最終更新日:2024/6/20

社会福祉法人静和会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
広島県
基本金
5億7,600万円
売上高
24億円(2021年3月)
従業員
500名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

みんなで支え合う、笑顔ですごせるまちづくり。

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Box利用中

静和会へアクセスいただきありがとうございます! (2024/06/20更新)

当法人のへのアクセスありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。


☆説明会、随時受付中です☆


みなさまの参加お待ちしています。


当法人の紹介動画です。
社会福祉法人で動画を作成しているところは少ないです。
雰囲気が伝わると思いますのでぜひ閲覧して下さい。

詳細はホームページで確認して下さい。

どんな法人か簡潔に説明しています。(1分40秒)
https://youtu.be/LMA-brtayBE

職員の座談会です。職場の雰囲気がよくわかると思います。(9分7秒)
https://youtu.be/EkWj9C9sF5Q

会社紹介記事

PHOTO
福祉交流館パレットせいわは、従来の枠にとらわれない福祉施設。広々とした1階ロビーでは利用者さんが寛いだり、職員が和気あいあいと打ち合わせしたりしています。
PHOTO
「みんなで支え合う、笑顔ですごせるまちづくり」を掲げる当法人では、職員一人ひとりの笑顔も大切にしています。休憩時間にはあちこちから笑い声が聞こえる環境です。

誰もが自分らしく生きやすい社会づくり。それが私たちの仕事であり、喜びです。

PHOTO

「みんなで利用者さんを支えましょう!という雰囲気があり、一人で悩みを抱えることはありません。福祉の知識や経験がなくても一緒に成長していけますよ」と升田さん。

障害者福祉に興味を持ったきっかけは中高生の時、発達障害の子どもたちと一緒に遊ぶボランティアに参加したこと。そこから「障害のある人や子どもがどうしたら社会でもっと生きやすくなるんだろう」と考え始めました。
大学ではソーシャルワークを学ぶ医療福祉学科へ入学。就職活動では「福祉」=「すべての人が幸せに生きられる社会づくり」を大切にしている法人を探し、静和会と出会いました。静和会の理念は「共生社会の創造」で、高齢者福祉事業・障害者福祉事業・母子生活支援事業・保育事業の4つを行っています。これはまさに私が思い描く福祉のカタチだったんです。見学をした際、スタッフ同士が仲良さそうに働いている姿や、私の話に親身に寄り添ってくれる優しい雰囲気にも惹かれました。

入職後、最初に配属されたのは障害者支援施設・短期入所事業所「梅の木園」。ここでは知的障害者・障害児さんのサポートを通じて、大学でほとんど経験したことのなかった介護の知識・技術を学びました。そして2年目より障害福祉サービス事業所「未来図」へ異動。実は異動したばかりの頃、緊張しすぎて寝られなかったのですが、先輩が「大丈夫?いつもと違うよ」と気づいて休ませてもらうことがありました。他にも家の事情で帰らないといけなくなった時、「いいよ、いいよ、大丈夫!あとはこっちでやっておくから」と快く送り出してくれたことも。仕事自体は大変なこともありますが、こうした先輩たちの温かさ、職場の人間関係に恵まれたのが何より良かったと思いますね。

現在は「未来図」で就労継続支援事業B型に携わり、日々の作業・活動を通じて一人ひとりの障害特性や生活のしづらさを理解しながら支援しています。特に心がけているのは、丁寧にコミュニケーションを取ること。その人を観察したり、周りの人から聞いたりすることも大事ですが、「本当に思っていること」は本人と対話しなければわかりません。当法人ではケアしすぎないよう、それぞれが持っているチカラを重視しているので、利用者さんのできることが増えて笑顔になっているのを見ると、私もすごく嬉しいですね。
今後はさらに一人ひとりの心の内を聞いて、その人に合った支援のアイデアや引き出しをもっともっと広げていきたいと考えています。

(升田 彩花/障害福祉部門 未来図/2020年入社)

会社データ

プロフィール

 静和会は、家もなく孤独な境遇に置かれた老人の方を保護するための「府中救護院」(現在の府中静和寮)の設立(1939年)からはじまりました。それは、地域の有志の申し出により町役場が促されたものでした。その後、1965年に府中市が知的障害者のための居住施設(大日学園)を設置し、1969年からは静和会に譲渡され現在に至ります。その前身は、「青い麦の学園」で有志による寄付金で作られたものでした。
 有志の思いから、数名のご利用者からはじまった静和会の施設が大きく成長し、ご利用者、そのご家族、関係者を考えると静和会の輪は数千名規模になり、現在もその輪は広がっております。
 なぜ、今ほど福祉の制度、精神が形成されていない時代に、先人たちがこのような種蒔きを有志で行われたのでしょうか。それはおそらく「喜び」によるものだと考えます。
 この「喜び」は笑顔として、表情になります。
 だれかの笑顔はだれかの笑顔を呼び起こします。
 自然と他者を支えて笑顔にさせる行動を行い、結果的にみんなが笑顔になる。笑顔は街じゅうに広がります。社会に対してそのようなきっかけであり続ける静和会を目指します。

事業内容
高齢者福祉事業・障害者福祉事業・母子生活支援事業、保育事業の4事業を行っています。

高齢者福祉事業
養護老人ホーム・特別養護老人ホーム・老人短期入所事業・ 老人デイサービスセンター・老人介護支援センター・老人居宅介護等事業を行っています。

障害者福祉事業
主として知的障害・精神障害・発達障害児者を対象に、障害者支援施設・障害福祉サービス等23事業を行っています。

母子生活支援事業
母子生活支援施設(18歳未満の子どもを養育している母子家庭、または何らかの事情で離婚の届出ができないなど、母子家庭に準じる家庭の女性が、子どもと一緒に利用できる施設)を運営しています。

