最終更新日:2024/4/24

山川産業(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 化学
  • ガラス・セラミックス
  • その他メーカー
  • 環境・リサイクル
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
兵庫県
資本金
1,000万円
売上高
2023年9月期 127億円
従業員
185名(2024年1月1日現在)

【勤務地:兵庫県】創業90年 砂のスペシャリストとして、社会を支え、社会を包み、社会と共に生きる。

  • My Career Box利用中

会社説明会【Web】のお知らせ【選考直結】 (2024/03/25更新)

PHOTO

当社に興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
会社説明会(Web)を4月も毎週実施しております。
少しでも興味を持たれた方は、ぜひご参加ください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
さまざまな分野に「砂」資源を供給するとともに、既存製品の新たな用途開発や人工砂の研究・開発を通じて、ありとあらゆるものづくり産業の成長発展を支える『山川産業』。
PHOTO
鋳造、建材、ガラス、製鋼、ブラスト、スポーツレジャー用を始めとし、近年ではバイオマス発電用ボイラの熱媒体など再生可能エネルギー分野にも用いられている。

会社データ

プロフィール

当社は、1933年に淡路島で鋳造用けい砂の製造販売業として産声を上げました。以来、鋳造用を柱とする産業用の砂メーカーとして、様々な分野における原材料としての、砂のニーズに応えてきました。

その中で私たちが常に追求してきたのは、お客様に寄り添いながら、砂と砂に係わるテクノロジーで、お客様の問題解決に貢献することです。決して前面に出ることのない、裏方とも言える素材“砂”によって解決できる問題は、僅かかも知れませんが、少しでもお客様の役に立つために、今も技術開発を推進しています。

地球上で最も多く存在し、最もありふれた材料である砂資源は有限のものであり、砂の採掘は環境破壊と背中合わせである一方で、使用済みの砂の処分は環境に大きな影響を与える要因となります。そのため山川産業は他社に先駆けて昭和50年から、砂のリサイクルに取り組んでいます。また、砂を自然から得るだけでなく、他業種の副産物を加工し砂として再利用すること、そして理想的な砂を一から作るということにも早くから取り組んでいます。これらの技術を統合し、廃棄物を限りなく少なくできる砂のリユース事業も、平成20年から始めました。

私たちは砂のスペシャリストとして、これからもサステナブルな社会の実現のために、様々な分野で活躍する砂の未来を見つめながら、砂に係わる技術の力で進化し続け、あらゆる場面で静かに働いている砂粒のように、社会を支え社会を包み、社会と共に生きながら社会に信頼される強くて優しい企業を目指していきます。

代表取締役社長 金本 範彦

事業内容
01.けい砂の採掘加工販売
  (鋳造用・建材用・ガラス用・製鉄用・スポーツレジャー用他)
02.RCS(レジンコーテッドサンド)の製造販売
03.鋳造用機械設備の設計製作並びに販売
04.花王クエーカー(株)フラン樹脂の特約販売
05.シェル鋳型、フラン鋳型他の製造販売
06.低膨張骨材NEサンドの製造販売
07.低膨張骨材サングリーンの製造販売
08.球状低膨張骨材エスパールの販売
09.鋳物砂の再生処理
10.その他鋳造用材料の販売
11.製鋼取鍋用ノズルサンドの製造販売
12.クロマイトサンドの販売
13.非金属系ブラスト研削材ネオブラストの製造販売
14.その他緑化、スポーツレジャー用材料の販売
15.農産物の生産及び販売業
16.機械器具設置工事業
17.中古機械設備の販売業
18.産業廃棄物処分業及び産業廃棄物収集運搬業
19.古物営業法に基づく古物商
20.貨物利用運送事業
21.不動産賃貸業
本社郵便番号 660-0805
本社所在地 兵庫県尼崎市西長洲町1丁目3-27
本社電話番号 06-4868-1560
創業 1933年1月
設立 1944年5月6日
資本金 1,000万円
従業員 185名(2024年1月1日現在)
売上高 2023年9月期 127億円
売上高推移 2022年9月期 125億円
2021年9月期 109億円
2020年9月期 126億円
事業所 本社:兵庫県尼崎市西長洲町1丁目3-27

製造部門
 掛津事業所:京都府京丹後市網野町掛津630
 島根工場:島根県江津市後地町3348-58
 滋賀工場:滋賀県長浜市西浅井町塩津浜176
 水口工場:滋賀県甲賀市水口町笹が丘1-7
 明石工場:兵庫県明石市二見町南二見13-7
 鶴町工場:兵庫県尼崎市鶴町7-7
 岡山工場:岡山県倉敷市児島塩生2767-24

