最終更新日:2025/2/5

(株)TSG

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 日用品・生活関連機器
  • その他メーカー
  • 出版
  • 紙・パルプ

基本情報

本社
石川県
資本金
2,000万円
売上高
73,517万円(2023年12月末時点)
従業員
42名(2024年2月1日時点)
募集人数
6~10名

★文理不問★冬採用★内々定まで最短2週間!日めくりカレンダーを製造するのは国内でわずか数社のみ!能登でカレンダーと未来を創っています♪

  • My Career Box利用中

採用担当者からの伝言板 (2025/02/05更新)

PHOTO

弊社ページへアクセスいただき、ありがとうございます!

本年度の受付は、終了しました。
2026卒や既卒の方は、マイナビ2026をご確認ください。
なお、2/28(金)までに予約リストに追加していただければ
3/1(土)に自動でエントリーされます。

少しでも興味のある方、エントリーをお待ちしております♪

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社名の"T"は伝統を継承したいという思いから"tradition(伝統)"の頭文字、"SG"はグループ会社である杉本カレンダーの屋号が由来です。
PHOTO
数あるカレンダーの中でも「日めくりカレンダー」の製造に特化している製造工場です。

自然豊かな石川県能登地方で、カレンダーを一貫して製造するモノづくりのエキスパート

PHOTO

若手社員も責任ある機長として活躍しています。

◆能登半島から全国へ
株式会社TSGは、カレンダー製造を専門とする印刷会社です。石川県能登半島の中央、自然や歴史風土に育まれた風光明媚な地域にあります。
日本でわずか数社だけが手掛ける日めくりカレンダーの製造を中心に、月めくりカレンダー、卓上カレンダーの生産を行っています。皆さんが普段目にするカレンダーは、弊社で製造されたカレンダーかもしれません。

◆新年の挨拶のお供として活躍
弊社では主に企業名が印刷されている“名入れカレンダー”を製造しています。法人から法人へ贈られる名入れカレンダーは、情報を一目で確認できることから今も需要は根強く、再注文のリピート率も非常に高い特徴があります。

◆未来を見据えた生産ラインの拡大
近年はペーパーレス化の流れにより、カレンダーを買わない方も増えてきています。将来を見据えて当社ではリピート率の高い名入れカレンダーや新製品の生産拡大と合わせて、プロダクトデザインの企画を立ち上げオリジナルカレンダー制作にも力を入れています。
2020年に敷地内に物流倉庫を増設、2021年と本年(2024年1月)に最新オフセット印刷機を導入することで、より一層の効率化を進めています。今後も積極的な攻めの経営を続けていきます。

◆若手も主力として活躍できる現場
印刷工場の仕事には、専門スキルが必要となります。配属後の充実したサポート体制をはじめ、技術と知識を身に付けるための様々な資格試験を取得できる機会を設けており、誰もが成長できる職場環境となっています。

これから先も、紙のカレンダーにはまだまだ活躍の場があると考えています。
カレンダーの新たな魅力を、皆さんも一緒に探していきませんか。

会社データ

プロフィール

令和6年1月1日に発生しました「令和6年能登半島地震」により被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
所在地である志賀町では震度7を観測しましたが、弊社においては幸いにも建屋、設備共に大きな被害はありませんでした。地震発生直後より従業員の安全を最優先に復旧作業を進め、2月1日より通常通りの生産を再開しました。能登の企業として、復興に貢献していきます。

“こよみ”は、日読み(かよみ)が語源とされ、古くから私たちの生活と共にありました。そんな“こよみ”の一つである日めくりカレンダーを中心に、カレンダーの製造をしています。
弊社では、多様化するニーズにお応えするには、柔軟な発想力や企画力、実行できる生産能力が必要不可欠と考えています。そのため、製版・印刷・製本・出荷まで一貫した生産体制を整え、弊社独自の印刷機や製本機を導入するなど、カレンダー製造の専門工場として体制を確立してきました。
その中で、カレンダーの歴史を絶やすことなく、「“この先の100年へ”暦と共に」という想いを込め、日々カレンダー製造に励んでいます。そして、現状に満足せず、新製品の開発や最新設備の導入をし、持続的に発展していくことを目指します。
〇●〇●〇●〇●〇● 志賀町の助成金制度について ●〇●〇●〇●〇●〇
志賀町では、移住者への助成金やU・Iターン者への奨励金など暮らしのサポート体制が充実しています。町外・県外出身の方でも安心して働ける環境が整っています。
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇

事業内容
印刷・製本・出荷まで一貫して弊社で行っています。

〈主要製品〉
◆日めくりカレンダー
弊社独自の日めくりカレンダー専用印刷機で製造を行っています。

◆月めくりカレンダー(一般カレンダー)
一般カレンダーと呼ばれる月ごとのカレンダーの印刷・製本を行っているほか、写真部分にフィルムを使用したカレンダーの製本なども行っています。

