最終更新日:2024/3/1

社会福祉法人のぞみの里

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
福岡県

仕事紹介記事

PHOTO
PHOTO

募集コース

コース名
生活支援員
知的障がい者の生活面、余暇活動(園内外)、作業を支援する仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援員

・利用者の日常生活支援、余暇活動、作業支援及び地域活動支援
・利用者担当制   担当利用者に関わる業務
・デスクワーク   
・係業務 

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 見学会

  3. 作文

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
・内定者には、事前に内定を電話で連絡し、翌日までには内定書を発送
選考方法 ・作文 1テーマ出題

・shl適性検査(時間20分程度)
 ※パーソナル診断、性格診断ではなく、求職者が短時間の面接でアピールできなかった
  自身の持っている強みなどを面接担当者へ伝えることが出来るツールとして使用して
  います。
   多くの企業で採用されているメジャーな適正検査ですので安心して受検ください。

・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類  ・新卒者 履歴書、成績証明書、卒業見込み書
 
 ・既卒者 履歴書、成績証明書、卒業証明書、資格証明書(取得者のみ)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・既卒者の方、福祉系学生以外の方、大歓迎です。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

・社会福祉学科以外の学科の方も募集しています。
 志摩学園では様々な学科を卒業された人が力を発揮してしています。
 福祉学科卒以外の方でも仕事をしながら学べますので安心してください。

募集内訳 新規事業開設による職員異動の為、本体施設である志摩学園では3名程度の新規職員を募集しています。
生活支援員、理学療法士、作業療法士の方を募集しています。
募集の特徴
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

法人の規定により人事異動はありますが、新規事業開設時以外、ほとんどの場合入職先事業所での勤務になります。

説明会・選考にて交通費支給あり ・施設見学会 交通費一律3,000円支給 (距離・移動手段に関わらず)
・面接    交通費一律3,000円支給 (距離・移動手段に関わらず)
説明会・選考にて宿泊費支給あり ・施設での説明会に時間的に宿泊が伴う場合、宿泊・交通費として一律10,000円支給します。但し、事前に電話にて相談していただき、宿泊が必要と判断された方に限ります。

採用後の待遇

初任給

(2023年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

生活支援員 大卒 大学院卒

(月給)228,565円

193,650円

34,915円

生活支援員  専門学校・短大卒

(月給)227,895円

193,650円

34,245円

・職種手当
・固定残業代

  • 試用期間あり

・6カ月 
 給与の変更はありません。
 試用期間6カ月も勤務年数に反映されます。

  • 固定残業制度あり

・職種手当(固定残業代) 34,915円 (4年大卒者例)
             34,245円(専門学校・短大卒者例)

  職種手当(固定残業代)は25時間分の金額になります。
  規定を超えた時間は別途支給します。

モデル月収例 モデル月収例 
4年大卒:固定給 :228,565円(本俸+基本職種給+職種手当)
     夜勤手当:23,740円(夜勤5回合計)
     住宅手当: 20000円(施設から10キロ圏内に住居の場合)
     交通費  : 4,200円(距離により2,000円から18,700円)

     合計:276,505円(交通費により合計額は変動)

・職種手当(固定残業代) 34,915円 
 25時間分の金額になります。
 規定を超えた場合は別途支給します
諸手当 ・役職手当 5,000円~95,000円(主任~管理者)
・通勤手当 2,000円~18,700円(施設から自宅までの距離による)
・資格手当 5,000円 介護福祉士、保育士、介護支援専門員
     10,000円 社会福祉士、精神保健福祉士、理学療法士、作業療法士
・年末年始手当(12月29日~1月3日) 
  日勤者: 5,000円
  夜勤者:10,000円
・緊急時特別手当10,000円
・住宅手当 20,000円
昇給 ・年1回(7月)
賞与 ・年3回 
 7月(夏)、12月(冬)・・定期賞与
 5月・・・・・特別賞与
年間休日数 113日
休日休暇 ・4週で8日間の休暇(シフト制)

・アニバーサリー休暇(特別休暇) 年1日

待遇・福利厚生・社内制度

・健康保険、厚生保険、労災保険、雇用保険

・災害保険(怪我・入院補償) 法人が独自に加入

・ソウェルクラブ(福利厚生サービス)加入(多種多様な福利厚生サービスが利用可能)

・食事料金補助(食事を注文される場合、法人が一部負担し安価で注文できる)

・住宅手当 20,000円

・通勤手当 2,000円~18,500円(距離による)

・入職祝い金制度 入職者100,000円支給(7月)

・功労金制度 入職3年目 20,000円、5年目 50,000円、10年目 100,000円支給

・退職金制度(入職5年以上から対象)

・駐車場完備

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 福岡

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    ・夜勤勤務があるため変形労働制を導入。

  • シフト制

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席
新人職員研修 ・学園内研修 新採用者研修プログラムにより実施
       1カ月間、現場業務をマンツウマン指導

・園外研修 福岡県社会福祉協議会主催の初任者研修受講
ユニフォーム支給 ・Tシャツ
・パーカー
・ジャンバー等支給
新人職員への個別面談実施 ・新採用者には3カ月毎に個別面談を行い、業務に関する相談に応じ、アドバイス等を行う時間を設けている。
定期の個別面談 ・年2回実施

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人 のぞみの里
福岡県糸島市志摩馬場1079-1

採用担当:増山(教育課長)
電話:092-327-2929
URL http://www.nozominiosato.or.jp
E-MAIL nozominosato@beach.ocn.ne.jp
交通機関 ・最寄り駅 JR筑前前原駅

・JR筑前前原駅から志摩学園までの交通手段 タクシー
社会福祉法人のぞみの里と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