最終更新日:2023/7/5

(株)アジテック

業種

  • 食品
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 受託開発

基本情報

本社
岩手県
資本金
1,800万円
売上高
17億22百万円(2021年9月期)
従業員
77名(2022年01月末) 男性:48名 女性:29名

【理系学生歓迎】お弁当等の調味料など身近なものを分析・検査する仕事で、食を中心としたインターンシップを実施予定です!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
業務用のたれやスパイスの小袋詰・容器詰などの製造販売を展開。当社のつくる製品は外食や中食の場面で使用され、味を引き立てる名脇役として存在感を放っています。
PHOTO
食品加工会社などの「こんな味をつくりたい」のニーズにきめ細かく応えるのが当社の姿勢。甘さや辛さなど多彩な味のバリエーションを追求しています。

「これ、見たことある!」身近な製品だからこそ、やりがいをリアルに実感できる!

PHOTO

「味やにおいを確かめる官能検査では『この味には、あの原料が入っている』と考えながら行うのも楽しいです。」品質管理担当 島津優人

就活を始めた頃は、関東圏や仙台での就職も視野に入れていました。でも、将来は地元に根づいた暮らしがしたいと思うようになり、その頃に知ったのがアジテックです。ソースやたれなど業務用の調味料を製造している会社であれば、学生時代に身に付けた微生物の知識を生かすことができる。食べることも大好きだったので、楽しく仕事ができると思い、入社を決めました。

現在、入社3年目。品質管理担当者として工場で出来上がった製品の糖度やpH値を調べ、規格をクリアしているかなどの検査やモニタリング検査のほか、微生物検査も行います。当社はお客様の多彩なニーズを叶えるため、「ワンユーザー・ワンアイテム・オンリーワンレシピ」を掲げ、生産体制を構築。食品加工会社や商社を通して外食レストラン、ホテル、給食センターなどに製品を提供しています。「これ、見たことある!」と思える、身近な調味料の品質を担っていると思うと、使命感ややりがいも湧きますね。

入社2年目頃までは、先輩の指示のもと、確実に検査を行うことを第一に考えていましたが、今は自分の考えを積極的に発信しています。製造はチームワークが大切。品質管理担当として製品にのみ向き合うのではなく、製造スタッフが気持ち良く製造に取り組むための方法なども考えています。効率の良い製造体制をつくることができれば、品質の向上にもつなげられる。製造の現場に立つのが好きで、ものづくりを実感できる今の環境にはとても満足しています。

また、当社では専門資格の取得に向けた教材や受験費用の支援もあり、目標を持って知識のブラッシュアップができます。私は惣菜管理士の2級合格に向けて勉強中。入社したからには、品質管理の枠に留まらず、さまざまなことに挑戦したい。上のポジションに立てるようなスキルと人間性を身に付けたいと思っています。
〈島津優人 2020年入社 岩手大学大学院 総合科学研究科農学専攻 応用生物化学コース修了〉

会社データ

事業内容
製造部門
業務用各種タレ類・スパイスの小袋詰め、容器詰めの製造

開発部門
大手量販店、コンビニ、食品商社、メーカーへの各種タレ・スパイスの開発・提案

PHOTO

一日約300万食の製品を出荷しています。

本社郵便番号 024-0014
本社所在地 岩手県北上市流通センター19-70
本社電話番号 0197-81-4500
創業 1953年
設立 1996年10月1日
資本金 1,800万円
従業員 77名(2022年01月末)
男性:48名
女性:29名
売上高 17億22百万円(2021年9月期)
業績 売上高 17億22百万円 経常利益 50百万円 (2021年9月期)
主な取引先 大手量販店、コンビニ、食品商社、メーカー等
関連会社 (株)中村商会
(株)アジテック・ファインフーズ
平均年齢 42.0歳(2021年1月)
平均勤続年数 10.7年(2022年1月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.5年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.0%
      (10名中3名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、安全衛生研修
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の講座を受講していただき、全額補助いたします。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 1 0 1
    2020年 1 1 2
    2019年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 1
    2020年 2
    2019年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学
<大学>
東北大学、岩手大学、近畿大学、東北学院大学、東海大学、青森大学、盛岡大学、山形大学、富士大学、高崎経済大学
<短大・高専・専門学校>
一関工業高等専門学校、盛岡大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、岩手県立大学宮古短期大学部、盛岡公務員法律専門学校

前年度の採用実績(人数)
2018年 大卒  4名(中途含)
2019年 -   0名
2020年 大学院 2名
2021年 専門卒 1名
2022年 専門卒 2名
前年度の採用実績(学部・学科) 農学部
経済学部
教養学部
法学部
機械工学科
食物栄養学科

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)アジテックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アジテックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アジテックの会社概要