最終更新日:2024/6/4

(株)ケイズ

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 商社(文具・事務用品・日用品)

基本情報

本社
鳥取県
資本金
9,600万円
売上高
54億円(2023年6月決算)
従業員
約260名
募集人数
21~25名

自治体、民間企業など様々な業界に対して、ITを駆使したソリューションを提供。独立系システムインテグレーターです

採用担当者からの皆様へ (2024/02/13更新)

こんにちは!
(株)ケイズ 採用担当です。

現在、個別説明会・選考のご予約を受け付けております。
詳しい日程はセミナー画面をご確認ください!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO

はじまりは人と夢

私たちはお客様の経営パートナーとして、お客様の夢を実現するため、ともに悩み、ともに考え、ともに生み出す共創の考え方に力を注いでいます。また、お客様に喜んでいただき、それが地域の問題を解決していくことに繋がっていく、お役に立てる、という事が私たちの喜びでもあります。「はじまりは人と夢」にはもう一つ社長の思いが込められています。それは…私たちは二度とない人生を、やり直しのきかない時間を生きています。だからこそ、大いなる夢を抱き、目標を高くかかげ、いつまでも熱く燃えて生きていきたい。

会社データ

プロフィール

■情報文化創造企業として
ケイズは1975年に、山陰でいち早くコンピュータ業務を開始しました。以来約50年に渡り豊富な経験/実績と独自性/最新技術のご提供で、お客様の経営革新のお手伝いをしてきました。現在、お客様は一般企業から各種団体、官公庁まで、あらゆる分野におよんでいます。

■高い専門知識で高いシェアを築いています。
官公庁、医療機関をはじめ、製造、流通、ホテル・旅館など、お客様の業種に精通した専門スタッフがシステムのご提案、開発を行なっています。この実績と信頼により、各業種で高いシェアを築いています。

■最新のセキュリティ技術、安全対策を施した「データセンター」によるクラウドサービス/ホスティング/ハウジング/バックアップサービスなどをご提供し、各自治体をはじめ、多くのお客様にご利用いただいています。

■サイバーセキュリティ事業
セキュリティアナリストが24時間365日不正アクセスやサイバー攻撃などを監視し適切な対応を迅速にご提案しています。

■IT要素技術の研究開発、AI、ビッグデータ解析等最先端の研究開発

■IoT関連機器の研究開発、製造

事業内容
【SIソリューション事業】
・自治体、文教、医療、流通、製造、サービス業等の業務改革をICTを通じて行う。
・上流領域、基幹領域、フィールド領域のソリューション
(事業エリア)関西・中国圏域※一部全国展開

【インフラソリューション事業】
・全業種の企業、団体等など広域及び企業内ネットワークの企画設計構築サポート。
(事業エリア)関西・中国圏域

【サイバーセキュリティ事業】
・東証プライム上場企業を中心にサイバー攻撃等の監視、分析、対処など。
・海外を含めたグローバルサポート展開
(事業エリア)全国及び世界

【データセンター事業】
企画開発した各種ソフトウェアをサービスとしてデータセンターから全国へ提供。
(事業エリア)全国

【製品開発事業】
・IoT、AI、ビッグデータ等の技術を活用したソフトウェア製品開発。
(農業・福祉医療・各種業種分野など)
・センサー処理装置などのハードウェア開発など。

【研究開発事業】
・情報処理要素技術研究
・ソフトウェア製品研究開発
・セキュリティ(マルウェア)研究など。

【ドキュメントインテグレーション事業】
・複合機の販売サポートなど。

【ソフトウェア・ハードウェアサポート事業】
・導入したソフトウェア、ハードウェアのサポートなど。
本社郵便番号 683-0853
本社所在地 鳥取県米子市両三柳2864-16
本社電話番号 0859-32-1761
設立 1975年7月
資本金 9,600万円
従業員 約260名
売上高 54億円(2023年6月決算)
事業所 ・支店:港区(東京都)・大阪市・岡山市・広島市・鳥取市・松江市
・営業所:津山市・倉吉市・出雲市・浜田市・益田市
・サービスセンター:島根県隠岐郡隠岐の島町

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.8年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.3時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 5名 6名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 3名 4名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.8%
      (36名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
★社員育成にチカラをいれています!

■新入社員研修
ビジネスマナー研修:基本的なマナーや社会人としての心構えを学びます。また、名刺交換や電話応対などを実践形式で練習します。

ソリューション営業研修:「お客様の課題を解決する」という仕事をしていく上で基礎となる考え方や、チームで物事に取り組むコツなどを学びます。

SE研修(約2カ月):コンピュータの仕組みや役割といった基礎から学んでいきます。最終的に、チームを組んでシステム開発プロジェクトを疑似体験し、プログラムを実装する際の手順やプロジェクトを円滑に進めるテクニックを学びます。

※理系・文系問わず全員が受講 

■トレーナー・トレーニー制度
新入社員教育終了後、配属先の先輩社員がトレーナーとなり、実務に関するアドバイスはもちろん、ビジネスマインド・習慣の指導も行うことで、新入社員の成長をサポートします。また、先輩とのコミュニケーションをしっかり取ってもらう為、毎月面談の時間を設け、1カ月間の自己評価と、それに対する先輩からのアドバイスを行います。

■キャリアアップ研修、管理職研修、各種専門技術研修
入社年数(経験)に応じて、ケイズ社員としてあるべき姿や社会人として必要とされるテクニック等を学ぶ機会が設けられます。また業務内容に応じて、技術研修を実施し、社員1人ひとりのスキルアップをサポートしています。

■中堅社員教育等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励制度
メンター制度 制度あり
配属先の先輩社員がトレーナーとなってアドバイスや指導し、成長をサポート。(月1回の面談/毎月作成する自己評価シートに対して、上司からのコメントもあり)
社内検定制度 制度あり
マイクロソフト、オラクル等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西学院大学、京都大学、島根大学、徳島大学、鳥取大学、広島大学、山口大学、立命館大学
<大学>
愛知学院大学、愛知産業大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、神奈川大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、環太平洋大学、北九州市立大学、九州工業大学、京都学園大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、公立鳥取環境大学、佐賀大学、滋賀大学、島根大学、下関市立大学、専修大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、名古屋商科大学、奈良学園大学、日本大学、日本体育大学、日本文理大学、広島大学、広島工業大学、広島国際大学、福井工業大学、福島大学、福山大学、法政大学、三重大学、宮城大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、桃山学院大学、山口大学、立正大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
米子工業高等専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------------------
専門卒                1名
大卒   6名   5名   4名    6名
大学院  4名   6名        3名

採用実績(学部・学科) 工学部・理工学部・文学部・商学部・教育学部・経済学部・経営学部・法学部・理学部・情報科学部・総合理工学部・法文学部・生活環境学部・農学部・人文学部・人間科学部・教養学部・地域学部・家政学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 2 10
    2023年 2 2 4
    2022年 10 1 11
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 10
    2023年 4
    2022年 11
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 1
    2022年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp232410/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ケイズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ケイズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ケイズの会社概要