最終更新日:2023/12/4

コニカミノルタメカトロニクス(株)

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • 金属製品
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
愛知県
資本金
9,000万円
売上高
178億3015万円(2022年度)
従業員
336名

年間休日125日/コニカミノルタグループの国内最新生産拠点/健康経営優良法人6年連続認定/福利厚生充実/社会貢献(環境経営、SDGs)

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
人事担当より「誰にでも弱みはあります。でも強みに気づき、それを活かして頑張る!そんな気持ちを会社全体でフォローしています」 
PHOTO
コニカミノルタグループの主力工場として、商業用印刷システムの機器生産やそれらを構成する精密部品の製造を行っています

私たちの6つの特徴

PHOTO

2022年は101組567名の見学を受け入れ「視たくなる工場」を目指し従業員一同日々努力しています

■コニカミノルタグループの国内最新生産拠点
商業用印刷システムやオフィス向け複写機のベースとなる電子写真技術は日本でしか生産開発できていない世界でもすごく珍しい製品です。精度や技術の要求が非常に高く、新しいモノづくりが必要になります

■受け入れる、そしてみんなで乗り越える
人と文化⇔技能技術をDXで掛け合わせることで、経験が無くても入社後に成長できる環境、また国と文化の違いも受け入れる風土があります。全社的に取り組むメンター制度や研修により、成長する機会を平等に持つことができます。多様な人達が集まっただけではただのチーム。それを活かすことが重要と考えます。相手に対し無意識に持ってしまう思い込みをせず、自身と異なる意見に耳を傾け、対話してお互い成長していきましょう

■モノづくり革新の推進
現場力に更に磨きをかけ、より顧客価値に繋がる生産プロセスに進化するために、自動化・ICT化・データ活用を駆使した生産革新を実践。生産性を向上すると共に「必要な時に、必要なものを、必要なだけ」を実現するための高効率・高柔軟生産を目指し、デジタル化と現場の融合で、生産DXの進化による新たな価値提供と新たなモノづくりに挑戦し続けています

■後工程はお客様
社内には加工部門、生産部門、管理部門に様々な部署があります。各々の役割を担い、次工程に繋ぎ、ゴールを目指します。その中での合言葉は「後工程はお客様」です。エンドユーザーだけでなく、社内でも自分の後に仕事を繋げてくれる仲間もお客様だと想い、自分が何をすべきか考えながら仕事をしています

■社長と社員の距離が近い
人や社風も当社の魅力です。新入社員が当社を選んだ理由で「社員の関係性がいい」「自分を出せそうだと感じた」という意見が多いのもそのため。役職ではなく“さん”付けで呼び合い、社長も社長室を飛び出し、社員のデスクでお互いの意見を交わし合う様子がみられます。どんな職域でも、必ず壁にぶつかる時があります。そんな時、様々な部署のメンバ―とお互いに励まし合い、その壁を乗り越えた時には達成感が得られるはずです

■地域からも認めて頂きました
省エネ法(事業者クラス分けAランク)、CASBEE (A ランク)、愛知県条例(人にやさしい街づくりの推進に関する条例適合工場=身障者用駐車場、歩行点字ブロック、だれでもトイレ、車いす対応エレベーター設置)

会社データ

事業内容
■コニカミノルタグループの「プロダクションプリント用」 デジタル印刷機の本体とオプション製品、消耗品の生産
■上記に使用する樹脂成形部品、板金加工部品、キーデバイス部品の製造
■生産形態に合わせた自動化装置の設計製作
■部品製造にもちいる金型の設計製作

PHOTO

特に本社工場は2021年に「人と技術が共存する最新工場」として誕生し、日本国内でも競争力のあるモノづくりを実践すべく生産革新を進めています

本社郵便番号 442-8555
本社所在地 愛知県豊川市八幡町東赤土2
本社電話番号 0533-88-7661
設立 現社名:2016年4月1日(合併による社名変更前から操業)
資本金 9,000万円
従業員 336名
売上高 178億3015万円(2022年度)
事業所 本社   :愛知県豊川市八幡町東赤土2番地

