予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
福井キヤノンマテリアルはキヤノン100%出資の子会社です。
当社は、新しいケミカル分野の事業を飛躍させることを目的に、2017年7月に独立・分社化しました。福井事業所にて操業を開始以来、有機光導電体原材料を筆頭に、光学用材料や高撥水性材料などの機能性材料の開発・生産を手がけてきました。 企画・開発・生産・販売を一貫して手がけるメーカーとして、お客様のニーズ・シーズに合わせた高品質で環境負荷の少ない製品の開発に取り組んでいます。キヤノングループの企業DNAである「人間尊重」、「技術優先」、「進取の気性」を継承してまいります。進取の気性と、技術による差別化を目指す姿勢を深く浸透させ、福井キヤノンマテリアルは世界中のお客様に喜んでいただける新しい技術や製品を提供してまいります。社員ひとりひとりが「自発・自治・自覚」の「三自の精神」を指針として行動し、企業の社会的責任を果たし、技術の向上と健全なる成長を図ってまいります。■先輩社員インタビュー1(開発職・10年目) ○だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード【自分の開発した材料が店頭に並んだ】当社は材料を開発生産しているので直接消費者の手に渡ることはないのですが、自分が初めて開発に携わった材料が搭載された製品が量販店に並んだ時は、とても嬉しくなって(こっそり)家族に自慢しました、「これ、うちの会社で開発して生産までしてるんだよ!」と。 最初は仕事の進め方もわからず右往左往していましたが、先輩に付いてやり方を真似たり、教わるうちに自分なりの仕事のスタイルが身に付き、製品立ち上げに少しは役立てたかなと思います。その後はテーマを一人で担当することも増えましたが、円滑な量産移行を目指し、品質や生産工程を意識した設計・技術力向上のための調査・他部門や顧客との細やかな連携を心がけています。いくつか製品化した材料がありますが、どれも搭載されている製品を見ると、思わずにやにやしてしまいます。
より働きやすい環境を提供
<大学院> 福井大学、金沢大学、埼玉大学、東京工業大学、東京理科大学、岩手大学、山形大学、群馬大学、山梨大学、横浜国立大学、芝浦工業大学、同志社大学、神戸大学、兵庫県立大学、姫路大学、京都工芸繊維大学、滋賀大学 <大学> 福井大学、金沢大学、富山大学、福井県立大学、福井工業大学、金沢工業大学、金沢学院大学、北海道大学、弘前大学、八戸学院大学、山形大学、中央大学、明治大学、立教大学、東京工業大学、千葉大学、神田外語大学、同志社大学、京都工芸繊維大学、龍谷大学、佛教大学、京都産業大学、九州工業大学 <短大・高専・専門学校> 福井工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校