最終更新日:2024/7/24

社会福祉法人日本傷痍者更生会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
福岡県
資本金
社会福祉法人につき資本金はありません
売上高(福祉事業収入)
15億円(2014年度)
従業員
360名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

区分のない社会福祉サービス~高齢者支援、障がい者支援、児童支援という3つの大きな事業を行う、地域に寄り添った社会福祉法人です~

  • 積極的に受付中 のコースあり

まもなく100周年を迎える社会福祉法人です。若い皆さんと一緒に次の100年を! (2024/02/13更新)


当法人は創設100年となります。戦時中の戦災孤児、戦傷者支援をルーツとして、支援の対象は「困っている方」です。私たちは今も変わらず区分のない社会福祉サービスを目指しています。困っている方に寄り添い、温かみのある支援を行う福祉という世界で一緒に働いてみませんか?
まずはご興味を持っていただければ幸いです。
ぜひ、インターンシップや会社説明会でお会いできればと思います!

会社紹介記事

PHOTO
総合福祉施設を中心に児童から高齢者まで多くの方々に向けた多様なサービスを提供。地域に愛される存在をめざす日本傷痍者更生会では、さまざまな施設を運営しています。
PHOTO
「私たちと一緒に充実した毎日を過ごしましょう」と先輩たち。一人ひとりがやりがいや働きがいを実感しながら取り組んでいる職場は、とても明るい雰囲気に包まれています。

誰かの役に立ちたい。その気持ちから素敵な出会いが生まれる仕事です!

PHOTO

写真左から、善さんと花川さん。「介護職員や介護福祉士、社会福祉士、栄養士、保育士など、いろいろな職種が混ざり合い、チームで動くのもこの仕事の魅力です!」と2人。

祖父母を介護する母の苦労を傍で見て、そういう人たちの役に立つ仕事がしたいと思うようになりました。当法人を選んだのは、1カ月の実習を通じて働く人たちの温かい人柄に惹かれたから。業界的に女性職員が多いイメージを持っていましたが、男性の先輩方が第一線で活躍している姿に憧れましたね。生活相談員としてご利用者様やご家族様からの相談を受ける業務を中心に、他事業所の窓口業務や介護職員のメンバーを牽引するリーダーの役目を任されています。私が大切にしているのは、ご利用者様やご家族様を第一に思うことです。小さなことでも「ありがとう」という言葉が嬉しいですし、大変な時に「頑張ってね」と声を掛けられると元気が出ます。出張で忙しそうにしていたら「無理しないでね」なんて声を掛けてくださるなど、多くの方に支えてもらっていると感じます。職員間の助け合いをはじめ、地域の方の支援を受け多くの交流が生まれていることにも感謝していますね。関係性が長くなればなるほど付き合いが深まりますし、地域の方から顔を覚えていただけます。地域に根ざしながら誰かの役に立てる仕事だと思います。
■生活相談員リーダー 善 亘/2004年入職

ふれ愛の郷「くすのき」では、心身に障害のある子どもたちに、日常生活における基本的な動作の指導や集団生活における適応訓練などの療育を進めています。できないことをどう支援したらできるようになるかを考え、日々の生活の中でヒントを集めながら取り組んだ結果、目の前でできるようになった瞬間の喜びは、言葉で表せないほど嬉しいものです。各クラスが自主性を持ち運営していく中で、時には職員同士で意見がぶつかることもありますが、新しいことにチャレンジしようとみんなで協力し、若手職員の意見も取り入れながら進めています。また、ピアノが得意な人、吹奏が得意な人、写真を撮るのが上手な人など、それぞれの得意な力を発揮しながら楽しく取り組むことで、私たち自身も一緒に楽しもうという雰囲気があるのも当法人の魅力だと思います。夏休みが過ぎると秋の運動会の季節になり、そのうちクリスマスがやって来て3月には卒園。この仕事をしていると一年経つのが本当に早く、できることが増えた子どもたちを見送る卒園式は、嬉し涙で一杯になります。この仕事が好きになればなるほど、充実した毎日が過ごせていると思います。
■保育士 花川 充江/2008年入職

会社データ

プロフィール

【区分のない、すべての人への社会福祉サービス】

創始者・花田更生は、まだ社会福祉制度が整備されていない1923年(大正12年)に、障がい者の職業訓練事業を開始、その後、社会福祉制度が整備されていくと共に、その普及に力を尽くし、高齢者・障がい者・児童という区分を超え、すべての人を対象とした事業を展開しています。
その思いは、高齢者と障がい児童が共に利用できる前例のない施設「ふれ愛の郷」にも表れています。

事業内容
児童・高齢者・障がい者の地域生活を支援する各種施設の運営、各種サービス。

遠賀郡岡垣町にて、周辺自治体を含む広いエリアの方々へ、さまざまな社会福祉サービスを行っています。

【運営する施設および事業所】

児童養護施設 報恩母の家
障害者支援施設 希望舎
障害者相談センター リアン
特別養護老人ホーム 恵の家
恵の家ショートステイ
いこいの里デイサービスセンター
地域活動支援センター いこいの里
恵の家 居宅支援事業所
更生会 ふれ愛の郷
児童発達支援事業 放課後等デイサービス くすのき
放課後等デイサービス ふれ愛
ショートステイ ふれ愛
介護老人保健施設 更生会にじの郷
通所リハビリテーション 更生会にじの郷
訪問リハビリテーション 更生会にじの郷
グループホーム 更生会にじの郷
事業所内保育園 ひよこ保育園
小規模多機能型居宅介護支援事業所 ゆい
サービス付き高齢者向け住宅 クレア
ヘルパーステーション クレア
デイサービスセンター クレア
本社郵便番号 811-4234
本社所在地 福岡県遠賀郡岡垣町大字高倉578-1
本社電話番号 093-282-0021
資本金 社会福祉法人につき資本金はありません
従業員 360名
売上高(福祉事業収入) 15億円(2014年度)
主要施設の紹介 ■児童養護施設 報恩母の家
児童養護施設には予期できない災害や事故、親の離婚や病気、
また、不適切養育を受けているなどさまざまな事情により、家族による養育が
困難な、 2歳からおおむね18歳の子どもたちが家庭に替わる役割の中で
生活をしています。
児童養護施設では子どもたちの幸せと心豊かで発達を保証し、自立を支援
しています。

