最終更新日:2024/5/27

社会福祉法人静岡市厚生事業協会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • サービス(その他)
  • 教育

基本情報

本社
静岡県
資本金
社会福祉法人のため非公開
売上高
社会福祉法人のため非公開
従業員
193名 (男性49名、女性144名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【介護職・保育教諭募集中!】静岡市内に6施設3事業所を運営。年間休日数130日!時間外勤務の月平均2.5時間!設立から70有余年の社会福祉法人です。

  • 積極的に受付中 のコースあり

生活支援員・介護職員と保育教諭を募集しています! (2024/05/05更新)

(福)静岡市厚生事業協会の新卒採用担当です。

2025年度卒の新卒採用を開始いたしました。
説明会や施設見学を随時開催しておりますので、是非ご参加ください。

ご質問やご相談等がございましたら、採用担当までお気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
TEL:054-287-4678
MAIL:kyoukaihonbu@xqg.biglobe.ne.jp
採用担当:深澤

会社紹介記事

PHOTO
ご利用者様一人ひとりが「その人らしい生活」を送れるような介護・生活支援をめざしています。私たちと一緒に社会に貢献し、地域に役立つ大切な仕事をしませんか?
PHOTO
広い芝生の園庭がある小鹿こども園と自然環境が豊かな北沼上こども園の2つのこども園の他、高齢者施設や救護施設、障害者支援施設など、多様な福祉施設を運営しています。

利用する皆さま、地域の皆さまから信頼される施設運営をめざします

PHOTO

人と接し、関わり、人を笑顔にできるお仕事です

 ~若手職員にインタビュー~
わらしな学園(障害者支援施設) 生活支援員Eさん
2019年4月入職(大学 保育学部 卒業)

■静岡市厚生事業協会に就職しようと決めた理由を教えてください
大学時代に、わらしな学園で実習をさせていただいたことが大きなきっかけでした。
私は保育学部だったため、障害がある方や高齢の方と交流した経験が少なく不安もありましたが、利用者様が笑顔で接してくださったことが嬉しかったことを今でも覚えています。
また、職場の方々も温かく接してくださり、風通しのよい職場だと感じました。

■仕事をしていて嬉しかったことや、やりがいを感じたことを教えてください
私が実習生だった時や、入職したばかりの頃、声をかけてもなかなか返事をしてもらえなかった利用者様がいました。その方は歌やリズムにのることが大好きだったため、なんとかして関わりを持ちたいと、繰り返し何度も色々な童謡を歌ってみたところ私の手を握り、一部ではありますが一緒に口ずさんでくれるようになりました。2年目からその方の担当を受け持っていますが、今では出勤すると「おはよう」と挨拶してくれます。その声を聞くと嬉しい気持ちになり、1日頑張ろうと思うことができます。

■法人や施設の良いところ・好きなところを教えてください
介護士の資格を持っていない方や、未経験でも経験豊富な先輩方が指導してくださり、安心して仕事に挑めるところです。
また、1年目にはOJTノートという、1週間の仕事を振り返ったり、育成担当の先輩よりアドバイスをいただいたりすることができるノートの活用もありました。そのノートを通じて先輩との交流ができることもよい点の一つと感じました。

■この仕事を目指す方に向けてメッセージをお願いします
この職場は、介護の勉強をしている方はもちろん、他の分野を学んだ方や未経験の方でも、先輩方が丁寧に指導してくださるので働きやすいと思います。私も学校では保育を勉強していましたが、障害者福祉の魅力にひかれ、意欲を持って頑張っています。
介護職は利用者様の命を預かっており、責任のある仕事です。大変ですが、とてもやりがいのある仕事です。ぜひ、私たちと一緒に働きませんか。

会社データ

プロフィール

静岡市厚生事業協会は、戦後の混乱期、家も家族も失った高齢者のために「老人いこいの家」を建設したことを機につくられた社会福祉法人です。協会設立から70有余年、こども園、老人福祉施設、救護所、障害者施設などを有する福祉法人として、地域福祉の向上に努めてまいりました。ご利用者様の人権を尊重し、ニーズに合わせたサービスを提供することで生活の質を高め、地域に根差した施設づくりを目指しています。

事業内容
当法人は1950年設立以来、静岡県静岡市の地域に根ざした社会福祉法人として、こども園、老人福祉施設・障害者支援施設・救護所など福祉に関する様々な事業を運営しています。

