円滑に行うための施工計画検討、交通事故対策設計、電線共同溝設計などを行っています。当社の主な業務である交通事故対策設計は、事故の発生原因を分析し、注意を促す標識・表示の設置などの対策を提案します。防災対策は豪雨や台風で崩れた法面(人工の斜面)について、今後の被害を防ぐための検討を行います。いずれも、人々の安全に貢献できることがやりがいですね。【自分の考えを反映できるおもしろみ】道路設計の業務では、利便性や近隣への影響を考えて検討を行いますが、どのような線形・形状にするか、自分の考えを反映できる自由度があるところがおもしろいですね。道路も橋梁も長寿命化対策が多くなり、新しい道路に携わる機会は減る傾向にあります。一方で、防災や景観を守るために電柱をなくす電線共同溝設計は、これから伸びていく分野の一つで、当社でも力を入れています。一通りの業務ができるようになるには10年はかかるこの業界ですが、じっくり取り組みながら前に進むことができれば、手応えを感じながら働ける仕事だと思いますよ。■藤本 捷太(道路部 2021年入社 工学部卒)入社3年目の今年度から、道路構造物の補修設計を担当しています。点検結果に基づいて、その強度や安全性を保つためにどのような対策を行えばいいかを検討し、図面を作成して国などの発注者に提案することが仕事です。現在は先輩に付いて業務を行っていますが、自分の提案内容が発注者に評価され、その提案を基に業務が進むとやりがいを感じますね。私は公務員を志望していましたが、民間企業を調べる中で当社のことを知りました。大学で土木一般の知識が身についていたことで、抵抗なくスムーズに仕事に取組むことが出来ています。入社当初は現場で地質調査に携わりながら、外部の技術講習に参加し、スキルアップに励みました。入社前は現場ばかりだと思っていましたが、実際はデスクワークの方が多くなっています。補修設計について一つずつ学んでいるところですが、わかることが増えるのは楽しいものですね。打ち合わせから設計までを、一人でできるようになることが当面の目標です。
当社ページをご覧いただきありがとうございます。私たち北海道道路エンジニアリングは、札幌を本社とした建設コンサルタントです。広大な面積を持つ北海道を仕事場に、道路整備のための設計や、測量・調査を行っております。創業は昭和48年(1973年)です。令和5年(2023年)に皆様に支えられ創業50周年を迎えました。
業務範囲は道内各地になりますが、基本的には内業がメインとなります。
<大学院> 北海道科学大学 <大学> 室蘭工業大学、北見工業大学、北海学園大学、北海道科学大学、北海道情報大学、札幌大谷大学 <短大・高専・専門学校> 苫小牧工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、日本工学院専門学校
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp218518/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。