最終更新日:2024/9/4

まこと建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 設備工事

基本情報

本社
大阪府
資本金
4,000万円
売上高
60億円(2022年3月度実績)
従業員
40名(2023年4月現在)

創業98年、関西圏・首都圏を中心に展開する総合建設会社です。遊び心と意匠あふれる建築家の作品をカタチにする、それが私たちの仕事です。

【安藤忠雄建築をはじめとする建築物の施工マネジメント】文系の方も大歓迎です! (2024/09/04更新)

PHOTO

◆募集人数

・技術系総合職(施工管理) …1~5名(近畿圏、首都圏)

◆説明会について

・ライブ配信セミナー(要事前予約)にご参加頂いた方に選考への参加方法をご案内します。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社員の性格や得意分野はいろいろ。それぞれが自分らしさを発揮して活躍できるよう、会社がしっかりサポートするのでご安心ください。文系からのチャレンジも大歓迎です。
PHOTO
入社時の研修・資格取得支援など、若手社員の成長と活躍をバックアップします。

地図だけでなく、人々の記憶に残る建物をつくる醍醐味

PHOTO

「建築が好きな人、お待ちしています。個性的で遊び心にあふれる建築家の“作品”を自分の手で表現してみませんか?」(中央/清水社長、左/中尾さん、右/辻村さん)

■当社は大正15年の創業から100年近い歴史を誇り、戦後の大阪復興に尽力してきました。安藤忠雄先生とのお付き合いも50年近くになり、先生が日本建築学会賞を受賞された「住吉の長屋」をはじめ、国立新美術館で開催された安藤忠雄展での「光の教会」インスタレーション作製など、数々の素晴らしい建物に携わってきました。そんな当社の強みは、建築家の描く図面をカタチにできる豊富なノウハウです。どんな素敵な建築デザインでも、絵にかいた餅では意味がありません。どうのように施工すれば建築家の想うカタチになるのか、豊かな発想と引き出しの多さが当社の財産といえるでしょう。現在、当社では「建設DX」に力を入れています。これはAI、ICT、IoTなどのデジタル技術を活用し、建設業の仕事のやり方を変革するものです。例えば施工管理はクオリティの高い建物をつくるにあたり「工程」、「原価」、「品質」、「安全」の4大管理をバランスよく行わなければなりません。従来は現場の監督業務終了後、オフィスに戻って事務作業を行うケースが多く、どうしても長時間労働になっていました。この点を改善すべく、現場の空き時間で事務作業ができるようITツールを導入。今後はCADに代わる新技術として注目される「BIM(3次元モデリング技術)」を試験的に導入して、さらに作業の効率化が進むよう研究しています。同時に働き方改革の推進し、一人ひとりがワークライフバランスを大切にしながら心地よく働ける環境づくりに注力しています。
【代表取締役社長/清水 久博】

■現在は先輩の元、施工管理職に就いています。建築家の先生や職人さんたちとのコミュニケーションをとりながらひとつの建物をつくりあげる、その過程がとても面白いです。今後は先輩達のように幅広い知識と技術を身につけ、今までにない斬新な建物をつくり、世間を驚かせたいです。
【2016年入社 工事部/辻村 昂】

■文系出身の私は入社当時、建築の知識もコミュニケーション力もない、意欲だけが取り柄の人間だったと思います。しかし諸先輩方に指導頂き、いまではデザイナーズマンションの施工管理を任されるまで成長しました。今後もさらに意匠性の高い建物を手掛けていきたいです。
【2014年入社 工事部/中尾 仁】

会社データ

プロフィール

昨今、世の中に情報は溢れ、人々の趣向が多様化すると同時に、企業に求められるニーズも多様化してきています。こと、建築や、スペースデザインの世界でも例外ではなく、我々建設会社に求められるニーズは、多種多様なものとなっていす。
私達まこと建設は、2016年に創業90周年を迎えました。今日まで、建築主の皆様はもとより、建築家、スペースデザイナーの皆様に育てられ、その多種多様なニーズに応えうる知識や技術力を培い、安心安全で快適な空間をご提供できる企業へ成長してきたと自負しています。
21世紀の今、様々な出来事が起こり、時代が急速に変化して行きます。この混沌とした時代にこそ、社是であります「まこと」の精神と、今日まで培ってきました「技術力」を両輪に、クオリティーが高くかつ、コストパフォーマンスの高い、すなわち高い付加価値を持った建物や空間をご提供し続けることが私達の使命と考えています。

■社是「まこと」
当社の社名でもあり社是でもある「まこと」とは、創業者である清水藤吉が名付けたものです。
漢字一文字で書けば「まこと」は、誠、真、信、実……といろいろな漢字があります。
それらの漢字それぞれの意味をあわせもつとした、ひらかなの「まこと」こそが、当社の目指す「まこと」です。

事業内容
【総合建設業】

・新築工事(ホテル、マンション、個人宅、こども園、工場、倉庫、アパレルテナントビル)
・リニューアル工事(ビル改修工事、空調改修工事、衛生設備改修工事)
・内装工事(テナント内装工事)
・解体工事

【取引先企業様】

・大阪地下街様
・カクダイ様
・栗原工業様
・太平エンジニアリング様
・高砂熱学工業様
・竹中工務店様
・日本オーチス・エレベータ様
・パナソニック様
・個人オーナー様
・大阪市様
・大手不動産様
・大手ディベロッパー様

PHOTO

本社郵便番号 550-0014
本社所在地 大阪市西区北堀江2丁目17番8号
本社電話番号 06-6541-4331
創業 1926(大正15)年4月
設立 1946年4月
資本金 4,000万円
従業員 40名(2023年4月現在)
売上高 60億円(2022年3月度実績)
事業所 ■本社
大阪市西区北堀江2丁目17番8号
■資材倉庫
東大阪市角田1-9-18
■東京事務所
東京都墨田区両国2-5-12-103
沿革
  • 西暦1926年 4月
    • 清水藤吉 個人にて建設業を創業
  • 西暦1946年 4月
    • 「まこと建設(有)」設立
  • 西暦1957年 4月
    • 「(株)まこと」 に改組
  • 西暦1967年 5月
    • 「まこと建設(株)」 に社名変更
  • 西暦1973年 12月
    • 本社ビル竣工
  • 西暦1985年 6月
    • 資本金4,000万円に増資
  • 西暦2001年 5月
    • 東京事務所開設
  • 西暦2003年 3月
    • 現社長 清水久博 就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.8日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
基本的なビジネススキル・マナー研修(大阪商工会議所主催)
建築の基礎知識、工事の基礎知識等の習得、OJTによる建築現場での実践教育
自己啓発支援制度 制度あり
1級建築施工管理技士資格の取得支援:会社指定の対策講座の受講につき費用補助あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪府立大学、近畿大学、甲南大学、滋賀県立大学、専修大学、帝塚山学院大学、阪南大学、桃山学院大学
<短大・高専・専門学校>
大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校、CAD製図専門学校、<専>京都建築大学校、修成建設専門学校、中央工学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   0名   1名    1名
専門卒  0名   0名    2名
採用実績(学部・学科) 建築学部/芸術学部/理工学部/法学部/人間社会学部/国際コミュニケーション学部
/経済学部/国際教養学部、他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 0 3
    2022年 1 0 1
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 3
    2022年 1
    2021年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp229185/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

まこと建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. まこと建設(株)の会社概要