最終更新日:2024/6/28

日新薬品(株)

  • 正社員

業種

  • 薬品
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 調剤薬局

基本情報

本社
山形県

仕事紹介記事

PHOTO
患者さんに品質の良い医薬品を届けるため、MR活動を通して、医師や薬剤師と信頼関係を構築しています。
PHOTO
年間120時間の教育研修を実施。山形大学元教授を招聘し、質の高いMR教育を実現しています。

募集コース

コース名
MR
社会貢献意欲の高い組織なので、ミッション、ビジョンを目的とするチーム意識が強く、互いをリスペクトしながら、健全な競争関係にもあり、組織全体が良い仲間という感覚が強いです。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 MR(医薬情報担当者)

医薬品の適正な使用と普及、医薬品の情報の提供・収集・伝達

<MRとは…>
「医薬情報担当者」を意味する「Medical Representatives(メディカル・レプリゼンタティブ)」を略してMRと呼びます。具体的な仕事内容は、医師や薬剤師などの医療関係者に対して、医薬品の情報を提供すること。患者様の医療環境の改善にまで影響する、非常に社会貢献度の高い仕事です。

<ジェネリック医薬品とは…>
ジェネリック医薬品は、新薬(先発医薬品)と同じ有効成分を使用し、品質、効き目、安全性などを同等にした後発医薬品です。製品によっては、服薬のしやすさを改善するなど先発品よりも優れたものもあります。先発品に比べ、開発費が少なく済むため価格が安いこともメリットのひとつです。

<当社のメリット>
■MR認定試験対策および各種研修
(年間120時間の研修、自律学習システム、MRオリンピック、コーチング研修、同行指導、自律型戦略研修、進捗マネジメントシステム、1on1面談、チームミーティング、MVVS研修、グロービス経営大学院MBAプログラム、eラーニング、国立山形大学薬剤部元教授による講義、本社集合研修、OJT、新入社員研修、社外研修、工場研修、薬局研修など)
■~地元で輝く、いま最も働きたい企業 2019 みなみ東北版~ No.1受賞
■裁量の大きな仕事
(入社1年で配属エリアの全医療機関をご担当いただきます)
■先輩・上司のサポート体制万全(随時相談できます)
■各種手当充実
(営業手当、渉外手当、安全運転手当、MR資格手当、役付手当、都市手当、寒冷地手当、扶養家族手当、通勤手当など)
■手厚い福利厚生
(確定拠出年金制度、社用車休日利用制度、帰省帰郷費用会社負担(年3回)、社員旅行(海外・国内)、芋煮会、さくらんぼ狩り、資格取得支援制度、学費補助制度(グロービス経営大学院MBAプログラム)など)
■全国に活躍の場があります
(現在日本全国に50名のMRが在籍しております。配属エリアは最大限希望にお応えしますので、家庭を持った後も長く働き続けられます)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

    随時

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  6. 役員面接

  7. 最終役員面接

  8. 内々定

募集コースの選択方法 エントリー後、セミナーや会社説明会の予約または参加した際にお聞きします。
選考方法 書類審査・面接・適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

2025年3月に国内外の大学・大学院を卒業予定の方
既卒者(3年以内)

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 男女ともに働きやすい環境を整備し、当社では女性MRも多数活躍しております!
産育休取得実績も多数あり、育休後の復帰率は100%を誇ります。
社員インタビュー(1) 【医療貢献というやりがい】
入社の決め手は、採用選考の際に感じた日新薬品の温かい雰囲気です。配属先が実家から離れたところだったので、慣れない土地での生活に最初は苦労しましたが、困った時にはいつも先輩方がサポートしてくれます。

最初のうちはお客様に話を聞き入れてもらえないこともありましたが、めげずに何度も訪問し、顔を覚えてもらうことから始めました。ドクターともだんだん話ができるようになり、自社製品を採用していただけた時はとても嬉しかったです。実際にドクターや看護師さんから「助かっています」「使いやすいです」といった声を聞くと、自分が医療貢献できていることを実感できます。

私が担当している九州エリアは本社から離れていることもあり、東北エリアに比べ、まだまだ知名度が低い傾向にあります。日新薬品の強みである品質の高さや安定供給をより多くの方に知ってもらえるよう、情報提供活動を行っていきたいです。
社員インタビュー(2) 【裁量の大きな仕事】
父がMRとして働いていることもあり、MR職は以前から身近に感じていました。就職活動をするにあたって、さまざまな薬品メーカーを見ていくなか、日新薬品の「挑戦したことを評価してくれる社風」に魅力を感じ、入社を決めました。

担当エリアの営業活動は基本的に少数精鋭で、ほとんどの業務が個人の裁量に任されています。ドクターから薬品の使用方法に関する相談を受けた際、私自身が提案した内容で、実際に患者さんの症状が緩和したケースもありました。やりがいを感じられる半面、責任を伴う部分なので、上司のサポートを受けながら日々活動しています。

