最終更新日:2023/11/30

(株)True Data【東証グロース市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • コンサルティングファーム
  • 商社(ソフトウェア)
  • 広告

基本情報

本社
東京都
資本金
1,352,091,500円 (2023年9月末)
売上高
1,440(百万円) 2023年3月期
従業員
・正社員:86名(男性54名、女性32名) (2023年11月末)

国内最大級のビッグデータ(POS/ID-POSデータ)を軸に、様々なデータを掛け合わせたデータマーケティングサービスを提供する東証グロース上場のビッグデータカンパニー

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
船出をイメージしたTrue Dataオフィスのエントランスです。
PHOTO
お会いできる日を楽しみにしております

国内最大級のID-POSデータ(商品購買)を保有するビッグデータカンパニー

PHOTO

変わっていくニーズやマーケティングに対し学べる環境があります

企業理念~パーパス~
データと知恵で未来をつくる

ビッグデータは、人びとの行動の積み重ねです。
わたしたちは「データの真実」と「人間の知恵」で価値を生み、
より良い未来をつくります。


■国内最大級の購買ビッグデータ(ID-POS等)と日進月歩のテクノロジーを駆使し、生活者の購買行動、高齢化や人口減少による生活圏の変遷、コロナ禍での消費変化、気象による購買の変化、顧客のライフスタイルやライフステージといった、これまでの手法で見えなかった真実をデータマーケティングの手法で明らかにしていきます。

■デジタルの時代だからこそ、それらを使う「人」が大切です。データやテクノロジーが自動的に人びとを幸せにしてくれるわけではありません。志をもった人間が、新たな発想や適切なガバナンス、活用の工夫といった「知恵」をもってそれらを使うことでインパクトを生み出し、誰もが自分らしく生きられる豊かな未来をつくる―そのような事業を目指します。

■大企業でなければ活用できなかったビッグデータを、専門家のいない中堅・中小企業、または個人でも活用できるように。あらゆる業種や地域が、その恩恵を受けられるように。
急速に進む高齢化や人口減少に立ち向かう地方創生をデータマーケティングで支援する。
そんなビッグデータ活用の一大革命を本気で起こしにいきます。

■私たちは教育機関や企業とともに、地域やグローバルで活躍するデータ人材の育成に取り組んでいます。これからは、都市部や大企業だけでなく、地域も中小企業もデータを活用する時代です。地域からグローバルまで、皆さまとともに「データと知恵で未来をつくる」ことが私たちの「存在意義=パーパス」です。
この「パーパス」とともに、社会への貢献と持続的な成長を追求してまいります。


私たちは3つの行動指針を掲げています。
・社会へ貢献し、持続的な成長を追求します。
・地域や規模を超え、あらゆる組織のデータ活用を支援します。
・データやテクノロジーを使う人の教育を推進します。


データでみんながTrue(真実)に近づくことで、マーケティングをより実践的に展開することで、もっと暮らしやすい世の中に。
それが私たちの願いです。
そのためにも、私たちは自らの変革を続け、チャレンジの旅を続けます。

会社データ

事業内容
購買情報(顧客ID付POS情報)というビッグデータを活用し、
流通・小売業・メーカーのあらゆる問題を解決するソリューションを提供しています。
自社開発のプロダクト、SaaS型データ分析ツールの導入に加え、データサイエンティスト、データアナリスト、コンサルタントによるマーケティングソリューションも提供しています。

6,500万人規模と国内最大級のベンチマークデータをカバーしており、使いやすいデータ分析ツールやクオリティの高いコンサルティングサービスにより、多数の上場企業様とのお取引実績があります。

【提供ソリューション】
 ■流通/小売向け
 ・Shopping Scan:商品ごと、店舗ごとの購買行動分析ツール

 ■メーカー向け
 ・Eagle Eye:消費者の購買行動分析ツール
 ・Dolphin Eye:ビックデータ集計、ビジュアル化ツール

 ■その他
 ・ウレコン:購買ビッグデータ分析を身近に感じる手始めとして、全国のスーパーマーケット、ドラッグストアでの6,500万人規模の購買データをもとに市場トレンドを無料でチェックできる無料のWEBサービスです。
  https://urecon.jp/

