最終更新日:2024/5/10

(株)みちのくクボタ

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 機械
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
岩手県
資本金
1億円(2023年3月現在)
売上高
203億円(2021年12月期)
従業員
636名(2023年3月現在)

「日本の農業を自分の力で応援したい!」そんな情熱を持った社員が活躍してます!

  • My Career Box利用中

2025年エントリー受付中! (2024/02/13更新)

こんにちは!
株式会社みちのくクボタ採用担当です。

2025年採用エントリー受付中です!

企業のSDG'sへの取り組みが求められる中、日本農業の更なる効率化支援による食料生産への貢献、水インフラの整備による安心な水の供給と再生への貢献、最新空調機設置による環境負荷低減と生活環境快適化への貢献を目指して、ステークホルダーの皆様と一緒に取り組んで参ります!
ホームページはこちら:https://www.michinoku-kubota.co.jp/index.html

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
昔ながらの美しい農村の原風景の中、活躍されている地域の農家さんが最寄のみちのくクボタ店舗に気軽に立ち寄って頂き、農家さんの笑顔溢れる職場です。
PHOTO
岩手県・青森県の地域社会に密接に寄り添い、岩手・青森両県の農業を支え、地場の農業者に頼られる存在でありたい!これからも岩手青森両県で農業の発展を支えていきます!

真心と技術で、郷土を拓く!

PHOTO

地域の農家さんとの関係性つくりも大切です!

質問1:みちのくクボタを知ったキッカケ
質問2:みちのくクボタを最初の就職先に決断した決め手
質問3:現在の仕事の内容
質問4:大学時代にやって良かった事、今振り返るとやっていた方が良いと思う事

Y.Oさん(2016年卒/流通経済大学 流通情報学科卒)
1:子供のころ祖父に連れられ展示会へ行ったことと、就活時に求人サイトでの掲載を見かけたことがきっかけです。
2:自身の地元の周辺に営業所が多く地元に住みながら働ける環境が整っていること。自分の家でも農業をしており農業にもともと親しみがあり、農機業界で働くことに興味があった。
3:営業所のサービス担当で、主にトラクタ、田植機、コンバインの整備をしています。工場でお客様からお預かりした機械の整備、お客様のお家や田畑での出張修理を行っています。
4:やっていてよかった事は幼児向けのサッカースクールの手伝いと、飲食店でのアルバイトです。どちらも人との会話が大事で、サッカースクールでは子供たちとその保護者の方々。今の仕事は農業機械の整備ですが、お客様への整備提案や整備内容の説明できっちり会話ができないと理解を得てもらうことができないので良い経験ができたと思っています。
大学ではもっと資格やスキルを身に着けておくべきだったと感じます。就職してからは大学生時代に比べるとそういったことに割ける時間がなかなか取れません。

T.Sさん(2015年卒/青森公立大学 経営学科卒)
1:私自身農家ではないのでトラクターの「ト」の字も知りませんでしたが、地元周辺の方々がクボタ製品を愛用していた為、興味を抱きこの業界の事を知りました。
2:就職活動は何社か予定していましたが、大卒の受け入れ態勢が整っている事を知り面接で本社に伺った時に職場の雰囲気がとても明るい印象が強かったので1社しか受けず合格通知が来た時、農業関連を専攻してきてないので不安はありましたが迷わず決めました。
3:主な担当業務は農業機械の販売・修理をしています。担当エリアを地区毎に分けて日々訪問活動を行っており、いずれはクボタ一色に染め上げ農業を発展させることが我々の使命だと思って業務に励んでいます。
4:大学時代を今振り返るとアルバイト経験はありますが、やらされる側とやる側の立場の視点は違ったので社会人マナーやビジネスマナーのスキルを入社前にしっかりと身に着けておけばよかったと思いました。

会社データ

プロフィール

当社は農業機械のトップメーカーである株式会社クボタの販売子会社として、2012年に岩手県、青森県の販売会社2社が合併してスタートいたしました。
以来、クボタクループの事業ドメインである「食料」「水」「環境」領域において、農業機械事業を中心に、自動車販売修理、ポンプシステム、空調工事の事業を通じて北東北地域の発展に貢献する事を企業理念に、事業を展開しております。
企業のSDG'sへの取り組みが求められる中、日本農業の更なる効率化支援による食料生産への貢献、水インフラの整備による安心な水の供給と再生への貢献、最新空調機設置による環境負荷低減と生活環境快適化への貢献を目指して、ステークホルダーの皆様と一緒に取り組んで参ります。