保育事業
たんぽぽ園保育所を運営し、プロジェクト保育を実施しています。
プロジェクト保育をは1963年、イタリアのレッジョ・エミリア市で生まれ、実践されてきた保育思想のことです。
大きな可能性を秘めた子どものために、表現力、コミュニケーション、象徴的、認知的、倫理的、隠喩的、論理的、想像的、関係的な、あらゆる発達を通した体験作りを基本としています。
本社郵便番号 726-0011
本社所在地 広島県府中市広谷町959番地1
本社電話番号 0847-44-6678
創業 昭和14年1月11日(西暦1939年)養老施設府中静和寮 設置
設立 昭和27年5月17日(西暦1952年)社会福祉法人 静和会設立
基本金 5億7,600万円
従業員 500名
売上高 24億円(2021年3月)
女性職員の割合 72%
管理職に占める女性の割合 59.4%
平均年齢 43歳
平均勤続年数 10年
年間賞与 4.4カ月(2020年度実績)
施設数 36カ所
有給取得日数 9.5日
沿革
  • 昭和14年1月11日
    • 養老施設府中静和寮 財団法人広島県社会事業協会の下に設置
      同年2月1日 養老施設府中静和寮事業開始
  • 昭和27年5月17日
    • 社会福祉法人 静和会設立認可
      同年5月31日 府中静和寮設置認可
  • 昭和30年9月30日
    • 府中母子寮設置経営
  • 昭和40年8月1日
    • 精神薄弱者更生施設大日学園の委託経営
  • 昭和44年3月1日
    • 精神薄弱者更生施設大日学園の設置経営
  • 昭和47年4月1日
    • 精神薄弱者通勤寮川辺荘の設置経営
  • 昭和53年12月5日
    • 特別養護老人ホーム府中静和寮設置経営
  • 平成3年4月1日
    • 精神薄弱者地域生活援助事業第1号として「グループホーム河南」を開設
  • 平成6年3月10日
    • 老人短期入所事業(府中静和寮)・老人デイサービスセンター府中静和寮及び老人介護支援センター府中静和寮の受託経営
  • 平成14年4月1日
    • 市町村障害者支援事業「府中地域障害者生活支援センターは~と&は~と」開設
      同年11月1日 高齢者・重度者対応の入所更生施設「梅の木園(定員30名)」を開設
  • 平成16年2月1日
    • 知的障害者通所授産施設「おおむらさき」開設
      同年4月1日 
      「東部地域障害者就業・生活支援センター」事業開始
  • 平成17年4月1日
    • 通所授産施設「大きなかぶ」開設
  • 平成22年6月1日
    • 高齢者通所介護事業所「デイサービスプラザ結」開設
      同年8月1日
      指定障害福祉サ-ビス事業「発達障害者サポートセンター未来図」事業開始
      同年12月1日 
      指定障害福祉サ-ビス事業「あすなろ作業所」事業開始
  • 平成25年4月1日
    • ユニット型地域密着型介護老人福祉施設府中静和寮 よつば館 開設
      同年11月1日 「大きなかぶ東町作業所」開設
      指定特定相談事業 「キャンバス」「イーゼル」「パレット」開設
  • 平成26年5月1日
    • 「ワークショップ・なび」開設
      同年10月1日 小規模型事業所内保育事業 ゆりかご保育園 開設
  • 平成28年2月1日
    • 障害福祉サービス事業羽高「湖畔の家」 開設
  • 令和元年8月1日
    • 訪問看護ステーション「ゆーさぽセイワ24」開設
  • 同年10月1日
    • 社会福祉法人英明会と合併し、社会福祉法人静和会を母体として「たんぽぽ園保育所」を運営する体制に変更

働き方データ

  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 59.4%
      (32名中19名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新任職員研修、マナー接遇研修
強度行動障害支援者養成研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要な資格、免許を得るためのスクーリング等に関する休暇付与
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、大妻女子大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、神奈川大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西外国語大学、環太平洋大学、吉備国際大学、京都産業大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、高知大学、駒澤大学、四国学院大学、島根大学、職業能力開発総合大学校、摂南大学、帝京大学、東海大学、東京国際大学、東洋大学、徳島文理大学、同志社大学、同朋大学、長崎大学、長野大学、西九州大学、日本経済大学(福岡)、日本福祉大学、姫路獨協大学、広島大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島文教女子大学、福山大学、福山平成大学、佛教大学、法政大学、宮崎公立大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、安田女子大学、山梨学院大学、龍谷大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
旭川荘厚生専門学院、穴吹調理製菓専門学校、大阪アニメーションカレッジ専門学校、大阪芸術大学短期大学部、大阪社体スポーツ専門学校、大月短期大学、専門学校岡山ビジネスカレッジ、尾道福祉専門学校、専門学校福岡ホスピタリティ・アカデミー、京都芸術デザイン専門学校、近畿大学短期大学部、倉敷市立短期大学、神戸女子短期大学、神戸総合医療専門学校、堺女子短期大学、就実短期大学、中国短期大学、辻調理師専門学校、徳島文理大学短期大学部、新見公立短期大学、広島県立農業技術大学校、湊川短期大学、武庫川女子大学短期大学部、YMCA国際ビジネス専門学校

採用実績(人数)
     2020年  2021年  2022年  2023年
---------------------------------------------------------
大卒     2名    5名    2名    6名
短大卒    2名    
高卒         
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 6
    2022年 2
    2021年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 2
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp231933/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人静和会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人静和会の会社概要