最終更新日:2023/9/28

(株)ナイス

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
茨城県
資本金
1,000万円
売上高
3億5000万円 (2023年3月)
従業員
45名

Nuclear Energy Innovation ~次世代に良い環境を~

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
メンバー間でのコミュニケーションが盛んな当社。笑顔の絶えない明るい雰囲気が魅力だ。
PHOTO
インドネシアBATAN原子力庁と「99Mo-99mTcの精製手法」について調印・協定を結びました。

我々は日本が誇る解析技術の技術者集団として原子力・核融合炉の安全解析に努めます!

PHOTO

代表取締役 内藤 直人

1990年、原子力発祥の地「東海村」に、株式会社ナイスを設立しました。

これまで主に原子力関連の業務に携わり、核融合炉の解析、リスク評価(PRA)、臨界計算、遮へい計算、福島の環境問題など高度な安全解析技術を提供し、お客様のご要望にお応えしてまいりました。今後はJAXA様が進めている宇宙開発プロジェクトにも参画し、また、原子力の小型炉の研究や医療用のテクネチウムの国産化の研究推進、HTTR炉の新分野の研究の助成、高速炉の利用等、技術の習得に励み、新しいことに挑戦し続けてまいります。

「原子力」「核融合炉」そして「宇宙開発」は世界的な技術でありますので、海外から優秀な人材を求めるとともに、国際機関の活動にも積極的に参加し世界でも必要とされる会社を目指します。
優秀な人材を世界中から集め、国を超えた成長と発展で社会貢献をしてまいります。

「社員は家族同然であり、社員を幸せにできなくてお客様を幸せにはできない」を理念として常に新しいことにチャレンジします。
我々は日本が誇る解析技術の技術者集団として原子力・核融合炉の安全解析に努めます。
原子力・核融合は日本だけの問題ではないのでフィールドを世界に広げていきます。

会社データ

事業内容
・JAXAとの宇宙開発事業に参画(月面への有人自動車の部品の放射線解析)
・炉心解析・モンテカルロ手法を用いた解析・遮蔽解析等の原子力関連解析
・地層処分の安全解析・直接処分における地下水流動の解析
・科学技術・ソフトウェア・システム開発
・核融合炉の研究/解析
・人材派遣サービス
・PRA解析・熱解析・構造解析
・次世代の原子炉の研究・開発
・原子力のAI解析技術の開発

PHOTO

本社郵便番号 319-1112
本社所在地 茨城県那珂郡東海村村松416-1
本社電話番号 029-270-5000
設立 1990年(平成2年)6月7日
資本金 1,000万円
従業員 45名
売上高 3億5000万円 (2023年3月)
事業所 本社/茨城県那珂郡東海村村松416-1
業績 10年連続の黒字決算
主な取引先 国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構
国立研究開発法人 宇宙研究開発機構(JAXA)
原子力規制委員会 原子力規制庁
国立研究開発法人 理化学研究所
国立研究開発法人 量子力学研究開発機構
(株) 日立製作所
(株) テプコシステムズ
アメリカ JH社
インドネシア原子力庁(BATAN)
茨城大学 東京大学 東京都市大学 東京工業大学 筑波大学
他優良企業・大学・研究機関
平均年齢 40歳
平均勤続年数 15年
資格 ISO9001:2015(登録番号:JQA-QMA16107)
労働者派遣事業許可証:派08-3000316
工学博士:8人
理学博士:2人
基本情報処理
原子炉主任技術者
放射線取扱主任技術者(第一種・2種)
経営理念 「メンバーは家族同然であり、メンバーを幸せにできなくてお客様を幸せにはできない」を理念として常に新しいことにチャレンジします。
ナイスはメンバー第一主義を理念としてます。
会社の雰囲気 とてもアットホームな雰囲気です。
社内は私服でOKでネイル等の制限はありません。また、朝礼等はなく、その代わりに3時におやつの時間を設け親睦を図っております。
残業や休日出勤について 残業は月平均15時間以下です。
朝は9時出勤で比較的に遅くからのスタートになります。
プロジェクトによっては納期前に残業したりすることもありますが、それが終われば、まとまった休暇をとることもできます。