農業機械の会社…と聞いて機械に対する苦手意識のある方もいらっしゃると思います。
機械に対する知識やスキルは問いません、むしろ人間力…人とのコミニュケーション力を
重要視した選考・採用活動を行っています。
扱うのは農業機械ですが日々接するのは農家の方たちですから。

<クボタグローバルアイデンティティ>
◆スピリッツ
私たちの精神・姿勢
総合力を生かしすぐれた製品と技術を通じて社会の発展につくそう
会社の繁栄と従業員の幸福を願って今日を築き明日を拓こう
創意と工夫をもって未知の世界に挑戦しよう
◆ブランドステートメント 
私たちの約束「For Eerth、For Life Kubota」
◆ミッション
私たちの使命人類に欠かすことのできない食料・水・環境。クボタグループは優れた製品・技術・サービスを通じ、豊かで安定的な食料の生産、安心な水の供給と再生、快適な生活環境の創造に貢献し、地球と人の未来を支え続けます。

事業内容
■農業機械・小型建設機械及び関連商品の販売・メンテナンス
■農業施設、住宅機器、物置・車庫、冷暖房設備、給排水設備機器、衛生設備機器の販売・メンテナンス並びに設計施工
■一般建設工事の設計施工
■自動販売機および度量衡器の販売ならびに設置に関する設計施工
■ダイハツ自動車および関連商品ほ販売ならびに車検整備

一番大切なのは、「日本の農業を自分の力で応援したい!」
そんな情熱を持って、じっくりと努力できる方を求めています。
充実した研修やマンツーマンの指導で、必要な専門知識は実践的に身につけて頂きます。
また必要な資格は会社で取得サポートをしています。
意欲あふれる若い力を求めています!

