予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/9/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私たち日本カバヤ・オハヨーホールディングスは、人が持つ可能性を信じ、情熱と粘り強くやり抜く覚悟をもって、世界中にホンモノを生み出してお届けしていきます。
私たちは、人が持つ可能性を信じ、情熱と粘り強くやり抜く覚悟をもって、世界中にホンモノをお届けしていきます。2016年のホールディングス化を機に、カバヤ食品・オハヨー乳業含むグループ会社が一体となり第二創業期を迎えた今、私たちが考える「ホンモノ」を、日本国内だけでなく世界中に届けたいと考えています。私たちは、2016年2月 日本カバヤ・オハヨーホールディングス株式会社を発足し「真の欲求を究めて、ホンモノをカタチにする」という意志を掲げました。これからも新しい価値・感動を創出し、地域・社会への貢献に繋がる社会的意義のある事業を推進していきます。【売上世界一じゃない、世界一ホンモノにこだわる】みなさんは「ホンモノ」と聞いてどんなものを思い浮かべますか?いい素材を使っているもの、オリジナルなもの、職人の技術が光るもの…私たちが考える「ホンモノ」とは、自分たちの想いが注ぎ込まれている物語のあるモノです。世の中の流行や他社がどうというのではなく、本当に自分がつくりたいと思えるかどうか、熱く語れるほど熱中できるかどうか、そしてそれが自分たちの自己満足ではなく世のため、人のためになるかどうかです。手にとってくださった方の心を震わせるものは、世の中にほんの一握りです。でも、本気でそれに挑戦する。これが、当社のモノづくりのスピリットです。【創業の想い】歴史は、1946年カバヤ食品を創業したことから始まります。「日本を元気にする、人々を豊かにするためなら何でもやる。」戦後、からっぽになった日本を栄養と夢で満たし、日本の食べ物で、日本の子どもたちを笑顔にする。そんな思いから、カバヤキャラメルは生まれました。創業者 野津克己は、日本を元気にするべくカバ車を走らせ、食から笑顔を取り戻し、子供たちに夢を与えました。また、13年もの試行錯誤を経て、量産品としては日本で初めて*、こんがりとした焼き目の焼プリン(*自社調べ)や、開発者が世界中に足を運び、果肉を選定するところからものづくりが始まるフルーツヨーグルトを発売。手作りを超えるおいしさを追求したホンモノを世の中に送り届けてきました。必要なのは、情熱と粘り強くやり抜く覚悟。あらゆる可能性を追求し、世の為、人の為に尽くす。人として、企業として、成長し、皆さまにホンモノをお届けしていきます。
<大学> 麻布大学、亜細亜大学、石川県立大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪府立大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、帯広畜産大学、香川大学、神奈川大学、金沢学院大学、関西大学、関西学院大学、環太平洋大学、北九州市立大学、北里大学、北見工業大学、九州大学、京都大学、京都産業大学、京都橘大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、群馬大学、慶應義塾大学、県立広島大学、高知大学、神戸大学、駒澤大学、実践女子大学、芝浦工業大学、島根大学、就実大学、周南公立大学、女子栄養大学、信州大学、成蹊大学、西南学院大学、専修大学、大東文化大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東邦大学、東洋大学、常磐大学、徳島大学、鳥取大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、福山大学、法政大学、北海道大学、美作大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学