■保育関連
・幼保連携型認定こども園

■高齢者福祉サービス
・軽費老人ホーム(ケアハウス)
・養護老人ホーム
・訪問介護事業
・居宅介護支援事業

■保護施設
・救護施設

■知的障害者福祉サービス
・障害者支援施設
・通所事業
・グループホーム
・特定相談支援事業
・障害児相談支援事業

PHOTO

地域社会とのつながりを大切にしながら、多様な福祉サービスをご利用者様の意向を尊重し、創意工夫して提供しています。

本社郵便番号 422-8021
本社所在地 静岡市駿河区小鹿二丁目25番8号
本社電話番号 054-287-4678
設立 1950年11月
資本金 社会福祉法人のため非公開
従業員 193名
(男性49名、女性144名)
売上高 社会福祉法人のため非公開
事業所 ■ 社会福祉法人 静岡市厚生事業協会協会本部
   〒422-8021 静岡市駿河区小鹿二丁目25番8号

■ 静岡老人ホーム (養護老人ホーム)
   〒421-1223 静岡市葵区吉津1905番地

■ ケアハウス白寿荘 (軽費老人ホーム)
   〒422-8021 静岡市駿河区小鹿二丁目25番8号

■ わらしな学園 (障害者支援施設)
   〒421-1224 静岡市葵区飯間2263番地

■ 静岡市救護所 (救護施設)
   〒421-1223 静岡市葵区吉津1905番地

■ 小鹿こども園 (幼保連携型認定こども園)
   〒422-8021 静岡市駿河区小鹿二丁目25番15号

■ 北沼上こども園 (幼保連携型認定こども園)
   〒420-0901 静岡市葵区北沼上758番地の1

■ わらしなホーム (グループホーム)(障害福祉サービス事業)
   〒421-1224 静岡市葵区飯間2263番地

■ わらしなロッジ (重度障害者生活訓練ホーム)(障害福祉サービス事業)
   〒421-1224 静岡市葵区飯間2263番地

■ 相談支援センターわらしな (特定相談支援事業・障害児相談支援事業)
   〒421-1224 静岡市葵区飯間2263番地

■ 居宅介護支援センター白寿 (居宅介護支援事業)
   〒422-8021 静岡市駿河区小鹿二丁目25番8号

■ ヘルパーステーション白寿(訪問介護事業)
   〒422-8021 静岡市駿河区小鹿二丁目25番8号
平均年齢 43.2歳
平均有給休暇取得日数 10.7日(2020年度実績)
沿革
  • 昭和24年
    • 静岡老人ホーム事業開始
  • 昭和25年
    • 財団法人静岡市厚生事業協会設立が認可される
  • 昭和27年
    • 社会福祉法人に組織変更
  • 昭和28年
    • 小鹿保育園(現小鹿こども園)開始
  • 昭和39年
    • 軽費老人ホーム白寿荘(現ケアハウス白寿荘)開始
  • 昭和56年
    • 静岡市わらしな学園の経営を静岡市より受託
  • 平成 2年
    • 静岡市わらしなホームの経営を静岡市より受託
  • 平成 7年
    • 北沼上保育園(現北沼上こども園)の経営を静岡市より受託
  • 平成 8年
    • 静岡市わらしなロッジの経営を静岡市より受託
  • 平成13年
    • 静岡市救護所の経営を静岡市より受託
  • 平成18年
    • 静岡市から静岡老人ホーム・静岡市救護所・静岡市わらしな学園の指定管理者に指名される
  • 平成19年
    • 北沼上保育園(現北沼上こども園)民営化
  • 平成19年
    • 居宅介護支援センター白寿及びヘルパーステーション白寿設立
  • 平成27年
    • 小鹿保育園・北沼上保育園を幼保連携型認定こども園に移行し、小鹿こども園・北沼上こども園の事業開始
  • 平成27年
    • 相談支援センターわらしな設立
  • 平成30年
    • 静岡市わらしな学園民営化
      わらしな学園として設置経営
  • 令和3年
    • 静岡市から静岡老人ホーム・静岡市救護所の指定管理者に指名される(~令和8年3月31日まで)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 1名 3名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新規採用職員研修 (全5回)
・OJTノート
・実務能力向上研修
・危機管理研修
・階層別研修 など  
自己啓発支援制度 制度あり
協会規定の範囲で、資格取得につき資格報奨金として10,000円を支給します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
常葉大学、静岡英和学院大学
<短大・高専・専門学校>
東海学院大学短期大学部、常葉大学短期大学部、静岡英和学院大学短期大学部、静岡県立大学短期大学部

静岡福祉医療専門学校
中央調理製菓専門学校
横浜リゾート&スポーツ専門学校 
その他多くの学校から採用しています。

採用実績(人数)        2018年  2019年  2020年 2021年 2022年
----------------------------------------------------------------------------
大 卒       ー    2名   2名   2名   1名
短大・専門卒   3名   3名   5名   0名   1名

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp226390/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人静岡市厚生事業協会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人静岡市厚生事業協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人静岡市厚生事業協会の会社概要