最終更新日:2024/3/4

平井建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
島根県
資本金
5,000万円
売上高
35億8,000万円(2023年3月31日 2022年度決算額)
従業員
69名
募集人数
1~5名

One Teamで地域の未来づくりを!経営理念のもと「顧客満足」を追求し、建設業を通じて、地域の基盤整備の一端を担い、より快適で利便性の高い地域づくりに邁進します。

文理不問/未経験歓迎/個別説明会/交通費支給あり 是非お越しください! (2024/03/04更新)

PHOTO

*━┓*━┓*━┓*━┓*━┓*━┓
┃説┃┃明┃┃会┃┃受┃┃付┃┃中┃
┗━*┗━*┗━*┗━*┗━*┗━*

WEB説明会開催中です。
少しでも興味を持たれた方はお越しください!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2021年11月から新しいユニホ-ムになりました。
PHOTO
当社では多様な人材が自分らしく生き生きと輝けるよう、働き方改革にも熱心に取り組んでいます。島根県初、安全衛生優良企業に認定されています。

「人のため、地域のため」。そう思える、やりがいの大きな仕事が待っています!

PHOTO

「いろんなことに興味が持てる方は、自分で考えて動けるようになる。きっと成長も速いと思いますよ」(奥野)

【Q1】建設業を目指した理由は?
子どものころ地元美郷町で、橋を造る現場を見たことがあるんです。これが人の生活に役立つと思うと「すごいな」と魅力を感じました。大学では農業土木を学び、自分のやりたいことにマッチした会社を探して平井建設に出合いました。

【Q2】どんな仕事をしているの?
道路や河川などの維持・修繕に関する施工管理です。中でも圃(ほ)場整備はある程度経験を積まなければできません。私は2012年に上司のサポートのもとで初めて担当し、これを機に働き方が変わりました。圃場整備では農作業の効率化を図るため、川や道路の改修、用排水の工事などに幅広く目を行き届かせ、さらに周辺の地権者や役所とも話し合いながら進める必要があります。こうした経験から「全体を見る」感覚が身につきました。

【Q3】この仕事の面白さは?
人の生活に役立っていることが何よりのやりがいです。また、毎回現場は違います。この「同じ現場がない」ということが技術者には面白い。「一生勉強」「まだまだ発展途上」という感じです。

【Q4】忘れられない出来事は?
2018年7月、各地に大きな被害をもたらした西日本豪雨の際、国の要請を受けて倉敷市真備町に行きました。ため池の土手崩れを直すための排水作業を行う、チームリーダーを務めました。そのとき「人のため、地域のため」ということを強く実感。なかなかそう思える仕事はないと思います。

【Q5】今後の目標は?
橋やトンネル工事など、大きなプロジェクトに参加したいですね。また、先ごろ係長に昇進したので、部下をしっかりサポートしながら、上の世代との仲介役を務めていきたいと考えています。

【Q6】平井建設の魅力は?
風通しのよさが魅力です。例えば私の提言で、ファン付きの空調服が全員に支給されたことがあります。そういう風に社員の声をきちんと吸い上げ、かなえてくれる会社です。また働き方改革にも力を入れており、残業を減らす方法をみんなで考えて実践。さらに休日出勤したときは振替を必ず取るなど、より快適な職場づくりに全社的に取り組んでいます。
(土木部 奥野信一 2005年入社/島根大学 生物資源科学部 地域開発科学科卒)

会社データ

プロフィール

弊社は1966年の創業以来、「責任を持つ、技術を高める、和をもつ」の経営理念のもと、地域に密着した経営に取り組み、建設業としての実績を積み重ねてまいりました。
今後も顧客重視及び安全第一をモットーに、郷土の豊かな環境を育てる事業活動を進めて参ります。