◆卓上カレンダー箔押し印刷
企業のロゴや会社名などを指定された色で箔押し印刷を行っています。


【TSGのキーワード】
#北陸 #長期休暇あり(最大18連休) #資格取得支援制度あり #健康経営優良法人6年連続認定 #内々定まで最短2週間 #メーカー #製造業 #モノづくり #出版 #日用品 #転勤なし #デザイン #BtoB #若手社員活躍 #Uターン #Iターン #文理不問 #年間休日日数110日 #冬採用

PHOTO

弊社で製造しているカレンダーです。年間製造部数は約3,300万部を超えます。

本社郵便番号 925-0375
本社所在地 石川県羽咋郡志賀町若葉台12番地6
(能登中核工業団地内)
本社電話番号 0767-38-8788
設立 2004年9月10日
資本金 2,000万円
従業員 42名(2024年2月1日時点)
売上高 73,517万円(2023年12月末時点)
平均年齢 36.19歳(2024年2月1日時点)
関連会社 (株)杉本カレンダー
健康経営優良法人認定 従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する健康経営の取組みが優良とされ、「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」の認定を受けました。
同部門において、6年連続の認定となります。
2024年3月11日
かがやき健康企業認定 一人ひとりが健康で元気に働ける会社にしていく活動の一つとして、従業員への健康づくりへの取り組みが優秀であることから、「かがやき健康企業」の認定を受けました。
2019年8月1日
いしかわ健康経営宣言企業 働く世代の健康づくりを推進するための健康経営に取り組む企業として「いしかわ健康経営宣言企業」の認定を受けました。
2019年7月
置き型社食サービス 管理栄養士が監修した冷凍弁当やパックご飯を≪1食100円≫で提供しています。
弁当はおかずのみですが、メイン料理1種と副菜が2種入っています。
メニューは和洋中で30種類と豊富にあるため、その日の気分によって選べる楽しさもあります。
「ヘルシーなのにおいしい」「1食100円でお財布に優しい」と社員から好評です。
ストレスチェック 労働安全衛生法の改正によって年1回の実施が義務付けられた検査です。定期的に労働者のストレスをチェックすることで、労働者自身が心身の状態に気付くきっかけづくり、また、事業主に対してはストレスチェックの結果を生かして労働者が安心して働ける職場環境づくりのきっかけを与えています。
沿革
  • 2004年(平成16年)
    • 能登中核工業団地(石川県羽咋郡志賀町若葉台)にて、
      (株)TOSを設立
  • 2005年(平成17年)
    • 操業開始
  • 2006年(平成18年)
    • オフセット印刷工場増設
      四六半裁オフセット印刷機増設
      資本金を2,000万円に増資
  • 2009年(平成21年)
    • 社名を「(株)TSG」に改称
  • 2014年(平成26年)
    • ホットメルト月表製本機導入
  • 2015年(平成27年)
    • 四六全判刷版CTPを導入
  • 2016年(平成28年)
    • ホットメルト月表製本機増設
  • 2017年(平成29年)
    • 箔押し機増設
  • 2018年(平成30年)
    • 箔押し工場増設
  • 2020年(令和2年)
    • 物流・保管倉庫増設
  • 2021年(令和3年)
    • A全判オフセット印刷機導入
  • 2024年(令和6年)
    • A全判オフセット印刷機増設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.3日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 0名 3名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2023年度

    管理職:1名

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修
 →会社概要や製造商品、作業内容についてなど
◆入社2年目研修
 →専門知識についてなど
◆社内研修
 →オンライン社員研修など
◆通信教育
 →各部署に関する専門知識講座の受講
◆外部講師による研修
 →社会人基礎マナーなど
自己啓発支援制度 制度あり
会社が業務に必要と認めた資格や免許について、取得にかかる費用の全額補填。

ビジネススキル関連:秘書検定、日商簿記検定 等
専門資格関連:DTPエキスパート、機械保全技能検定 等
社内検定制度 制度あり
◆社内検定
 →2年目研修を受講した後、社内検定を実施

社内検定に合格した方は、手当を支給

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
金沢学院大学、金沢星稜大学、金沢工業大学
<短大・高専・専門学校>
金城大学短期大学部、岐阜市立女子短期大学

金沢科学技術専門学校、七尾産業技術専門学校、大原学園

採用実績(人数)      2024年   2023年  2022年  2021年  2020年
-----------------------------------------------------------------------
大卒    ー    2名    ―     ―    1名  
採用実績(学部・学科) ・芸術学部芸術学科
・経営情報学部経営情報学科
・人間科学部こども学科
・工学部建築学科
・工学部情報工学科
・デジタル通信工学科
・自動車学科
・情報システム学科
・計測制御科
・美術学科
・食物栄養学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 2
    2022年 0
    2021年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

先輩情報

ものづくりの魅力
K.H
2023年
金沢学院大学
経営情報学部経営情報学科 卒業
印刷課小輪転部門
印刷オペレーター(輪転)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp236812/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)TSGの会社概要