営業部門
 大阪営業所:兵庫県尼崎市西長洲町1丁目3-27
 名古屋営業所:愛知県名古屋市名東区上社2丁目186 新東名ビル102
 滋賀営業所:滋賀県甲賀市水口町笹が丘1-7
 岡山営業所:岡山県倉敷市児島塩生2767-24
 広島営業所:広島県広島市安佐南区緑井2丁目12-11 長栄ビル6階
 出雲営業所:島根県出雲市斐川町併川1284
 兵庫営業所:兵庫県明石市二見町南二見13-7
 関東営業所:千葉県船橋市浜町2丁目1-1 ららぽーと三井ビルディング523号室
 海外事業部:兵庫県尼崎市西長洲町1丁目3-27
 プラント課:兵庫県尼崎市西長洲町1丁目3-27 

技術部門
 技術・開発部:兵庫県尼崎市西長洲町1丁目3-27
主な取引先(五十音順) 旭有機材株式会社
アサゴエ工業株式会社
泉鋳造株式会社
イーグルハイキャスト株式会社
株式会社宇部スチール
株式会社木村鋳造所
草野産業株式会社
ケイミュー株式会社
虹技株式会社
株式会社コヤマ
神鋼造機株式会社
JFEスチール株式会社
株式会社ジェイテクト
ダイハツ工業株式会社 
太平洋セメント株式会社
株式会社ダイハツメタル
DMG MORIキャステック株式会社
東洋製鉄株式会社
株式会社豊運
日産トレーデイング株式会社
日本製鉄株式会社
日本電気硝子株式会社
日鋼テクノ株式会社
日本化成株式会社
株式会社ノザワ
三井ミーハナイト・メタル株式会社
ヤンマーキャステクノ株式会社
ヤマハ発動機株式会社
平均年齢 43.3歳
沿革
  • 1933年1月
    • 各種鋳物砂用けい砂及び粘土等の販売を目的として個人創業
  • 1944年5月
    • 山川産業株式会社設立
  • 1963年4月
    • 旭有機材工業(株)AVコーテッドサンドの特約販売開始
  • 1966年5月
    • 掛津事業所、掛津工場建設
  • 1971年5月
    • コーテッドサンド製造販売開始
  • 1974年3月
    • 島根工場 建設
  • 1975年6月
    • 花王クエーカー(株)フラン樹脂の特約販売開始
  • 1977年
    • 1月 浮遊選鉱けい砂の製造販売開始
      6月 東浜鋳物砂リサイクル工場 建設
  • 1978年10月
    • 10月 掛津事業所RCSリサイクル設備建設
  • 1979年
    • 9月 広島再生工場 建設
      12月 東浜乾燥工場 建設
  • 1981年5月
    • 管理センター移転
  • 1986年
    • 1月 NEサンドの生産・販売開始
      11月 滋賀工場 建設
  • 1991年09月
    • 鶴町工場 建設
  • 1995年10月
    • 明石スライディングノズルサンド工場 建設
  • 1999年5月
    • 球状低膨張骨材サンパール生産・販売開始
  • 2001年10月
    • 掛津事業所 ISO14001 取得
  • 2002年3月
    • 尼崎市西長洲町へ新社屋移転
  • 2004年12月
    • 島根工場にてNEサンド生産開始
  • 2007年10月
    • 水口人工骨材リサイクル工場建設
  • 2012年12月
    • ISO14001全社取得(広島再生工場・出雲第一工場は除く)
  • 2014年1月
    • 岡山工場 建設

  • 2020年7月
    • 明石工場レジリエンス認証取得
  • 2022年
    • 3月 健康経営優良法人認定取得
      7月 本社レジリエンス認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.4年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 1名 2名
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社後】
外部研修…社会人としての基本スキルを学びます(約1週間)
技術研修…砂についての基礎知識を学びます(約2週間)
工場研修…製造現場を回り、製品知識を学びます(約1週間)

【部署配属後】
OJTを中心に、砂に関する知識の研鑽、ノウハウの蓄積を図っていきます。
自己啓発支援制度 制度あり
SMBC定額制Webセミナー 
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山理科大学、同志社大学、奈良先端科学技術大学院大学
<大学>
大阪工業大学、大阪産業大学、岡山理科大学、関西大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、島根大学、長浜バイオ大学、広島工業大学

採用実績(人数) 2023年実績 1名(男性)
2022年実績 0名(男性)
2021年実績 2名(男性)
2020年実績 2名(男性)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 1
    2022年 0
    2021年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp221066/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. 山川産業(株)の会社概要