事業内容
【土木事業】
土木事業の使命は、まず地域の人の財産や生命を守ることにあります。そして、更に地域基盤整備事業の一端を担い、より快適で利便性の高い地域づくりに努めています。近年、技術開発や多自然型工法を積極的に採り入れるなど、自然環境の保全に貢献し、地元の豊かな暮らしを守ります。
【港湾事業】
古くから地域の人々の生活を支え、文化や暮らしに多彩な恵みをもたらしてくれる中海。山陰海岸の美しさを未来に受け継ぐため、平井建設は様々な技術と知恵で奉仕しています。高度な技術力と豊富な経験。気象、海象、地震、漁業などの
自然条件への配慮など、沿岸地域の環境整備に取り組んでいます。
【建築事業】
先進技術の追求と長年の経験を活かした技術集団として、私たちは公共、民問を問わず、その実績は高い評価を頂いてきました。行政施設、医療福祉施設、企業ビル、工場、集合住宅など幅広い事業展開を続けています。
【個人住宅】ひらいホ-ム
個人住宅部門では、お客様の様々なこだわりにハンドメイド感覚の自由設計でお応えします。耐震性・耐久性・耐熱性等に優れた工法を個別に吟味、テクノロジ-の粋を集めた当社ならではの家づくりがお客様の安心をさらに大きなものにします。
【不動産事業】
不動産投資を目的として用意された土地・建物・事業用不動産のことも平井建設にお任せください。投資用マンション・一戸建てなどの住宅の他、土地・一棟ビル・一棟アパ-トなどの物件情報以外にも、売買の際に必要な知識、事前に知っておきたい関連情報など、不動産に関する様々なニ-ズに対応しています。
【太陽光発電事業】
平井建設は、住宅用太陽光発電システムの販売を行っています。また、2013年9月より松江太陽光発電所(システム出力1,905kw、年間発電量198万kwh/年、太陽光パネル枚数9,900枚)を稼働し、環境に配慮した発電を行っています。
本社郵便番号 692-0011
本社所在地 島根県安来市安来町763-3
本社電話番号 0854-22-2218
★有給休暇取得率70%以上 弊社は2017年度から6年連続で全社平均の有給休暇取得率が70%以上でした!
創業 1966年 5月
資本金 5,000万円
従業員 69名
売上高 35億8,000万円(2023年3月31日 2022年度決算額)
主な取引先 国土交通省(出雲河川事務所)
島根県(松江県土整備事務所)
安来市
関連会社 (株) 平井組
北斗興業 (株)
島根アスコン 
平均年齢 44.6歳
平均勤続年数 12.3年
沿革
  • 1966年5月1日
    • 創業
  • 1972年4月1日
    • [組織変更] 平井建設(有)
  • 1978年2月17日
    • [組織変更] 平井建設(株)
  • 2001年1月4日
    • ISO9001 品質システム認証登録
  • 2004年8月6日
    • ISO14001 環境システム認証登録
  • 2013年2月19日
    • 事業継続計画BCP認定登録
  • 2017年12月22日
    • 地域未来牽引企業認定
  • 2018年2月20日
    • 健康経営優良法人(中小規模法人部門)認定
  • 2019年11月20日
    • 安全衛生優良企業認定
      (認定期間:令和元年11月20日~令和4年11月19日)
  • 2023年2月1日
    • 安全衛生優良企業再認定
      (認定期間:令和5年2月1日~令和8年1月31日)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.4日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.6%
      (65名中3名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修制度があります。
新入社員教育、社内社員教育計画に基づく各種取組み、外部講習(技能講習・技術講習)等への参加。
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発を促す支援制度があります。
資格試験費用・講習会参加費用の助成制度がある。国の人材開発支援助成制度の活用を会社として支援、活用している。
メンター制度 制度あり
2020年度よりメンタ-制度をスタ-トしました。
入社5年目までの社員をメンティ-とし、会社が職務能力を認め、適任であると認めた社員をメンタ-として人選しました。
人を育む組織風土の創造、支えあい称えあう企業文化(職場・組織風土)づくりを目的としています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪経済法科大学、岡山商科大学、九州産業大学、島根大学、中部大学、東京芸術大学、鳥取大学、長崎総合科学大学、日本大学、広島大学、広島経済大学、福山大学、福山平成大学、神戸海星女子学院大学
<短大・高専・専門学校>
大阪工業技術専門学校、修成建設専門学校、徳山工業高等専門学校、広島工業大学専門学校、松江工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、坪内総合ビジネスカレッジ、日本海情報ビジネス専門学校、帝京短期大学、鳥取短期大学

採用実績(人数)          2019年  2020年  2021年   2022年   2023年

大 卒        ―      ―      1名    1名     ―
高専・専門学校    ―      2名     1名     1名    3名
高卒         ―     1名     0名    2名     ―
   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 0 3
    2022年 2 1 3
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 3
    2022年 3
    2021年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

先輩情報

感謝
U.K
1994年入社
島根女子短期大学
管理部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp232301/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

平井建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 平井建設(株)の会社概要