最終更新日:2024/6/25

広島精密工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 精密機器
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 機械設計

基本情報

本社
広島県

仕事紹介記事

PHOTO
「新規機械導入時には、設備メーカーと協力して仕様からカスタマイズ。機械を自らつくり出し、育てていくやりがいも大きいですよ」と生産技術グループの川本さん。
PHOTO
生産技術はCADでの図面調整やNC制御のプログラム設計など、モノづくりの頭脳となる仕事を担う。量産までのあらゆる工程に関われるから達成感が違う。

募集コース

コース名
生産技術職コース(勤務地:広島市 ★転勤無し)
大手自動車メーカーの要望を受け、見積もりから材料や設備の選定、加工工程まで、量産のための基盤づくりに携わるコースです。当社のモノづくりのブレーンの役割を担う仕事です。勤務地は高陽工場です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生産技術

自動車部品の新開発、既製品の改修において、見積もりから量産を立ち上げるまでの設備設計、生産ラインの構築、設備修理などに携わります。

◎自動車は新製品が市場に出る前にテスト車をつくります。当社はこのテスト段階から参画。メーカーと密にコミュニケーションを取りながら、部品の試作・テスト・検討を繰り返し、完成部品を量産につなげます。
◎量産のための材料の切削性に合わせた設備や治具の選定、設備設計、生産ラインの立ち上げなど、生産性を高めるための工程づくりを行います。
◎新しい設備機械の導入では、設備メーカーと打ち合わせを行い、仕様段階からカスタマイズします。新しい生産ラインの構築にも関わります。
◎時代の先端をいく最新鋭のテクノロジーを駆使したモノづくりに向き合える仕事です。

【当社ならではのやりがい】
一つの部品の開発から量産まで、全ての工程に関われるので達成感が違います。「あのクルマの部品は自分がつくった」というやりがいと誇りが得られる仕事です。
幅広い知識や技術が身に付くことはもちろん、新設備の導入やプログラム設計、新ラインの立ち上げなど、時代の先端をいく技術に触れられるのも大きな特徴です。

【研修・教育について】
図面の読み方から機械の基礎知識、オペレーション方法などは、現場で先輩がついて一からじっくり指導します。経験値が大切な仕事ですから、文理問いません。モノづくりが好きな人なら、未経験からでも経験値を高めながら技術者を目指せる環境です。

【福利厚生について】
有給休暇や産休・育児休暇などを整備しています。プロ野球チームの応援では年間指定席が利用できます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 筆記試験

  4. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 会社説明会、筆記試験(一般的な常識問題です)、面接1回
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2025年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方で就業経験のない方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

・卒業後3年以内で就業経験のない方も募集をおこなっています
・生産拠点は広島県内に4カ所ありますが、拠点間が1時間程度の距離にあり転居を伴う転勤はありません

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)210,000円

210,000円

短大卒

(月給)187,000円

187,000円

専門学校

(月給)187,000円

187,000円

  • 試用期間あり

試用期間3か月
試用期間中の待遇は採用時提示と同条件

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当は25,000円を限度に社内規定により支給
昇給 前年度実績3,000円(平均額)
今年度予定10,000円(ベア・昇給込み、残業を含むモデル賃金)
賞与 年2回(7月、12月)計4か月(2022年実績)
年間休日数 113日
休日休暇 年間休日113日
試用期間経過後、有給休暇10日付与(但し出勤率条件あり)
勤務年数に応じて年間最大20日

ゴールデンウイーク、お盆、年末年始は9~10日休みです!(昨年実績)
待遇・福利厚生・社内制度

雇用保険、労災、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、厚生年金基金、退職金制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 広島

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8.0時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働38.7時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒732-0802
広島市南区大州二丁目5-13
Tel 082-281-6451
メールアドレス t.y.008.822@hseimitsu.co.jp
URL www.hseimitsu.co.jp
E-MAIL t.y.008.822@hseimitsu.co.jp
広島精密工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
広島精密工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