初任給 |
(2023年04月実績)
生活支援員 大卒 大学院卒
|
(月給)228,565円
|
193,650円
|
34,915円
|
生活支援員 専門学校・短大卒
|
(月給)227,895円
|
193,650円
|
34,245円
|
・職種手当 ・固定残業代
・6カ月 給与の変更はありません。 試用期間6カ月も勤務年数に反映されます。
・職種手当(固定残業代) 34,915円 (4年大卒者例) 34,245円(専門学校・短大卒者例)
職種手当(固定残業代)は25時間分の金額になります。 規定を超えた時間は別途支給します。
|
モデル月収例 |
モデル月収例 4年大卒:固定給 :228,565円(本俸+基本職種給+職種手当) 夜勤手当:23,740円(夜勤5回合計) 住宅手当: 20000円(施設から10キロ圏内に住居の場合) 交通費 : 4,200円(距離により2,000円から18,700円)
合計:276,505円(交通費により合計額は変動)
・職種手当(固定残業代) 34,915円 25時間分の金額になります。 規定を超えた場合は別途支給します |
諸手当 |
・役職手当 5,000円~95,000円(主任~管理者) ・通勤手当 2,000円~18,700円(施設から自宅までの距離による) ・資格手当 5,000円 介護福祉士、保育士、介護支援専門員 10,000円 社会福祉士、精神保健福祉士、理学療法士、作業療法士 ・年末年始手当(12月29日~1月3日) 日勤者: 5,000円 夜勤者:10,000円 ・緊急時特別手当10,000円 ・住宅手当 20,000円 |
昇給 |
・年1回(7月) |
賞与 |
・年3回 7月(夏)、12月(冬)・・定期賞与 5月・・・・・特別賞与
|
年間休日数 |
113日 |
休日休暇 |
・4週で8日間の休暇(シフト制)
・アニバーサリー休暇(特別休暇) 年1日
|
待遇・福利厚生・社内制度 |
・健康保険、厚生保険、労災保険、雇用保険
・災害保険(怪我・入院補償) 法人が独自に加入
・ソウェルクラブ(福利厚生サービス)加入(多種多様な福利厚生サービスが利用可能)
・食事料金補助(食事を注文される場合、法人が一部負担し安価で注文できる)
・住宅手当 20,000円
・通勤手当 2,000円~18,500円(距離による)
・入職祝い金制度 入職者100,000円支給(7月)
・功労金制度 入職3年目 20,000円、5年目 50,000円、10年目 100,000円支給
・退職金制度(入職5年以上から対象)
・駐車場完備
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
|
勤務地 |
|
勤務時間 |
-
- 1ヵ月単位
- 実働40時間以内/週平均
・夜勤勤務があるため変形労働制を導入。
-
シフト制
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
|
新人職員研修 |
・学園内研修 新採用者研修プログラムにより実施 1カ月間、現場業務をマンツウマン指導
・園外研修 福岡県社会福祉協議会主催の初任者研修受講 |
ユニフォーム支給 |
・Tシャツ ・パーカー ・ジャンバー等支給 |
新人職員への個別面談実施 |
・新採用者には3カ月毎に個別面談を行い、業務に関する相談に応じ、アドバイス等を行う時間を設けている。 |
定期の個別面談 |
・年2回実施 |