植田事業所:愛知県豊橋市植田町字北柄沢1

瑞穂事業所:愛知県豊川市穂ノ原3-22-1番地

(都留事業所:山梨県都留市小野字宮地226番地)
ご挨拶 夢ある未来を創造し新たな価値を追求
お客様から信頼され革新的に成長し続ける企業を目指します。

コニカミノルタメカトロニクス株式会社のサイトにアクセスしていただきまして、誠にありがとうございます。 コニカミノルタメカトロニクス株式会社は、2023年4月に次期中計の骨子である「事業ポートフォリオ戦略」の実行に向け、事業別での再編=分割を行い、新たなコニカミノルタメカトロニクスをスタートさせました。

コニカミノルタメカトロニクス株式会社では、コニカミノルタの製品群のコアとなる、画像、光学、精密に関するキーデバイスを中心に、キーデバイスを搭載するユニット、製品から構成する主要部品の生産まで、機器デバイスに関わる一連の生産を行っております。

コニカミノルタで進めるデジタルマニュファクチャリング構想の中心的な役割を担い、 キーデバイス生産で培った生産技術と技能をベースにした現場力と、 自動化、 ICT化・IoT活用による革新生産技術の融合によって、高効率なモノづくりを展開し、デジタルマニュファクチャリングのマザー工場としてコニカミノルタの生産を牽引します。また、高機能・高品質な製品の生産とモノづくり革新を通じて、お客様、お取引先様、地域社会の発展に貢献し、社会でかけがえのない企業となれる様、全社員総力を挙げて邁進してまいります。

コニカミノルタメカトロニクス株式会社
代表取締役 橋本 孝則
経営理念 夢ある未来を創造し新たな価値を追求
経営ビジョン 生産のモノづくり革新で新たな価値を提供し続ける企業
経営方針 ■安全に徹底的に拘り、 お客様から厚く信頼される基本に忠実な生産現場を創る
■数字に拘る先読み経営んも深化により、価値の最大化を図る
■現場と現場、技術をコミュニケーションで繋げて、BMME生産の強みを活かしたモノづくり革新を大胆に進める
■失敗を恐れずチャレンジし成功体験を蓄積する、人づくりを基盤とした未来のある企業を創る
行動憲章 1.商品の有用性・安全性
私たちは、社会的に有用な商品・サービスを安全性に十分配慮して開発、提供し、消費者・ユーザーの信頼を獲得します。
2.公正・透明な企業活動
私たちは、法令・社会的規範を遵守し、国際ルール、定款に則して行動し、公正・透明な企業活動を行います。
3.社会とのコミュニケーションと情報の開示
私たちは、広く社会とのコミュニケーションを行い、企業情報を適時かつ公正に開示します。
4.環境の保全
私たちは、地球環境問題の重要性を認識し、環境保全に向けて自主的かつ積極的に行動します。
5.社会への貢献
私たちは、グローバルな視野を持ち、地域の文化や慣習を尊重し、積極的に社会に貢献します。
6. 社員の尊重
私たちは、社員のゆとりと豊かさを実現し、安全で働きやすい環境を確保するとともに、社員の人格、個性を尊重します。
7. 責任ある対処
本憲章に反するような事態が発生したときには、予め定めたコンプライアンス手続きに則り、経営トップ自らが問題解決にあたり、原因究明、再発防止に努めます。また、社会への迅速かつ的確な情報の公開と説明責任を遂行し、権限と責任を明確にした上、自らを含めて厳正な処分を行います。
主な取引先 コニカミノルタ(株)
グループ会社 コニカミノルタビジネスソリューションズ、コニカミノルタヘルスケア、コニカミノルタ情報システム、コニカミノルタプラネタリウム、キンコーズジャパン、コニカミノルタソフトウエア研究所など、グループの事業は多岐に亘ります。
認証・認定 ・ISO9001認定登録(登録日:1995年9月18日)
・ISO14001認定登録(登録日:1997年3月12日)
・ISO/IEC27001認定登録(登録日:2007年6月29日)
・ゼロエミッションLev.2(2007年8月)
・健康経営優良法人2018年以降(大規模法人部門)認定継続中
本社機能 ・2021年3月に竣工した新本社で「開発」「生産」「現場」一体となった『人・場所・国・生産変動に左右されない生産』を実現していきます。新しい“IoT時代のものづくり現場”として、生産ラインや構内物流のロスを排除し、ロボットに任せる工程、人だからこそ活きる工程、それぞれの強みを活かした大・中・小ロット製品(顧客の要望に合った納品時期と生産数)の効率生産を進めていきます。