休暇には、国内旅行、釣り、登山、テニスなどを楽しんでいるようです。
オフはきっちり休んで人生を楽しんでおります。
教育体制 原子力のことについて知らなったのにも関わらず、入社後の3カ月は社内外の研修で一人前のエキスパート集団に育てます。
仕事について プロジェクトごとにプロジェクトクトリーダを設け、若手社員が一人で悩まないよう納期までに作業を完成させます。
決して若手社員に責任を押し付けることをしません。
組織の在り方 「ワークライフバランス」の実現や「働き方改革」の一環として
社員が必要以上に残業することのないように管理し、決められた時間で効率的に仕事をするようこころがけております。
定着率 会社を1990年に創立してから、定着率は非常に高く、入社してから3年以内に退職する人はほとんどいません。
離職率は10%以下になります。
沿革
  • 平成2年5月
    • (株)ナイス設立
  • 平成8年1月
    • 資本金500万円 増資
  • 平成9年4月
    • 代表取締役 内藤俶孝 就任
  • 平成16年12月
    • 計算機室を工事 開設
  • 平成19年2月
    • 登記住所 茨城県那珂郡東海村大字村松416番地に変更
  • 平成20年1月
    • 敷地150坪を増地
  • 平成25年4月
    • 会社の建て替え 新設
  • 平成28年9月
    • 労働者派遣事許可 一般派遣登録免許(派08-300316)
  • 令和元年9月
    • 品質メネジメントシステム ISO9001:2015 登録
  • 令和元年12月
    • インドネシアBATAN原子力研究所と(株)化研と弊社の3社で99Mo-99mTc国産化プロジェクトの協定を結ぶ。
  • 令和3年9月
    • 代表取締役 内藤直人就任
  • 令和4年1月
    • コロナ対策用Web会議室増築
  • 令和4年4月
    • 茨城大学様とAIの手法について共同研究
  • 令和5年3月
    • Web対応研修室の新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (2名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修制度が充実しています!!

・入社前研修
・新人セミナー
・英会話講習
・AI基礎セミナー
・原子力の基礎入門講座
・C言語/Python学習入門講座
・フォローアップ研修
・その他
自己啓発支援制度 制度あり
受講料は全て会社負担。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアアップにつながる研修を実施
(初級・中級講座(C言語・C♯・AI教育講座)その他ISO等の品質保証講座
社内検定制度 制度あり
キャリアアップにつながる研修を実施
(初級・中級講座(C言語・C♯・AI教育講座)その他ISO等の品質保証講座
・各種スキル研修
・派遣社員教育等、その他国内外の学会に参加

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 0 5
    2022年 2 0 2
    2021年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 5
    2022年 2
    2021年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、筑波大学、早稲田大学、東海大学、広島大学、名古屋大学、東京工業大学
<大学>
東海大学、茨城大学、東京電機大学、信州大学、帝京科学大学(東京)、防衛大学校、山形大学、武蔵野大学、山梨大学、東京理科大学、東京都市大学、上智大学、島根大学、九州大学、近畿大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
茨城県立産業技術短期大学校、水戸電子専門学校

ボストン大学大学院
東京工業大学(博士課程)
筑波大学  (博士課程)
京都大学  (博士課程)
茨城大学  (博士課程)
大阪大学  (博士課程)
東北大学  (博士課程)

前年度の採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
---------------------------------------------
博士課程 ーー  ーー   ーー
修士   3名   2名    1名
大卒   ーー  ーー   3名
短大卒  ーー  ーー   ーー
専門卒  ーー  ーー   1名  
前年度の採用実績(学部・学科) (文系・理系を問わず幅広い学部を採用します。)
文学部
商学部
法学部
工学部
情報処理学科
材料学科
電気学科
機械学科
原子力学科

先輩情報

若手も活躍できる環境
石井 圭祐
2023年4月
水戸電子専門学校
情報処理学科
科学計算部
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ナイスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ナイスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ナイスの会社概要