農業の素養も問いません、農家の子弟だからといって有利ということもありません。
日本の農業が抱える課題を認識し、改革して行きたいと思う方、自分の力で日本の農業を変えて行きたい!
そんな意気込みや情熱を持った方と、ぜひ一緒に働きたいとわたしたちは思っています。
本社郵便番号 025-0003
本社所在地 岩手県花巻市東宮野目第13地割9番地
本社電話番号 0198-23-5321
青森事務所郵便番号 038-1214
青森事務所所在地 南津軽郡藤崎町大字常盤字五西田72-4
青森事務所電話番号 0172-65-3500
設立 昭和37年5月1日
資本金 1億円(2023年3月現在)
従業員 636名(2023年3月現在)
売上高 203億円(2021年12月期)
代表取締役社長 荻野 伸充
事業所 本社/岩手県花巻市東宮野目第13地割9番地
事業所/青森県内・岩手県内の各市町村
岩手県の営業拠点 ■本社/花巻市東宮野目第13地割9
■花巻SC/花巻市東宮野目第13地割9
■水沢SC/奥州市水沢佐倉河字鐙田38-1
■オート南岩手/奥州市水沢工業団地1丁目16
■オート北岩手/八幡平市田頭第36地割8
■岩手建設部/花巻市東宮野目第13地割9
■花巻物流センター/花巻市東宮野目第13地割9
■水沢物流センター/奥州市水沢佐倉河字鐙田38-1
■担い手推進・企画グループ/花巻市東宮野目第13地割9
■九戸店/九戸郡九戸村大字荒谷第14地割78-4
■二戸店/二戸市金田一字上田面176
■軽米店/九戸郡軽米町大字軽米第14地割17-1
■洋野店/九戸郡洋野町大野第68地割13-14
■久慈店/久慈市川崎町15-10
■一戸店/岩手郡岩手町大字御堂第3地割113
■八幡平店/八幡平市田頭第37地割147-26
■安代店/八幡平市清水136-1
■岩手町店/岩手郡岩手町大字江刈内第1地割11-7
■玉山店/盛岡市芋田字武道113
■盛岡店/盛岡市津志田町2丁目1-11
■紫波店/紫波郡紫波町高水寺字欠上り6-3
■雫石店/岩手郡雫石町長山松木65-1
■宮古店/宮古市長根2丁目6-16
■石鳥谷店/花巻市石鳥谷町好地第4地割121
■花巻店/花巻市四日町3丁目22-8
■花巻南店/花巻市上根子字欠端144-1
■遠野店/遠野市早瀬町3丁目107-5
■東和店/花巻市東和町土沢6区165-1
■和賀店/北上市和賀町長沼1地割132
■北上店/北上市町分3地割131-2
■北上南店/北上市鬼柳町笊渕29
■金ヶ崎店/胆沢郡金ヶ崎町六原東町378-2
■江刺店/奥州市江刺愛宕字滑111-1
■江刺東店/奥州市江刺玉里字青篠243-4
■水沢店/奥州市水沢佐倉河字鐙田38-1
■胆沢店/奥州市胆沢小山字峠132
■前沢店/奥州市前沢字竹沢101-1
■一関店/西磐井郡平泉町平泉字正法1-8
■陸前高田店/陸前高田市高田町字下宿103-1
■花泉店/一関市花泉町涌津字下原308-1
■いわい店・いわいSC/一関市大東町摺沢字百目木243-2
青森県の営業拠点 ■青森事業所/南津軽郡藤崎町大字常盤字五西田72-4
■常盤SC/南津軽郡藤崎町大字常盤字五西田72-4
■稲垣SC/つがる市稲垣町沼崎久米川27-56
■オート青森西/南津軽郡藤崎町大字常盤字五西田72-4
■オート青森東/十和田市大字三本木字佐井幅167-10
■青森建設部/南津軽郡藤崎町大字常盤字五西田72-4
■八戸建設部/八戸市卸センター2丁目7-25
■常盤物流センター/南津軽郡藤崎町大字常盤字五西田72-4
■十和田物流センター/十和田市大字赤沼字沼袋175-3
■木造店/つがる市柏広須宮井139-2
■鰺ヶ沢店/西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字東阿部野114-13
■稲垣店/つがる市稲垣町沼崎久米川27-56
■五所川原店/五所川原市大字太刀打字早蕨85
■中里店/北津軽郡中泊町大字中里字宝森105-5
■金木店/五所川原市金木町嘉瀬萩元239-1
■常盤店/南津軽郡藤崎町大字常盤字五西田72-4
■弘前店/弘前市大字外崎5丁目9-3
■岩木店/弘前市大字熊嶋字亀田160-4
■板柳店/北津軽郡板柳町大字辻字岸田43-28
■黒石店/黒石市追子野木1丁目188
■平賀店/平川市柏木町東田353-5
■青森店/青森市大字荒川字柴田180-9
■十和田店/十和田市大字赤沼字沼袋175-3
■七戸店/上北郡七戸町字倉越26-1
■上北店/上北郡東北町上北北2丁目24-99
■乙供店/上北郡東北町字上笹橋37-37
■東北六ケ所店/上北郡東北町字ガス平1033-5
■八戸店/八戸市卸センター2丁目7-25
■三戸店/三戸郡三戸町大字川守田字雀舘33-1
■五戸店/三戸郡五戸町字古街道長根44-1
■六戸店・六戸SC/上北郡六戸町大字犬落瀬字高屋敷19-1
■三沢店/三沢市大津1丁目219-306
■百石店/上北郡おいらせ町深沢平174-1
平均年齢 42.0歳
沿革
  • 昭和37年5月
    • 南部クボタ農機販売株式会社発足
  • 昭和48年
    • 株式会社南部クボタに社名変更
  • 平成15年
    • 株式会社南部クボタと株式会社津軽クボタが合併し株式会社青森クボタとなる
  • 平成24年1月
    • 株式会社青森クボタと株式会社岩手クボタの合併により社名を株式会社みちのくクボタに変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 0名 5名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 0名 5名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.0%
      (105名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別ステップアップ研修
一年目:新入社員教育 二年目:基本研修 三年目:社会人研修

職能別ステップアップ研修
二年目:専門研修 三年目:サービス研修・セールス研修
自己啓発支援制度 制度あり
階層別ステップアップ教育や職能別ステップアップ教育、自己啓発支援等の取組も充実しています。
社内検定制度 制度あり
株式会社クボタによる新入社員『クボタサ-ビス資格3級コ-ス』取得を実施しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岩手大学、岩手県立大学、盛岡大学、富士大学、弘前大学、青森大学、青森公立大学、青森中央学院大学、八戸学院大学、東北学院大学、東北公益文科大学、秋田大学、関東学院大学、東京農業大学

青森県営農大学

採用実績(人数) 2022年 2021年 2020年 2019年
 14名  16名  12名  11名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 13 1 14
    2021年 12 4 16
    2020年 9 3 12
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 14
    2021年 16
    2020年 12
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp222316/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

【有力企業グループ特集】クボタグループ

トップへ

  1. トップ
  2. (株)みちのくクボタの会社概要