最終更新日:2024/6/25

(株)明和技術コンサルタンツ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
茨城県
残り採用予定人数
1

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 建設コンサルタント部門

新規事業計画の立案や、公共施設の設計等を行います。現地調査も実施しますが、仕事の多くはオフィスワークで、専用ソフトを用いた各種計算やCADによる設計図作成などがメインになります。
求められる機能を確保するために、さまざまな制約条件を加味して施設の諸元を決めていくプロセスは、自由度が高いからこそ、難しくもあり面白い仕事です。

配属職種2 地質調査部門

計画設計業務の基礎資料となる地質調査を行います。現地踏査により現場の地形状況や周辺環境を把握し、計画設計対象の目的に応じた地質調査を提案・実施します。地質調査後は、各種土質試験および報告書作成等を実施します。

配属職種3 調査測量部門

トランシット等の各機器を用いた測量や、ドローンを活用した現況調査、橋梁点検など、現地を調査・計測し、設計の基礎となる図面や報告資料等を作成します。屋外での作業が多いため、フィールドワークに興味のある方におすすめです。

配属職種4 調査測量部門 情報システム職

社内システム管理全般、業務に関連するICT技術推進等を行います。併せて、業務推進を目的として、作業効率化のための企画提案、各種調査データの整理分析・ツール開発等を進めていただきます。

配属職種5 営業部門 企画営業職

お客様と会社の接点として、業務の契約等に関する様々な仕事に携わります。定期的にお客様を訪問し、コミュニケーションを大切にしながら、お客様の困り事を業務受注につなげたり、受注した業務に関する要望に対応したりする等、新規業務を獲得しながら、丁寧なサービスでお客様の信頼を得ることが営業職の役割です。
営業の経験を蓄積したら、お客様に技術的提案ができる技術営業を目指してもらいます。技術面の知識については、技術部からのサポートが受けられますので、専門学科以外の方でも十分に対応できます。コミュニケーションスキルとともに専門知識を身に付け、将来的には当社の受注を支える大きな柱へと成長していただけることを期待しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
会社説明会に参加後、約1カ月で選考を行います。
選考方法 エントリーシート、適性検査、筆記試験、面接(一次:WEB、二次:対面)
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
※提出期限につきましては、個別にお知らせいたします。
成績証明書、その他
※詳細につきましては、個別にお知らせいたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2025年3月卒業見込みの方あるいは、2023年3月~2024年3月卒業の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ▽私たちに求められていること

官公庁から受ける仕事が大部分を占めています。
私たちの仕事は、一定の品質を確保する必要があることから、技術基準が定められています。
しかし、仕様書に基づく技術基準通りの調査・設計をするだけでは、ただの「設計屋」「測量屋」になってしまいます。
私たちには、プロフェッショナルとしての「コンサルティング」が求められています。
発注者が求める一歩先の提案をすることはもちろんのこと、時には発注者の要望条件に対して反論することもあります。発注者が気付いていない課題や問題点を指摘し、改善策を提案することも私たち建設コンサルタントの重要な役割だからです。そして、発注者と共によりよいものをつくり上げていくことが、私たちの仕事のやりがいでもあります。

▽仕事の進め方

各々の業務に対してグループを編成し、それぞれ2~3名のチームで対応します。
将来的には、幅広い分野の技術を身につけてもらうことになりますが、はじめは個々の得意とする分野、会社として重要度の高い分野等を優先的に学び、その後は個人の能力ややる気に応じて徐々に専門領域の幅を広げてもらいます。

1年目は、先輩社員とセットで仕事を行い、設計の考え方、調査方法、各種計算方法、設計図の書き方などを学んでもらいます。経験豊富な先輩社員との現地踏査は、とても勉強になります。優しい先輩社員がそばにいますので、安心して仕事に取り組めます。
募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

★学科は問いません。

学生時代に専門を学んでいるかどうかは、もちろん評価要素のひとつにはなります。しかし弊社では、入社時点の専門知識よりも、仕事に対する熱意や意欲を重視した選考を行います。大学卒業時の専門知識は、学ぶ意欲さえあればその後の技術者人生においていくらでも追い越すことができるからです。実際、社内においては、学生時の専門分野が全く異なる先輩技術者も事業の最前線で活躍しています。もちろん、学生時代に学んだ知識をベースとして、更なる成長を続けている技術者も数多くいます。