【会社の特徴/魅力】
 ・当社が提供する購買ビッグデータは各種メディアに取り上げられることも多く、やりがいがあります。
 ・ID-POSデータと他のビッグデータを連携した生活者データに関わる新しいビジネスに携われるチャンスがあります。
 ・多種多様なキャリアをもつ社員が集っていることで、成長スピードを実感できます。

【会社の強み】
 ・データ/テクノロジー/人(ノウハウ)の3つを組み合わせたサービスを提供しています。
 1.「データ」…延べ6,500万人規模のID-POSベンチマークデータを活用
 2.「テクノロジー」…小売様、卸様、消費財メーカー様に役立つ様々な分析ツールを提供
 3.「人(ノウハウ)」…経験、実績豊富なデータサイエンティスト、データアナリスト、コンサルタントが多数在籍

PHOTO

社長の米倉です。

本社郵便番号 105-0012
本社所在地 東京港区芝大門1-10-11 芝大門センタービル4階
本社電話番号 03-6430-0721
設立 2000年10月10日
資本金 1,352,091,500円 (2023年9月末)
従業員 ・正社員:86名(男性54名、女性32名)
(2023年11月末)
売上高 1,440(百万円)
2023年3月期
参加研究会 一般財団法人 流通システム開発センター GS1 Japan パートナー会員
一般社団法人 データ社会推進協議会
一般社団法人 ビッグデータマーケティング教育推進協会(略称Dream)
一般社団法人 リテールAI研究会
一般社団法人 流通問題研究協会
公益社団法人 日本マーケティング協会
スマートシティ官民連携プラットフォーム
日本商業学会
日本消費者行動研究学会
日本マーケティング・サイエンス学会
関係会社 (株)プラネット
平均年齢 39歳
沿革
  • 2000年10月
    • 三菱商事(株)のCRM新規事業として、カスタマー・コミュニケーションズ(株)設立
  • 2008年10月
    • 株式異動により、(株)プラネットが筆頭株主となる
  • 2014年5月
    • ID-POSのオープンプラットフォームとしてビジネスモデルを刷新。(株)プロダクツ、(株)ドコモ・インサイトマーケティング、(株)インテックを引受先とする第三者割当増資
  • 2015年2月
    • 第一生命保険(株)を引受先とする第三者割当増資
  • 2016年1月
    • (株)デジタルガレージ及び第一生命保険(株)を引受先とする第三者割当増資
  • 2016年6月
    • (株)プラネット及び(株)博報堂を引受先とする第三者割当増資
  • 2017年7月
    • カスタマー・コミュニケーションズ(株)から(株)True Dataへ商号変更
  • 2018年2月
    • ニールセン・カンパニー(合)と資本業務提携
  • 2018年5月
    • (社)ビッグデータマーケティング教育推進協会に参画
  • 2021年12月
    • 東京証券取引所マザーズ市場へ上場
  • 2022年1月
    • ベトナム最大級のICT企業FPTソフトウェアと業務提携、FPTグループのTRANDATAへ出資
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所の市場区分見直しにより東京証券取引所グロース市場に移行
  • 2023年5月
    • 経済産業省より「DX認定事業者」として認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.1年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 0名 3名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.6%
      (7名中2名)
    • 2022年度

    ※執行役員以上

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、リーダーシップ研修、コンプライアンス研修、個人情報保護研修、社内勉強会、ビジネスコーチなど
自己啓発支援制度 制度あり
社内e-Learningサイト
メンター制度 制度あり
あり(*OJT研修にて先輩社員が1:1でフォロー)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 2 4
    2022年 4 1 5
    2021年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 4
    2022年 5
    2021年 7
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、近畿大学、慶應義塾大学、千葉大学、中央大学、東京大学、東京電機大学、東京理科大学、奈良先端科学技術大学院大学
<大学>
青山学院大学、岩手大学、慶應義塾大学、國學院大學、産業能率大学、滋賀大学、実践女子大学、芝浦工業大学、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、千葉大学、東海大学、東京大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、名古屋大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、明治大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
東京電子専門学校、麻生情報ビジネス専門学校

前年度の採用実績(人数)       2021年 2022年  2023年
----------------------------------------------
大学院了   1名   1名   2名
大学卒    5名   4名   2名 
専門卒    1名  

先輩情報

デジタル×購買データの新規事業推進
古泉 彰
2017年
36歳
成蹊大学
理工学部
データマーケティング部 デジタルソリューショングループ長
ビジネス職
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)True Data【東証グロース市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)True Data【東証グロース市場上場】の会社概要