最終更新日:2025/1/31

MUアークライン(株)【旧社名:宇部興産海運(株)】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 海運
  • 物流・倉庫
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
山口県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
「船や寄港地に関しての知識はもちろん各地の天候や潮汐などの把握も必要。コミュニケーションの大切さとともに、専門知識は一からしっかりと学べます!」とYさん
PHOTO
「海外の企業とのやり取りがあったり英文の書類を目にしたり、”輸出・輸入”という世界を舞台とする仕事に携わっていると実感できます!」とSさん

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

コンテナ事業、エンジニアリング事業、内航海運事業(自社船・定期用船)、港湾運送事業、船舶代理店事業など、海運物流を中心に幅広い事業を展開している当社では、さまざまな活躍フィールドがあります。
※本人の希望や適性を尊重しながら配属先を決定いたします。

■内航船舶運航管理
自社船及び定期用船の運航及び積荷に関する管理全般を行います

■外航船代理業務
海外からの船舶が、日本国内にて円滑かつ安全な入出港できるよう、航路のアドバイスや関係省庁の手続き、業者の手配などを代行する業務です。

■港湾作業管理
船の到着に伴い、荷物の積み下ろし作業の段取りを打ち合わせ。管理監督者として現場の指揮官を務めます。

■事務
総務・人事(船員の労務管理含む)などの間接部門で会社を支える仕事です。

■国際営業
メーカーから仕入れた商材を海外企業へ販売。輸出入貿易および商材の販売まで携わる商社的な役割を果たします。

■通関貿易
輸出入通関に必要な各種手続きを行います。インボイスやB/L(船荷証券)などの書類作成の他、審査、提出、積荷の検査の立ち合いなどを担当。将来、通関士の資格取得をめざすことも可能です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 書類選考

  3. 面接(個別)、適性検査

  4. 面接(個別)

  5. 内々定

※上記は予定となります。新型コロナウイルスの状況により、変更となる可能性がございます。

選考方法 書類選考・面接・適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・履歴書
・卒業見込証明書
・成績証明書
・健康診断証明書
・保有資格を証明できる証書の写し(努力して資格取得したことをアピール頂くため)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生

募集対象は2025年3月卒業予定者となります。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)237,150円

237,150円

大学卒

(月給)217,600円

217,600円

高専卒

(月給)195,050円

195,050円

初任給の金額は「2026年4月入社」向けの方の金額となります。

  • 試用期間あり

※試用期間は6カ月です。試用期間中の給与に変更はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 資格手当、役職手当、家族手当、時間外手当、地域手当、通勤手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 124日
休日休暇 完全週休2日制(土日休み) ※年間休日124日(2022年度)
祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇、創立記念日(6月20日)、有給休暇、慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、借上社宅制度有、文体行事、退職金制度有

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

喫煙所は屋外に設置

勤務地
  • 山口

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    休憩60分を含む

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
勤務地 本社あるいは宇部市内の事業所

問合せ先

問合せ先 〒755-0027
山口県宇部市港町1丁目5番5号
MUアークライン(株) ※旧:宇部興産海運
採用担当
TEL:0836-34-1181
URL https://www2.mu-cc.com/usl/index.htm
交通機関 JR「琴芝」駅より徒歩約17分
MUアークライン(株)【旧社名:宇部興産海運(株)】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