■更生会にじの郷
介護老人保健施設・通所リハビリテーション・グループホームがあり、
利用者の自立の支援を行っています。
特に介護老人保健施設は、生活の場としての位置づけが高い特別養護老人
ホームと違い、 自宅復帰を最大限の目標としています。

■特別養護老人ホーム 恵の家
地域の幅広い年齢層の方々の交流の場となっている「おかがき総合福祉保険
センター 「いこいの里」に隣接し、アットホームな雰囲気の中、個別重視
の入所介護に加え、 ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援なども
併せて行っています。

■障がい者支援施設 希望舎
施設入所支援は、単身で生活が困難な障害者の方、または通所が困難な
障害者の方を対象に、入浴・排泄・食事等の介護や生活に関する助言、
その他日常生活で必要な支援を行います。生活介護事業では、介護が
必要な方を対象に、健康で安全な生活が送れるように支援しています。
また就労継続B型事業としては、食品トレー加工・食品用ラップ加工・
パン・お菓子・弁当製造などを作業として行っています。
中でもパン・お菓子・弁当は、下記の更生会ふれ愛の郷1階に、パン工房
と喫茶店を併設しており、製造・販売を行っています。

■更生会 ふれ愛の郷
高齢者を対象とした、「ショートステイふれ愛」と 「児童発達支援事業・放課後等デイサービスくすのき」および「放課後等デイサービス学童ふれ愛」との
複合施設です。
このように高齢者福祉と児童福祉が一体となった施設は全国的にも
例がありません。
沿革
  • 大正12年
    • 障害者の職業訓練事業開始(神戸市)
  • 大正7年
    • 門司に移転
  • 昭和12年
    • 現在地に移転
  • 昭和20年
    • 終戦と共に戦災孤児が増える
  • 昭和23年
    • 施設が養護施設の認可を受け、障害者の事業を一時中断する
  • 昭和35年
    • 法人認可される       
      報恩母の家全焼
  • 昭和38年
    • 財団法人日本自転車振興会の補助により職業訓練事業を再開する
  • 昭和39年
    • 自転振興会の補助により増築する
  • 昭和41年
    • 自転車振興会の補助により増築する
  • 昭和42年
    • 身体障害者授産施設として認可される
  • 昭和46年
    • 恵の家竣工(日本船舶振興会(現日本財団))50名定員
      恵の家増築(現日本財団)100名定員
  • 平成6年
    • 財団法人車両競技公益資金記念財団の補助により外壁塗装及び窓枠の取替え工事を行う
  • 平成9年
    • いこいの里デイサービスセンターを開始
  • 平成11年
    • 恵の家改築・竣工する(国庫補助老朽化事業)
  • 平成15年
    • 希望舎食堂棟建替え
  • 平成16年
    • 報恩母の家改築・竣工する(国庫補助老朽化事業)
  • 平成20年
    • 更生会ふれ愛の郷を開設する
      生活介護30名・入所50名の新体系に移行
  • 平成21年
    • 日本財団の補助によりパン工房の設備を拡大する
  • 平成23年
    • 希望舎改築・竣工する(国庫補助耐震化整備事業)
  • 平成25年
    • 就労継続支援B型10名へ移行
      短期入所1名事業開始
  • 平成26年
    • 相談支援事業リアン開始
  • 平成26年
    • 更生会にじの郷開設する
  • 平成27年
    • 児童自立生活援助事業 びわの木開設
  • 平成27年
    • 事業所内保育所 ひよこ保育園開設
  • 平成30年
    • 小規模多機能型居宅介護事業所 ゆい 開設

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6時間
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
有り

プリセプター制度
現場での指導や相談役として、先輩相談員がマンツーマンで担当します。
業務で分からないことややるべきことを教えてくれるだけでなく、
気持ちの部分でもサポートしますので、何でも相談してください。
3カ月間はしっかりと先輩がついていますし、その後も職場全体で支えていきます。
一緒に、働きやすい職場にしていきましょう!

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岡山大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州産業大学、九州女子大学、西南学院大学、西南女学院大学、筑紫女学園大学、鳥取大学、中村学園大学、長崎国際大学、日本福祉大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡県立大学、福岡女学院大学
<短大・高専・専門学校>
中村学園大学短期大学部、東筑紫短期大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年(予定)
-------------------------------------------------
新卒   4名   1名   6名   5名
採用実績(学部・学科) 人間科学部・人間科学科
外国語学部・国際関係学科
教育学部・児童幼児教育学科
人間社会学部・人間形成学科
経済学部・経済学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2019年 0 1 1
    2020年 1 3 4
    2021年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2019年 1
    2020年 4
    2021年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2019年 0
    2020年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp220342/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人日本傷痍者更生会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人日本傷痍者更生会の会社概要