最終更新日:2024/12/20

社会福祉法人読売光と愛の事業団

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
神奈川県
基本金
社会福祉法人「読売光と愛の事業団」基本金7億2,210万円
サービス活動収益
2021年度実績 3施設合計 21億2700万円
従業員
2023年2月1日現在 312名(花ハウス、すみれ館計160名、ケアセンター152名)
募集人数
1~5名

【12月見学説明会実施中】新卒職員定着率90%。夜勤1回8000円。読売新聞グループ。川崎市多摩区、「よみうりランド」近くで3つの高齢者介護施設を運営。全学部全学科対象。

見学会開催 ※冬採用実施中です! (2024/12/20更新)

PHOTO

当法人の採用画面をご覧頂き、誠にありがとうございます。

下記日程でweb説明会を開催します。
お気軽にご参加ください!

・2024/12/25(水)11:00~12:00
・2025/01/09(木)14:00~15:00

毎週木曜日にも見学・説明会を開催しています。
施設見学ご希望の方は、下記採用担当にご連絡ください。
その際、「マイナビで見た」とお伝えください。

【問い合わせ先】
よみうりランド花ハウス
〒214-0006
神奈川県川崎市多摩区菅仙谷4-1-4
TEL:044-969-3111(採用担当宛)
MAIL:saiyou@hana-house.org

※マイナビだけでエントリー受け中
※内々定まで最短2週間
※奨学金返済支援
※文理不問
※選考直結型説明会

(最終更新日:12月20日)

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
先輩職員とベテラン職員の交流もある風通しのいい組織です
PHOTO
季節ごとの行事も盛んです

新卒職員の定着率は90%

PHOTO

読売グループの施設なので、巨人の選手が毎年施設を訪れてくれます

 介護長や副介護長、各フロアの主任(リーダー)は、職員が働きやすいよう、相談しやすい雰囲気作りを心がけています。若手職員は「先輩が優しく話がしやすい」「気軽に相談できる」と話しています。
 独り立ちまでじっくり育てる職員教育も特徴です。「いつから夜勤に入りますか?」。よく聞かれますが、一人ひとり異なります。その職員やフロアの利用者の状況を踏まえて個別に判断しています。新卒職員はもちろん、中途採用者にもしっかり指導します。さらに法人本部の理事や介護長らが、定期的に職員面談も行い、働く上での悩みなどの相談にものっています。
 こうした取り組みの結果、新卒職員の定着率は90%になっています。

会社データ

プロフィール

 1960年、米軍極東放送(埼玉県)のロバート・ニーマンさんは、肺炎にかかった愛児が奇跡的に助かったことに感謝し、横浜の貧しい盲目の少女に手術費用を提供、開眼に成功しました。その後も多くの子供たちに治療費を援助、70人に〈光〉をプレゼントしました。翌年、任務を終えたニーマンさんは、この事業を読売新聞社に託して帰国。「読売光のプレゼント協会」が設立されて光のプレゼントが始まりました。
 1968年、東京の医師が、心身障害で寝たきりの愛児を絞殺、自分は自殺を図りました。障害児問題の深刻さに心を痛めた栗林商船の栗林友二会長が読売新聞社に「心身障害児の援護資金に」と2,000万円を寄託されました。読売新聞社からも基金を拠出して、翌1969年、「読売愛のプレゼント協会」を設立。心身障害児だけでなく、社会的に恵まれない人々へと愛の輪を広げました。
 この「光」と「愛」の姉妹協会は1971年に合併、「読売光と愛の事業団」に発展しました。その後は、1991年4月に、点訳と朗読奉仕活動の拠点、「山路ふみ子記念・読売ボランティアセンター」を東京・目白に開設。1999年3月に奨学基金を設立。児童養護施設などから大学や専門学校に進学する生徒に奨学金の支給を始めました。
 2005年3月に、特別養護老人ホーム「よみうりランド花ハウス」を開設し、2012年2月にはその姉妹施設である小規模特別養護老人ホーム「花ハウスすみれ館」を開設しました。2014年3月に、別法人が運営していた介護老人保健施設「よみうりランドケアセンター」を統合して現在の3施設体制になりました。

事業内容
▽「よみうりランド花ハウス」(介護老人福祉士施設)
 川崎市で最初の全室個室ユニット型特別養護老人ホーム。160床あり、グループ介護(ユニットケア)を行っている。
 施設介護、短期入所、デイサービス、地域包括支援センターを擁し、地域包括ケアの拠点として、地域の医療機関や様々な介護サービスと連携しています。

▽「花ハウスすみれ館」(地域密着型介護老人福祉士施設)
 34床。花ハウスのサテライト施設です。閑静な住宅地の中にあり、家庭的な環境で過ごしていただけるよう努めています。

▽「よみうりランドケアセンター」(介護老人保健施設)
 150床全室個室。医師、看護師、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、薬剤師、管理栄養士などの専門スタッフをそろえ、充実した介護やリハビリテーションを行っている。

