予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/1/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!(株)スズキエンジニアリングの採用担当です。この度は、弊社のページへご訪問いただき、誠にありがとうございます!弊社は、スズキ(株)が100%出資するスズキグループ内の会社です。「自動車の設計がしたい!」と言う方を募集しております。興味がある方は、お気軽にエントリーください!会社説明会エントリーも受け付けておりますので、是非ご参加くださいませ。
実車や現物に触れながら開発を進めますので、車を設計・開発していることを実感でき、また、どうすると失敗するかも経験できて自分の成長に活かすことができます。
Q. 学生時代の生活を通して身に付けると役に立つことA. 英語や数学、材料力学等の基礎知識です。学生時代は使わないだろうと思っていた事が業務で必要になる事が度々出てきます。その際、基礎知識が有るのと無いのでは理解度に大きく差が付きます。特に英語を話せると、仕事において大きなアドバンテージになりますが、習得には長い時間をかけ、継続的な勉強が必要になるので、学生時代の時間を有効に利用出来ると良いと思います。Q. スズキエンジニアリングに就職を決めた理由A. 部品メーカーと異なり、企画→設計→試作→生産開始までの車全体の開発の流れを感じることができるのは、限られた会社でしか味わえないことだと思います。また、お客様のニーズは常に変化していくのでずっと単調な同じ仕事、作業をするのではなく、新しい事にどんどん挑戦できることは、自分にとってプラスになると思った事がこの会社を選んだ理由です。Q. どんな人が向いていると思うか?A. モノづくりが好きで、どんな事にも興味や疑問を抱ける探究心・向上心のある方。設計職は自分の設計に対して論理的に理由を付ける必要があります。なぜ自分はそうしたのかを明確にするためにも、様々な事に疑問を持つことが大切です。また、自動車業界は常に新しい事に挑戦していかなければならないため、新たな技術を学んでいこうとする向上心も必要です。Q. 仕事を頑張れる理由(プライベートも含めて)A. 開発から生産までの数年間、たくさんの苦労と苦難を乗り越えて設計した物が形となり、最終的にお客様の元で大切に使っていただいていることを実感した時に喜びを感じます。また、自分が任された仕事に対しては、プレッシャーや責任が重い分、大きなやりがいも感じます。
スズキ(株)が100%出資のスズキグループ内企業です。◆スズキの車両開発の一翼を担い、グローバルに社会に貢献するスズキグループの唯一のエンジニアリング子会社として、スズキの車両開発の一翼を担っています。開発した車は世界中で使っていただいていますので、自分の仕事の成果を通してグルーバルに社会に貢献することができます。◆車の開発に携われます設計・解析部門で活躍していただける『人財』を求めていますので、必ず車の開発に携わることができます。◆手厚く充実した『人財』教育幅広く充実した教育プログラムを活用でき、年齢に関わりなく自己研鑽を積むことができます。新人研修も十分な期間を取って行われ、導入教育やCAD教育も充実しており、基礎的なところから学ぶことができます。◆体育文化活動にも参加スズキグループ内の体育文化活動にも参加しています。有志で、スズキグループ内のスポーツ大会に参加した際は、若い人達で盛り上がっています。
スズキの車両開発の一翼を担っています。設計・解析部門で活躍していただける『人財』を求めていますので、必ず車の開発に携わることができます。
<大学院> 金沢工業大学 <大学> 宮崎大学、日本大学、東海大学、神奈川工科大学、愛知工業大学、大同大学、中部大学、静岡理工科大学、広島大学、金沢工業大学、工学院大学、静岡大学 <短大・高専・専門学校> 東海職業能力開発大学校附属浜松職業能力開発短期大学校、ルネサンスデザイン・美容専門学校
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp220351/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。