最終更新日:2024/12/19

(株)マルト水産

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農林・水産

基本情報

本社
兵庫県、広島県

仕事紹介記事

PHOTO
弊社自慢の珠せいろなどの品質の検査や、製造の環境の管理を行う品質管理室。近年では顧客の求めるカルテ、トレース管理も重要な業務のひとつになっています。
PHOTO
工場で生産された商品を商談や展示会で紹介。世の中に新しい牡蠣の食文化をお届けします。

募集コース

コース名
製造・営業・品質管理・工務(適正や希望に応じて配属致します)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 【製造職】

生かきの加工・製造に関する作業全般
ラインのオペレーター、機械管理など

企画と提案が仕事の中心となり、商品開発に近いスタンスが必要となってきます。

【製造職の新人千葉君の1日スケジュール】

7:00 出社
    生産オペレーターとして製品の製造、検品
10:15 午前休憩
10:30 仕事再開
    製品の出荷作業を先輩と一緒に行う。
12:00 昼食休憩
    会社で給食をとっており、今日は大好きなカレー!
13:15 仕事再開
    残った生産を手伝いながら明日の生産の準備
15:00 午後休憩
15:15 仕事再開
    牡蠣漁師さんのところに牡蠣の回収に同行。
18:30退社。
今日は2時間残業

「昔から水産に関係する職に就きたいと思っていたのでこの会社を選びました。
仕事の大変さ、コミュニケーションの大切さ、仕事のやりがいなど学んでいます。」

配属職種2 【品質管理職】

生かきの品質管理
工場内の製造管理や製品の微生物検査・管理
工場内で使用する各種マニュアルの順守の確認
外部機関で認定を受けている様々な認証の監査対応など

配属職種3 【営業職】

自社で加工・製造しました生かきや蒸し牡蠣などの独自の商品をを大手スーパー、飲食店・大手水産会社に提案します。
その他、牡蠣を使用した新規商品開発なども行います。

配属職種4 工務

生かき、蒸し牡蠣を製造する各種機械などの調整や仕入れ。
また各機械メーカーとの開発等

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    2回実施予定

  3. 適性検査

  4. 内々定

1,WEBもしくは現地で工場見学を行って頂きます。
2,WEBもしくは現地で1次面接
3、最終面接(工場見学含む)
4、約2週間以内に内定のご連絡
5、10月1日 内定式
6,年明けに研修(1日)
7、4月1日 入社式

内々定までの所要日数 3週間以内
・ZOOMでの会社説明会
(工場見学 ご希望の方)
・ZOOMでの1次面接
・お会いし2面接
・内々定
選考方法 面接・適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

応募は2025年卒の学生を対象と致します。
中途・既卒の方は下記のメールまたは電話に直接ご連絡下さい。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

理系・文系関係なくどんな学部の方でも募集可能です。
学校で学ばれた様々な経験や個性を生かした仕事がしたい方。
また、地元企業で活躍されたい方など広く募集しています。

募集内訳 製造職を中心に募集を行います。
1~5名を募集致します。
しかしながら応募される方の個性・希望など応じて配属を決定致します。
播磨灘産の牡蠣を受領加工しておりますので
製造/品質管理/営業/製造ライン整備
等すべて自社で行っております。皆さんの希望や個性、今まで学んで培ってこられた財産を存分に発揮できる様々な職種がきっとあるハズです。
説明会・選考にて交通費支給あり 弊社までの交通費の往復代金(新幹線、電車、バス、タクシー等)

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院生

(月給)220,000円

220,000円

既卒者

(月給)219,000円

219,000円

短大・専門・高専

(月給)200,000円

200,000円

大学生

(月給)219,000円

219,000円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし

残業代は都度支給

モデル月収例 生産部 入社  1年目 1カ月22日出勤ケース  
月収215,000円、残業20時間31,080円 家賃補助3,080円  皆勤手6,000円    
小計255,160円
厚生年金23,790円 健康保険13,000円 雇用保険765円
小計37,555円
月収合計 217,605円

※残業が「20時間の場合」の金額を
記載しているだけですので、固定残業制ではありません。
諸手当 通勤手当、皆勤手当、住宅手当、資格手当ほか
昇給 年1回(9月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 105日
休日休暇 日曜・祝日(会社カレンダーにより)
年末年始、夏季、冬季
年間休日105日
年次有給休暇、慶弔休暇、介護休暇、看護休暇、育児休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

敷地内原則禁煙
敷地内に、喫煙場所あり。

勤務地
  • 兵庫

兵庫工場(兵庫県相生市相生壺根5133-32)

勤務時間
  • 8:00~17:30
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒678-0141
兵庫県相生市相生壺根5133-32
(株)マルト水産【相生事務所・相生工場】
採用担当 取締役 副社長・花田 恭孝、生産課・山本 陽一
TEL 0791-22-1887
FAX 0791-22-1915
URL http://www.marutosuisan.jp/
E-MAIL hanada@marutosuisan.jp
交通機関 JR相生駅より車で15分
(JR、新幹線)
(株)マルト水産と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