最終更新日:2023/12/4

阪神園芸(株)【阪急阪神東宝グループ】

業種

  • 建設
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 設備工事

基本情報

本社
兵庫県
資本金
5,000万円
売上高
37億3,500万円(2023年3月実績)
従業員
181名(男131、女50)(2023年3月31日時点)

「みどり」と「スポーツ」を通じて豊かな未来を創造します

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
大阪梅田ツインタワーズ、阪急西宮ガーデンズ、神戸布引ハーブ園、淡路グリーン館など数多くの実績があり、訪れる人たちに憩いの時間と空間を提供しています。
PHOTO
お互いに協力しながら、刺激し合い、一人ひとりが熱意を持ってがんばる会社。誰もが自由に発言ができ、強い仲間意識が相乗効果を生み出している会社。それが阪神園芸です。

「みどり」と「スポーツ」。これが阪神園芸を表すキーワードです。

PHOTO

「環境は大きな社会的テーマであり、今後、緑化やスポーツに対する期待もますます高まっていくでしょう。」(久保田社長)

みなさんは「みどり」が好きですか。公園やビルの一角に青々と植物が茂っていると、気持ちがほっとしますね。私たち阪神園芸はそうした「みどり」を手がける造園会社です。当社は阪急阪神東宝グループの総合緑化事業会社として関西では最大級の規模を誇り、緑化に関する調査から企画、施工および維持管理の他、スタジアムなどのスポーツ施設の整備、維持管理においても多くの実績を積んでいます。「みどり」と「スポーツ」、これが阪神園芸を表すキーワードなのです。

私たちの仕事は、その場所に最も相応しい緑化の提案をし、それをカタチにしていくことです。そして、さまざまな生活シーンの中にみどりを浸透させて、その価値を高めていくことです。環境は今や社会的な問題であり、植物に対する期待も大きくなっています。健康志向の高まりからスポーツに関心を示す人も増えています。だからこそより強く、「みどり」や「スポーツ」を通して、豊かでやさしい、そして健康的な社会づくりに貢献したい。私たちはそんな熱い思いで日々の仕事に取り組んでいます。特に植物の維持管理は天候に左右されるだけに大変ですが、丹精込めて世話をしていると植物はそれに応えてくれます。また緑化工事が完了すると、お客様や訪れる人から喜びに満ちた反応がすぐに返ってきます。どちらも私たちには、この上ない喜びをもたらせてくれるのです。

2018年、当社は50周年を迎えました。半世紀もの長きにわたって成長し続けているのも、阪急・阪神の沿線の方々から大事にしてもらっているからに他なりません。これからも自然環境保護の一環として植樹のサポートや花育体験の取り組みなど、地域に根差した活動を積極的に展開していきます。

仕事をするうえで大切なことは「熱意」です。私は以前、鉄道会社で大きなプロジェクトを指揮していましたが、その時もさまざまな問題に遭遇しました。しかし、熱意を持って対応していると、一つずつ解決することができたのです。
人々の暮らしにおいて「みどり」や「スポーツ」に対する期待感が高まりつつあることからも、私たちの活躍フィールドは今後さらに広がっていくでしょう。阪神園芸は、まさに、これからの会社でもあるのです。(代表取締役社長 久保田晃司)

会社データ

事業内容
【環境緑化工事ならびにスポーツ施設の設計・デザイン、施工】
 〇造園緑化工事
   長年の経験に裏付けされた企画・設計・デザイン・施工技術は官公庁や
   公共団体からも高い信頼をいただいています。
   豊かなデザイン力と最新の知見及び確かな施工技術で快適な都市空間形
   成をお手伝いします。
 〇特殊緑化工事
   魅力ある生活空間の創造、ヒートアイランド現象の抑制や室内空調効率
   の向上のため、屋上緑化・壁面緑化・屋内緑化に関する技術を提供しま
   す。
 〇スポーツ施設の設計、施工
   甲子園球場の管理で培ったノウハウで、「使いやすさ第一」の施設を目指
   し設計、施工します。

【緑化ならびにスポーツ施設の維持管理】
 緑地管理の専門家として、その設置目的やお客様のご要望に応じて、日々
 変化する環境に適した管理を実現し、緑化を通じた地域コミュニケーション推
 進のお手伝いをします。
 また、スポーツ施設についてもお客様のニーズに合わせた管理を実施します。