これからも末永く地域社会に貢献していくために、これまでに培ってきた技術を継承するとともに、更なる技術力の向上を目指したいと考えています。
行政のパートナーとしての役割を担っていますので、仕事の正確さ・誠実さはもちろんのこと、

 ・専門知識を身に付けたい
 ・仕事を通じて成長したい
 ・新しい技術を取り入れ、より良い成果を提案していきたい
 ・地域の発展に貢献したい

という主体性・成長意欲をもって取り組む姿勢を求めています。

説明会・選考にて交通費支給あり 最終選考では、本社にて対面形式の面接を実施しますので、弊社までの交通費を補助いたします。
選考スケジュール 1.エントリー
  ・マイナビからエントリーをしてください。
    ▼
2.説明会へ参加
  ・オンラインでの説明会を開催しております。
  ・説明会に参加していただいた方のうち、選考をご希望の方にはご案内をお送りいたします。
    ▼
3.エントリーシート提出
  ・一次選考の前に、エントリーシートの提出をお願いいたします。
  ・My Career Boxまたはメールをご確認ください。
    ▼
4.一次選考:WEB面接
  ・ZoomによるWEB面接を行います。
    ▼
5.適性試験
  ・二次選考前に、適性試験を受けてもらいます。
  ・適性検査はWEB上での受検になりますので、インターネット環境の整った
   場所であればどこでも受けることができます。
    ▼
6.二次選考:筆記試験、面接
  ・本社にて筆記試験および面接を行います。
    ▼
7.内々定

※状況により選考内容に変更が生じることもございますので、その点はあらかじめご了承願います

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院修了

(月給)260,000円

209,000円

51,000円

大学卒

(月給)251,000円

201,000円

50,000円

高専・専門学校卒

(月給)230,000円

183,000円

47,000円

【諸手当】
住宅手当:住宅形態に関わらず全員に20,000円を支給
固定残業代:20時間分の固定残業代を支給
 
※既卒者は最終学歴に準ずる

  • 試用期間あり

期間:6カ月
※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度あり

大学院修了:固定残業代31,000円
大学卒  :固定残業代30,000円
高専、専門学校卒:固定残業代27,000円

※20時間を超える時間外労働に関しては、別途手当を支給。

モデル月収例 【新卒1年目支給例】 大学院修了/通勤片道10km の場合
 支給額260,000円+通勤手当5,080円=合計265,080円(諸手当51,000円含む)
 ※20時間を超える時間外労働に関しては、別途手当を支給。
諸手当 時間外勤務手当、職種手当、通勤手当、住宅手当、資格手当、報奨金制度(資格取得時)、奨学金補助手当、手帳手当など

奨学金補助手当・・・奨学金を利用した方の補助制度を設けています。
手帳手当・・・社会人として必須となる手帳の購入補助をしています。
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間業績に応じて決算賞与を別途支給
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇、年次有給休暇、
育児休暇、新型コロナウイルスワクチン接種に伴う特別休暇など

※有給休暇は、時間単位で取得可能
※2023年度 年間所定休日:125日
待遇・福利厚生・社内制度

奨学金補助制度、財形貯蓄制度、退職金制度、社員旅行(国内・海外)、親睦会活動、研修旅行、職場積立NISA補助金、資格取得バックアップ制度あり

◆入社時の支援◆
一人暮らしをされる方には、物件探しをお手伝いいたします。
土地勘がない!探すのに十分な時間が取れない!一緒に物件めぐりをしてもらいたい!
などございましたらサポートいたします。
お気軽にご相談ください。

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 茨城

本社/茨城県小美玉市
※転勤はありません

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働7.75時間/1日

    ※休憩時間 12:00~13:00、15:00~15:15

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

問合せ先

問合せ先 (株)明和技術コンサルタンツ
〒311-3414
茨城県小美玉市外之内398番地の1
TEL:0299-54-0009 総務部 採用担当:長島
URL http://www.meiwagijutsu.com/
E-MAIL office@meiwagijutsu.com
(株)明和技術コンサルタンツと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