予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
花や緑が好きなお客様には感性の豊かな方が多くいらっしゃいます。ガーデニングの専門知識や技術だけではなく、あなたのセンスや感性を活かせる仕事です。
創業44年、植物専門店として福岡県に6店舗のガーデンセンターを展開。英語で「育てる」「種苗場」といった意味をもつ「ナーセリー」を社名に掲げているように、当社は「植物の生産」から始まった企業です。そのため、店舗で販売している花や植物の多くを、現在でも自社で生産しているという点が、他ではない大きな特徴。また植物にとって最も重要な「土」や「肥料」も自社農場で研究開発、改良を加えたプライベートブランド品を販売しています。さらに海外の展示会に毎年足を運び、最新トレンドを察知しながら植物や園芸資材の輸入も積極的に行っています。 高品質でバラエティ豊富な植物の品揃えと、専門知識を持ったプロフェッショナルな社員たち、そしてその価値を共有して下さるお客様が、当社の一番の強みです。当社では、商品の販売のみに留まらず、お客様に「どんな植物なのか」「どんな育て方が適しているのか」などを伝える“グリーンコミュニケーション”を大切にしています。そこで自社農場で研修を行い、生産者やお客様の気持ちを実体験することで、座学では得られない生きた知識を修得。お客様との密なコミュニケーションが生まれることで、スタッフがお客様から学ばせていただくこともたくさんあります。「くらしに花、こころに華」これが、当社のキャッチフレーズ。人間の普遍的な欲求である『やすらぎ』をテーマに行ってきて創業50周年の大きな節目が迫ってくる中、花や緑の魅力をより多くの人に伝えていくために、近年では新たな取り組みにチャレンジしています。例えば、カフェなどのグリーンメンテナンスを請け負ったり、イベントのグリーン装飾を担当したり、インテリアショップとコラボして部屋に緑がある暮らしを提案したりと、お客様へのアプローチ方法はさまざま。店舗に来ていただくだけではなく、こちらからお客様へ積極的に働きかけることも大切にしています。これまでにない取り組みに挑戦する上で、若手社員のアイデアが活かされる場面は今後ますます増えていくことでしょう。お客様との“グリーンコミュニケーション”だけではなく、イベントの企画、売り場づくり、自社農場の管理、ネットショッピングサイトの管理、他社とのコラボ企画考案など、仕事の幅は多彩。平均年齢30代前半で活力に満ちています。専務取締役 平田恭章
<大学> 大分大学、鹿児島大学、九州産業大学、久留米大学、福岡大学、宮崎大学、山口大学、琉球大学、筑紫女学園大学 <短大・高専・専門学校> 香蘭女子短期大学