予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
産休・育休から復帰し活躍する営業/Kさん。営業として、人として成長できる環境があると話す。
お客様が心を開いてくれるきっかけは、実にさまざま。例えば私の場合、お客様と同じ時計を持っていて話が弾み、最終的に受注につながったというケースも。とは言え、雑談力を磨くことが仕事の本意ではありません。スマホひとつで様々な情報にアクセスできる昨今、お客様は家づくりにあらゆるご要望をお持ちです。そのお客様の夢の実現に向けて私たちは、最適な方法を模索・提案・リードしていくことが大切です。「Kさんが、こんな提案してくれて良かったよ」という言葉をいただいた時の喜びを原動力に、結婚・出産を経ても、躊躇することなく職場復帰。自分自身が家族を持つことで、生活の仕方や仕事に対する姿勢が変わりました。お客様の住まいに対するこだわりをよりリアルに想像できるようになり、配慮の仕方も改善できているように思います。こうした自身の経験が仕事の質に直結するのも、この仕事の魅力かもしれません。一方で、お客様との面談は土日に集中することが多く、平日はその準備に追われます。忙しいタイミングでは時間のやりくりに苦労も。1つのミスが時間ロスに直結することを痛感するようになり、復帰後はミスを減らすこと、オンオフの切り替えをすることをより強く意識できるようになりました。弊社は、「大き過ぎず、小さ過ぎず」という中小企業の会社。いち社員の声からイベントや集客などの新しい方法に取り組むことも。営業の仕方もマニュアルに沿ってではなく、先輩の良い所取りをして経験を積み、自身の営業スタイルを見つけ出すというやり方です。社員一人ひとりが自分で考え行動に移すことができる環境です。営業が独自でチラシ作成やイベントについて考えることも。だから先輩方も、最低限の基本は教えつつ、若手を見守っていきます。「こうした方がいいよ」と具体的なアドバイスは、その瞬間では有効かもしれません。しかし、各人の個性を活かすことを重要視する際、自分のやり方を伝えることが、必ずしも良い方向に導くとは限りません。最近は、私自身も後輩を見守る立場になりました。サポートはしつつ、本人の個性・良さを活かせるような指導を心掛けています。スケジュールも業務のやり方も、本人の裁量が大きい企業です。住宅というスケールの大きな商品のご提供のため、責任は伴いますがやりがいのある仕事だと感じています。
「地球に優しい家づくり」「子育てに優しい家づくり」「暮らしで学べる家づくり」など、お客様のご家族に合ったコンセプトをご提案しています。
<大学> 愛知県立大学、愛知工業大学、愛知産業大学、大阪学院大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大谷大学、岡山商科大学、金沢工業大学、畿央大学、岐阜経済大学、京都華頂大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都橘大学、神戸国際大学、神戸女子大学、國學院大學、滋賀大学、滋賀県立大学、摂南大学、富山大学、名古屋学院大学、西日本工業大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福井工業大学、福山大学、佛教大学、松本大学、武庫川女子大学、名城大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記学校、関西ビューティプロ専門学校、京都経済短期大学、<専>京都建築大学校、京都光華女子大学短期大学部、京都文教短期大学、修成建設専門学校