予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/4/24
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!マルマンコンピュータサービス人事採用グループの成田です。2025年度卒の新卒採用を開始いたしました。応募お待ちしております!
「看護師の友人が多いので、彼女たちのように全国の医療最前線で奮闘している看護師の方々の業務を少しでもサポートできたらうれしいですね」と、工藤好未さん。
大学では人文社会科学部に所属し、現地調査をしながら農家同士のネットワークやコミュニティについて研究していました。就活中は、特に業界や職種を絞らずに幅広く企業研究を行っていたのですが、IT技術で医療現場を支えるという当社の事業内容に大きな意義を感じて会社説明会に参加しました。最初は、未経験者でも大丈夫だろうかという不安があったのですが、当社は教育研修制度が非常に充実しているため、多くの文系出身者がシステムエンジニアとして活躍していると聞き安心感を覚えました。少子高齢化が進むなか、医療業界のIT導入については今後ますますニーズが高まっていくと予想されます。当社の将来性や、福利厚生の手厚さも魅力に感じたことから入社を志望しました。入社後は、ビジネスマナーなどについて学ぶ研修から始まり、その後、外部講師を招いてコンピュータの基礎、プログラミングなどIT全般について学びました。研修カリキュラムのなかには、数人で1つのチームを組み、実際にソフトウエアを制作するプロジェクト型演習もありました。研修を通して身につけた知識や技術を使って1つの物を作成する作業はとても楽しくて、完成した時は達成感でいっぱいになりました。研修後はシステム開発課に配属になり、看護師の方々の医療業務を支援するシステムを担当しています。配属になってまだ日が浅いため、現在はOJTで先輩たちのサポートを受けながら日々学んでいるところです。システムエンジニアと聞くと自分の席で黙々と作業するイメージがあるかもしれませんが、当社は定期的にミーティングを行うなど、社員同士で意見を交わす機会があります。何かわからないところがあれば先輩たちが丁寧に教えてくれるので、本人の意欲さえあれば情報系出身でなくても成長できる環境が整っていると感じています。春はお花見、夏は納涼祭と社内行事もあり、先輩や上司ともコミュニケーションが取りやすい職場です。同期メンバーはとても仲が良く、終業後に食事やカラオケに行くなど和気あいあいとした雰囲気です。今後もそうしたチームワークの良さを生かし、自分自身も日々勉強を重ねながら、全国の医療現場をサポートできるよう努力していきたいと思っています。工藤 好未 企画・営業本部 システム開発部 システム開発課/2023年入社
1982年創業。社訓のひとつ「ユーザーニーズを把握し的確な技術で対応する」の通り、医療現場の看護業務全般を支援するサービス「ナース物語」シリーズを中心に、勤務計画表作成支援や、リハビリ実施管理、血糖値の一元管理など、「患者様のためのシステム」を展開。 企画・開発・販売・カスタマサポートまでを自社で行うことを強みに、医療現場をIT技術で支えています。
<大学院> 東北大学、弘前大学、北海道大学 <大学> 会津大学、青森大学、青森公立大学、青森中央学院大学、秋田大学、京都産業大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、東海大学、弘前大学、弘前学院大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、放送大学 <短大・高専・専門学校> 青森県立弘前高等技術専門校、青森県立青森高等技術専門校、S.K.K.情報ビジネス専門学校、仙台総合ビジネス公務員専門学校、東北職業能力開発大学校附属青森職業能力開発短期大学校(専門課程)、東北電子専門学校、日本工学院専門学校、北海道科学大学短期大学部
あおもりコンピュータ・カレッジ
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp224732/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。