最終更新日:2024/4/18

三菱重工交通・建設エンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事
  • 重電・産業用電気機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
3億円
売上高
45,866百万円(2023年3月期)
従業員
正社員:766名(内女性106名)/その他社員:353名(内女性60名) (2023年4月1日現在)

【三菱重工グループ】総合エンジニアリング会社として明るい社会創りに貢献 ~技術とエンジニアリングの力で魅力ある製品・サービスを提供します~

ご応募お待ちしております。 (2024/02/13更新)

PHOTO

この度は、三菱重工交通・建設エンジニアリング(株)の採用情報を
ご覧いただきありがとうございます。
エントリーを心よりお待ちしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO

弊社は、2020年に三菱重工の交通システムのエンジニアリング、鉄道駅のホームドアや空港のPBB(旅客搭乗橋)などの輸送機器、各種産業機械の設計、製作、アフターサービスを行う「三菱重工交通機器エンジニアリング株式会社」と、三菱重工グループの各種プラント、交通システム、ビル、工場建屋などのエンジニアリング、建設を行う「MHIプラントエンジニアリング&コンストラクション株式会社」を統合して発足しました。

統合以降も継続して、お客様のビジネスパートナーとして最高の品質と信頼をお届けするべく、技術とサービスの提供を進めております。

会社統合による新たな取組みとして、交通機器関連の製品の供給とそれを核とした駅や空港の土木建築工事の全体取りまとめや、三菱重工グループの製品とその周辺設備や建屋も含めた設備全体をまとめてワンストップでお客様に提供するビジネスの展開に力を入れております。

今後はこうした取組みを強化・拡大し、交通インフラ、プラント、ビル、工場建設において、お客様の企画・計画段階から、設計、製作、現地工事、アフターサービスまで一貫してお任せ頂ける総合エンジニアリング会社として、さらにお客様からの信頼に応える会社となるよう、経営の革新と技術の開発に努める所存でありますので、どうぞよろしくお願いいたします。

〈取締役社長:塚原 敦〉

会社データ

プロフィール

弊社は、2020年に三菱重工の交通システムのエンジニアリング、鉄道駅のホームドアや空港のPBB(旅客搭乗橋)などの輸送機器、各種産業機械の設計、製作、アフターサービスを行う「三菱重工交通機器エンジニアリング株式会社」と、三菱重工グループの各種プラント、交通システム、ビル、工場建屋などのエンジニアリング、建設を行う「MHIプラントエンジニアリング&コンストラクション株式会社」を統合して発足しました。

統合以降も継続して、お客様のビジネスパートナーとして最高の品質と信頼をお届けするべく、技術とサービスの提供を進めております。

会社統合による新たな取組みとして、交通機器関連の製品の供給とそれを核とした駅や空港の土木建築工事の全体取りまとめや、三菱重工グループの製品とその周辺設備や建屋も含めた設備全体をまとめてワンストップでお客様に提供するビジネスの展開に力を入れております。

今後はこうした取組みを強化・拡大し、交通インフラ、プラント、ビル、工場建設において、お客様の企画・計画段階から、設計、製作、現地工事、アフターサービスまで一貫してお任せ頂ける総合エンジニアリング会社として、さらにお客様からの信頼に応える会社となるよう、経営の革新と技術の開発に努める所存でありますので、どうぞよろしくお願いいたします。

正式社名
三菱重工交通・建設エンジニアリング株式会社
正式社名フリガナ
ミツビシジュウコウコウツウ・ケンセツエンジニアリング
事業内容
【交通・機器事業部】
・輸送機器(可動式ホーム柵、旅客搭乗橋等)、一般産業機械、
 環境化学機器の開発、設計、製作、アフターサービス
・電子制御システムの開発、設計、製作、アフターサービス
・新規製品・試験設備の開発、設計、製作、技術支援
・交通システムのアフターサービス

【エンジニアリング事業部】
・土木構造物の設計、監理、施工の請負
・工場建屋・ビル・商業施設等の計画、設計、監理、施工の請負
・各種プラントの設計、建設、試運転、改造、アフターサービス、保全
・交通システムの設計、建設、試運転
本社郵便番号 108-8015
本社所在地 東京都港区芝五丁目33番11号
本社電話番号 03-5476-6961
創業 1966年4月
設立 2020年4月1日
資本金 3億円
従業員 正社員:766名(内女性106名)/その他社員:353名(内女性60名)
(2023年4月1日現在)
売上高 45,866百万円(2023年3月期)
事業所 【本社】
 〒220-0012
 神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目3番1号

【交通・機器事業部】
 〒729-0393
 広島県三原市糸崎南一丁目1番1号

【エンジニアリング事業部門】
・本部事業統括部
 〒231-8715
 神奈川県横浜市中区錦町12番地

・中部建設統括部
 〒455-0024
 愛知県名古屋市港区大江町6番地の16

・近畿建設統括部
 〒652-0864
 兵庫県神戸市兵庫区笠松通九丁目2番19号

・中四国建設統括部
 〒733-0036
 広島県広島市西区観音新町一丁目20番24号リョーコーセンタービル1階

・西日本建設統括部
 〒850-8677
 長崎県長崎市飽の浦町5番3号
保有資格 ■建設業許可
 特定建設業(土木一式、建築一式、電気、管、鋼構造物、機械器具設置他24種)
 一般建設業(消防)
■一級建築士事務所
■宅地建物取引業
社是 ・顧客第一の信念に徹し社業を通じて社会の進歩に貢献する
・誠実を旨とし和を重んじて公私の別を明らかにする
・世界的視野に立ち経営の革新と技術の開発に努める
関連会社 三菱重工業(株)
平均年齢 47.2歳(2023年4月1日現在)
平均勤続年数 20.8年 (2023年4月1日現在)
沿革
  • 2020年4月
    • MHIプラントエンジニアリング&コンストラクション(株)と三菱重工交通機器エンジニアリング(株)が統合して三菱重工交通・建設エンジニアリング(株)設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.8年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.4日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 12名 16名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 1名 5名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入教育あり。階層別研修、技術教育講座等の受講
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度…業務に有用な資格取得において、その受験費用を補助する制度
社外教育参加時の費用補助
メンター制度 制度あり
入社後1年間は指導員によるマンツーマンの教育
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、九州大学、京都大学、工学院大学、中部大学、電気通信大学、東海大学、東京理科大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、日本大学、広島大学、明星大学、山口大学、横浜国立大学
<大学>
愛知工業大学、愛知淑徳大学、秋田大学、足利工業大学、愛媛大学、大阪工業大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、神田外語大学、関東学院大学、北里大学、九州共立大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、熊本大学、久留米工業大学、工学院大学、駒澤大学、芝浦工業大学、首都大学東京、湘南工科大学、椙山女学園大学、成蹊大学、専修大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、鳥取大学、長崎大学、長崎総合科学大学、新潟大学、日本大学、日本文理大学、広島大学、広島工業大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、法政大学、宮崎大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、ものつくり大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
呉工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校

採用実績(人数)            2021年 2022年 2023年 2024年(予)
-------------------------------------------------------------------
 大学院         1名   -     -   1名
 大学卒         10名   -     -     1名
 短大/高専/専門学校   2名   -     -   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 1 4
    2022年 0 0 0
    2021年 11 5 16
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 4
    2022年 0
    2021年 16
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp225848/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

三菱重工交通・建設エンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 三菱重工交通・建設エンジニアリング(株)の会社概要