日新薬品には様々な製品ラインナップがあります。一個一個を覚えていくのは大変ですが、的確かつ迅速なご提案ができるよう、自社製品の理解を深めることは常に意識しています。今後は新規開拓にも積極的に挑戦し、先輩・後輩に信頼してもらえるよう、頑張っていきたいです。
社員インタビュー(3) 【文系も活躍できる医療現場】
医療業界に興味を持つようになったのは、学生時代、祖父母が病気で入院したことがきっかけでした。少子高齢化が進むなか、医療や看護といった分野はますます重要視されてきています。なかでもMR職は、医療業界において数少ない、文系にも採用枠がある仕事だと知り、魅力を感じました。

昨今では、業界全体の医薬品供給不足が続いており、いち早く代替品をご用意するため、日々奔走しております。どういった製品が足りていないのか、ドクターから的確に情報を引き出し、要望に合った自社製品をご提案できるよう意識して営業活動を行なっています。

最近ではエリア全体のマネジメント業務にも携わるようになり、責任を感じる場面も増えてきました。私は現在5名のチームをまとめています。自分が今まで培ってきた知識を若い世代にも伝えていき、後進の育成にも注力していきたいです。
社員インタビュー(4) 【アットホームな雰囲気が魅力】
私は企業選びの軸の一つとして、社内の雰囲気の良さを重視していました。社員同士の距離の近さやアットホームな雰囲気に惹かれ、日新薬品への入社を決めました。

新製品が発売される時期は特に忙しく、多い時で1日に13件から15件ほどの医療機関を訪問することもあります。最初は土地勘もなく苦労しましたが、スケジュール管理のコツを掴み、効率よく回ることができるようになりました。また情報提供活動をするなかで意識しているのは、医薬品卸業者(MS)との情報交換です。実際に製品の値決めや販売をするのはMSの仕事なので、医療機関だけでなく、MSの方との良好な関係づくりも大切にしています。

「このMRだから採用したい」と思ってもらえるような信頼関係を築いていくことが現在の目標です。ドクターや薬剤師さんとより密なコミュニケーションをとり、なんでも相談できるMRを目指していきたいと考えています。
社員インタビュー(5) 【自信を持って提案できる製品力】
私は就職活動をするなかで、初めてMRという仕事の存在を知り、文系出身でも医療業界において活躍できるというところに惹かれ、この会社に入社しました。入社後半年間は、MR試験に向けた勉強を行うのですが、大学の分野とは全く異なる内容だったので、苦労することもありました。しかし、先輩方がしっかりバックアップしてくれたおかげで、無事に試験を通過することができました。

現在はMRとして医療機関に実際に足を運び、自社製品に関する情報提供を行っています。日新薬品には、他社にはない独自の製品ラインナップがあり、それらを医療業界においてもっと普及させていきたいという思いで日々仕事をしています。

現場の看護師さんから「作業効率が上がった」などという声を聞けると、次の営業への自信にも繋がります。そういった自信を持って提案できる製品が数多く揃っているのも日新薬品ならではの魅力だと思います。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

MR、大学卒

(月給)209,100円

209,100円

MR、大学院卒

(月給)217,800円

217,800円

  • 試用期間あり

入社日から6カ月間(本採用と条件の相違なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 配属後、営業手当・渉外手当・安全運転手当(計55,000円/月)支給
MR資格取得後、MR資格手当(7,000円/月)支給

モデル月給
※東京都配属、MR認定試験合格、扶養家族なし
大学卒:301,100円(都市手当30,000円含む)
諸手当 営業手当、渉外手当、安全運転手当、MR資格手当、役付手当、都市手当、寒冷地手当、扶養家族手当、通勤手当 他
昇給 年1回(毎年6月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 119日
休日休暇 土日・祝 年間休日119日(2024年度)
年6回土曜出勤日あり
夏季、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 など
※育児休暇後の復帰率100%
待遇・福利厚生・社内制度

【保険】
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険

【福利厚生】
確定拠出年金制度、社用車休日利用制度、帰省帰郷費用会社負担(年3回)、社員旅行(海外・国内)、芋煮会、さくらんぼ狩り、資格取得支援制度、学費補助制度(グロービス経営大学院MBAプログラム) 他

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

山形本社に喫煙室完備

勤務地
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 山梨
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 滋賀
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 奈良
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄

当社は現在、全国に50名のMRを配属しております。配属先は全国にあり、最大限希望を考慮し決定します。

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    ※昼休憩60分あり

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度充実 eラーニング研修、国立山形大学薬剤部元教授による講義、本社集合研修、OJT、新入社員研修、社外研修、工場研修、薬局研修、通信教育制度など

問合せ先

問合せ先 〒994-0001
山形県天童市万代3番6-2号
TEL:023-658-6116(代)

推進本部 人事総務課

※ご不明点等ございましたらお気軽にご連絡ください
URL https://www.yg-nissin.co.jp/
日新薬品(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日新薬品(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