PHOTO

イルミネーションで彩られる「よみうりランド」は施設のすぐ近く

本社郵便番号 214-0006
本社所在地 (よみうりランド花ハウス)川崎市多摩区菅仙谷4-1-4
本社電話番号 044-969-3111
第二本社郵便番号 214-0006
第二本社所在地 (よみうりランドケアセンター)川崎市多摩区菅仙谷4-1-3
第二本社電話番号 044-948-1611
3施設の自慢 読売グループの職員として読売新聞、巨人軍等と同じ健保に加入、福利厚生が充実。
3施設の魅力 スキルアップ支援の研修が各種企画され、成長を見守るプリセプター制度もあります。
基本金 社会福祉法人「読売光と愛の事業団」基本金7億2,210万円
従業員 2023年2月1日現在 312名(花ハウス、すみれ館計160名、ケアセンター152名)
サービス活動収益 2021年度実績 3施設合計 21億2700万円
花ハウスの特徴  よみうりランド花ハウスは2005年にオープン。鉄筋5階建てで、全室とも専用トイレと洗面所が付いた個室です。定員は2~5階が各40名で、10名ずつのグループに分かれて共同生活を送ります。個室・ユニットケアは、入所者のプライバシーを守る一方、顔なじみの小集団での共同生活により、閉じこもりを防ぎ、認知障害の症状の緩和に役立つと言われています。
 5階の一部は定員10名のショートステイにあてられているほか、1階には在宅のお年寄りが日帰りで通う定員50名のデイサービス施設が入っています。
 さらに、川崎市からの委託を受けた地域包括支援センターも設けており、地域に開かれた施設を目指しています。
すみれ館の特徴  花ハウスすみれ館は2012年にオープン。鉄筋2階建てで、5床のショートステイを含めた34床の全室が個室の地域密着型特別養護老人ホームです。花ハウスと同様、ユニットケアを行っています。
ケアセンターの特徴  2003年に医療法人財団「緑と愛の会」の施設としてオープンしたよみうりランドケアセンターは、2014年3月、読売光と愛の事業団に運営が移管され、再スタートを切りました。
 鉄筋4階建てで、定員は2~4階が各50名。全室個室で、各階とも20名または10名の小規模ユニットでのケアに取り組む先駆的な老健施設です。1階には定員50名のデイケア施設や、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所も併設し、総合的に医療・福祉・介護サービスを提供することで地域社会に貢献しています。
 2020年度には川崎市から「地域リハビリテーション支援拠点事業」の業務を受託しました。地域(川崎市北部)の在宅高齢者の機能改善・維持を目的に在宅ケアを促進させる中心的な役回りを担っています。
<読売グループです>  読売グループの一員ですので、安心して働けます。福利厚生が充実しており、読売新聞社、読売巨人軍、オーケストラの読売日本交響楽団などと同じ健保と共済会に加入できます。長く、安定的に働ける職場です。
【福利厚生の具体例】
・ベネフィットワンと提携しており、保養施設やスポーツクラブを割安で利用できます。
・人間ドックは一部負担で受けられます(35歳以上)。
・インフルエンザ予防接種は本人に加えて家族(被扶養者)も無料(全額補助)です。
・入院補助金、慶弔・見舞金制度があります。
・提携マンションの家賃を半額補助する制度(2年間、上限2.5万円)があります。
<成長見守る温かい職場> 『先輩が優しく、話がしやすい』『気軽に相談できる』『意見も、企画などに採用されやすい』 新卒職員はもちろん、中途採用者にも丁寧にしっかり指導します。独り立ちまでじっくり育て、見守る職場風土です。
 私たち高齢者施設の役割は、目の前の高齢者の暮らしを支えるだけではありません。介護する家族や地域、ひいては超高齢化社会を迎えた日本を支える仕事です。この有意義な仕事をともに担う仲間を求めています。
<公休日数>114日 利用者に良いケアを実施するには、職員の十分な休息が大切だと考えています。有給休暇取得を奨励しています。
<残業手当>しっかり支給 残業の削減を目指していますが、残業が発生してしまった場合にはしっかり支給しています。職員研修や利用者向けの行事のほか、ユニットごとの会議など各種会議も残業手当の対象です。
<働き方>常に改善 「ご利用者のため」「働く職員のため」に、日頃から業務の見直しを意識し、常に働き方改革に取り組んでいます。

働き方データ

  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.7%
      (23名中2名)
    • 2019年度

社内制度

研修制度 制度あり
管理者研修のほか、花ハウス、すみれ館、ケアセンターともに、能力開発や技術向上のための各種研修、勉強会等あり。オンライン研修もあり。
(下記は、主な研修の例)
・認知症ケア
・初めてのシーティング勉強会
・メンタルケアの基礎講習会
・褥瘡予防研修
・腰痛予防研修会
・排泄ケア
・ケアマネジメントの基礎
・介護職員の倫理研修
・施設感染症対策

自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
花ハウス、すみれ館、ケアセンターともに、新入職者対象のプリセプター制度あり(原則・半年間)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
田園調布学園大学、大妻女子大学、東京福祉大学、神奈川県立保健福祉大学、ルーテル学院大学、明星大学、和光大学、日本社会事業大学、慶應義塾大学、二松学舎大学、多摩大学、群馬県立女子大学、相模女子大学、実践女子大学、東洋学園大学
<短大・高専・専門学校>
読売理工医療福祉専門学校、YMCA国際ビジネス専門学校、東京YMCA医療福祉専門学校、日本福祉教育専門学校、大原医療秘書福祉保育専門学校横浜校、世田谷福祉専門学校、アルファ医療福祉専門学校

採用実績(人数)         19年度 20年度 21年度 22年度 23年度
---------------------------------------------------------------------
大卒・専門学校卒 1名  0名  3名  5名  4名
高校卒      3名  ―   ―   ―   ― 
(よみうりランド花ハウス、すみれ館、よみうりランドケアセンター計)
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 3
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp220819/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人読売光と愛の事業団と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人読売光と愛の事業団の会社概要