・人事、経営管理、情報システム、生産管理、部品調達管理、品質保証など、多くのバックアップ部門が生産を支えます。
沿革
  • 1949年
    • 成増光機と大山光学が合併し、大成光機(株)設立
  • 1960年
    • 小西六写真工業(株)(コニカ(株))が大成光機(株)の全株取得
  • 1967年
    • 豊橋精密プレス(株)設立
  • 1969年
    • 豊橋精密プレス(株)から豊橋精密工業(株)に改称
  • 1972年
    • 大成光機(株)から(株)山梨コニカに改称
  • 1983年
    • (株)山梨コニカと分離し、(株)コニカ電子設立
  • 2002年
    • コニカテクノプロダクト(株)が発足、コニカ電子はコニカテクノプロダクト(株)都留事業所に
  • 2003年
    • コニカ(株)、ミノルタ(株)の統合により、コニカミノルタテクノプロダクト(株)に改称
  • 2005年
    • コニカミノルタテクノプロダクト(株)から分離し、コニカミノルタ電子(株)設立
  • 2016年
    • コニカミノルタ電子(株)と豊橋精密工業(株)が合併、コニカミノルタメカトロニクス(株)設立
  • 2019年
    • コニカミノルタメカトロニクス(株)・コニカミノルタオプトデバイス(株)・コニカミノルタオプトプロダクト(株)の3社が経営統合
  • 2021年
    • 豊川市八幡町に新本社設立
  • 2023年
    • 次期中期計画の戦略実行に向け事業領域ごとに会社を分割し、IJコンポーネント及び光学コンポーネントを新会社2社へ承継

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 1名 3名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.1%
      (33名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(コニカミノルタ全体研修+社内研修)
・7月の正式配属以降、メンター制度
・階層別教育(若手社員、中堅社員、マジネジメントする立場の研修)
・業務に必要な各種研修は、定時内に受講
・全社員対象にハラスメント教育、コンプライアンス教育、安全教育
自己啓発支援制度 制度あり
コニカミノルタ(株)主催のロジカルプレゼンテーション講座、コーチング講座、原価管理講座などに参加できます。またTOEIC受験など受験費用を一部負担します
メンター制度 制度あり
業務内外で相談に載ります。新入社員が楽しく活き活きと成長できるようメンターはメンティの育成環境を整えます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 1 0 1
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 2
    2022年 1
    2021年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
九州工業大学、静岡大学、防衛大学校
<大学>
愛知大学、愛知工科大学、愛知工業大学、金沢工業大学、静岡大学、第一工業大学、大同大学、中京大学、中部大学、東京工科大学、富山県立大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋女子大学、日本大学、広島大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋工学院専門学校

前年度の採用実績(人数) 2019年:2名(大卒)
2020年:1名(大卒)
2021年:1名(大卒)
2022年:1名(大卒)
2023年(予):2名(大卒、専門学校)

前年度の採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、情報学部など

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

コニカミノルタメカトロニクス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
コニカミノルタメカトロニクス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. コニカミノルタメカトロニクス(株)の会社概要