予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/12/25
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
このコースは応募受付を終了しています。
組合員から米穀や野菜などの農産物をお預かりして市場に卸すなどの共同販売を行います。農産物の価格は、天候などの状況により不安定ですが、共同販売を行うことで安定した供給が確保され、販路拡大等にもつながるほか、JAが代金回収をすることにより組合員が生産に注力できる環境をつくっています。また、県の研修などを通して得た最新の情報をもとに、組合員の方に育成方法や病害虫の対処方法などの指導を行います。
肥料や農薬、飼料、燃料、出荷用の段ボールといった農業資材を中心に店舗で販売しています。組合員の方は、生産物の出荷時に、必要な物品の購入もでき効率的です。農産物は必要な時期に適切に肥料を与える必要があり、天候などにも大きく左右されます。そういった環境の中で、資材が適切に届く環境をつくり、組合員をサポートしています。配属されたら、すぐにお客様の対応をお願いすることになります。明るくコミュニケーションがとれる方に向いています。
JA東西しらかわで行っている高齢者福祉事業「いきいき福祉センター」では、組合員や地域のために、在宅介護のお手伝いをしています。訪問介護や福祉用具の貸与、特定福祉用具販売、住宅改修など、さまざま手掛けていますが、実際に介護の現場に行ってもらうのではなく、行政関連の書類作成やヘルパースタッフらの勤怠管理など、職員がスムーズに働けるように事務を行っていただきます。
組合員や地域のみなさまの安全や安心のために、貯金や融資(ローン)をはじめ、資産運用や年金、相続に関する相談などに対応する金融業務、生命共済や火災・地震共済、自動車共済などを取り扱う共済関連業務を行います。JAが総合的に業務を行うことにより、組合員の生活を幅広くサポートしています。来店の対応をする窓口業務だけでなく、お客様宅を訪問に保障内容を確認したり、新商品の提案をしたりする外回りもあります。
人事管理やJAの施設、固定資産の管理など、一般的な企業の庶務を行います。JA職員が安心して働ける環境をつくり、影から支えます。また、地域の方向けのウォーキングイベントや組合員対象の料理教室などなど、イベントの企画運営にも携わります。そのほか、正組合員向け広報誌「かがやき」(毎月発行)、准組合員向け広報誌「かがやきフレンズ」、直売所でのイベントなどをお知らせするチラシなどの発行も担当します。
会社説明会
対面/WEBにて実施
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
(2024年04月実績)
大学院
(月給)200,000円
200,000円
大卒
短大卒
(月給)180,400円
180,400円
高卒
(月給)170,400円
170,400円
3カ月(試用期間中の待遇に変化なし)
休憩時間 12:00から1時間(ただし、業務の都合により一斉に休憩できない場合は11:30~12:30、12:30~13:30の交代制)