【公園施設等の運営管理】
 お客様の運営方針と当該施設の設置目的、事業条件などに応じて、最新の知
 見と技術力に基づき、的確な運営サービスを提供します。

【レンタルプランツ・グリーンディスプレイ】
 デザイン力と植物に関する専門知識を活かし、潤いと季節感のある室内空間を
 提供します。

PHOTO

本社郵便番号 663-8165
本社所在地 兵庫県西宮市甲子園浦風町16番24号
本社電話番号 0798-47-3538
第二本社郵便番号 663-8166
第二本社所在地 兵庫県西宮市甲子園高潮町1番13号
第二本社電話番号 0798-47-3538
設立 1968年9月10日
資本金 5,000万円
従業員 181名(男131、女50)(2023年3月31日時点)
売上高 37億3,500万円(2023年3月実績)
事業所 本   社:兵庫県西宮市甲子園浦風町16-24(営業・造園工事 他)
      兵庫県西宮市甲子園高潮町1-13(FM事業(公園等管理)・総務)
大 阪 支 店:大阪府茨木市新庄町14-17(緑地施設管理)
東 京 支 店:東京都品川区南大井6-24-14(造園工事・緑地施設管理)
枝川事務所:兵庫県西宮市枝川町18-2(緑地施設管理・スポーツ施設管理)
佃 温 室:大阪市西淀川区佃2-15-55(緑化装飾)
業績 決算期     売上高  経常利益 (単位:百万円)

2021年3月   3,463    101
2022年3月   3,608    108
2023年3月   3,735    146 
株主構成 阪神電気鉄道(株) 100%
関連会社 阪急阪神ホールディングスグループ
平均年齢 35.9才(正社員・2023年3月31日時点)
平均勤続年数 10.1年(正社員・2023年3月31日時点)
健康経営について この度当社では2023年「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」の認定を受けました。

【取組み概要】
(1)健康宣言
 健康づくりの取組み目標を社内外に宣言をします。

(2)取組み体制
 安全衛生委員会を主体とし、社内全体で取り組みやすい体制をつくります。

(3)健康施策(従業員の心と身体の健康づくりに向けた具体的な対策)
 当社の健康課題を見つけ出し、目標を設定したうえで次の施策を実行します。
 1.従業員に対するヘルスリテラシーの向上を目的とした教育
 2.病気治療と仕事の両立の促進に向けた取組み
 3.食生活の改善に向けた取組み
 4.運動機会の増進に向けた取組み
 5.女性の健康保持、増進に向けた取組み
 6.受動喫煙対策に関する取組み 等
沿革
  • 1968年
    • 造園工事業を目的として兵庫県西宮市甲子園町に設立

  • 1979年
    • 阪神甲子園球場整備開始
  • 1985年
    • 大阪支店開設
  • 2007年
    • 兵庫県西宮市甲子園浦風町へ本社移転
  • 2012年
    • 東京支店開設
  • 2012年
    • (株)クリエイティブ阪急と合併
  • 2018年
    • 会社設立50周年
      新ロゴマークを制定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.1年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (0名中0名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(阪急阪神ホールディングスグループ合同研修含む)
接遇研修
造園勉強会(若手社員向け・内定者参加可能)
プレイスメイキング勉強会
新任課長研修 ロジカルシンキング研修
自己啓発支援制度 制度あり
各種資格取得のための講習会派遣
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 11 6 17
    2022年 6 4 10
    2021年 12 6 18
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 17
    2022年 10
    2021年 18
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 4

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
大阪府立大学、兵庫県立大学、近畿大学、千葉大学、鳥取大学、龍谷大学
<大学>
北海道大学、三重大学、京都府立大学、大阪府立大学、和歌山大学、鳥取大学、香川大学、宮崎大学、東京農業大学、龍谷大学、近畿大学、甲南大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、南九州大学、信州大学、武庫川女子大学

前年度の採用実績(人数)     2019年 2020年 2021年 2022年 2023年(予)
-----------------------------------------------------------
院了   1名   1名   2名   1名   2名
大卒   3名   4名   6名   5名   9名
専門卒  3名   1名   5名    ー    1名
高卒   3名   3名   5名   4名   5名
前年度の採用実績(学部・学科) 農・人間環境・生命環境科学・緑環境景観マネジメント・
デザイン工学・政策・経済 他

取材情報

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

阪神園芸(株)【阪急阪神東宝グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
阪神園芸(株)【阪急阪神東宝グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】阪急阪神ホールディングスグループ

トップへ

  1. トップ
  2. 阪神園芸(株)【阪急阪神東宝グループ】の会社概要