予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
弊社ページへアクセスいただき、ありがとうございます!本年度の受付は、終了しました。2026卒や既卒の方は、マイナビ2026をご確認ください。なお、2/28(金)までに予約リストに追加していただければ3/1(土)に自動でエントリーされます。少しでも興味のある方、エントリーをお待ちしております♪
若手社員も責任ある機長として活躍しています。
◆能登半島から全国へ株式会社TSGは、カレンダー製造を専門とする印刷会社です。石川県能登半島の中央、自然や歴史風土に育まれた風光明媚な地域にあります。日本でわずか数社だけが手掛ける日めくりカレンダーの製造を中心に、月めくりカレンダー、卓上カレンダーの生産を行っています。皆さんが普段目にするカレンダーは、弊社で製造されたカレンダーかもしれません。◆新年の挨拶のお供として活躍弊社では主に企業名が印刷されている“名入れカレンダー”を製造しています。法人から法人へ贈られる名入れカレンダーは、情報を一目で確認できることから今も需要は根強く、再注文のリピート率も非常に高い特徴があります。◆未来を見据えた生産ラインの拡大近年はペーパーレス化の流れにより、カレンダーを買わない方も増えてきています。将来を見据えて当社ではリピート率の高い名入れカレンダーや新製品の生産拡大と合わせて、プロダクトデザインの企画を立ち上げオリジナルカレンダー制作にも力を入れています。2020年に敷地内に物流倉庫を増設、2021年と本年(2024年1月)に最新オフセット印刷機を導入することで、より一層の効率化を進めています。今後も積極的な攻めの経営を続けていきます。◆若手も主力として活躍できる現場印刷工場の仕事には、専門スキルが必要となります。配属後の充実したサポート体制をはじめ、技術と知識を身に付けるための様々な資格試験を取得できる機会を設けており、誰もが成長できる職場環境となっています。これから先も、紙のカレンダーにはまだまだ活躍の場があると考えています。カレンダーの新たな魅力を、皆さんも一緒に探していきませんか。
令和6年1月1日に発生しました「令和6年能登半島地震」により被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。所在地である志賀町では震度7を観測しましたが、弊社においては幸いにも建屋、設備共に大きな被害はありませんでした。地震発生直後より従業員の安全を最優先に復旧作業を進め、2月1日より通常通りの生産を再開しました。能登の企業として、復興に貢献していきます。“こよみ”は、日読み(かよみ)が語源とされ、古くから私たちの生活と共にありました。そんな“こよみ”の一つである日めくりカレンダーを中心に、カレンダーの製造をしています。弊社では、多様化するニーズにお応えするには、柔軟な発想力や企画力、実行できる生産能力が必要不可欠と考えています。そのため、製版・印刷・製本・出荷まで一貫した生産体制を整え、弊社独自の印刷機や製本機を導入するなど、カレンダー製造の専門工場として体制を確立してきました。その中で、カレンダーの歴史を絶やすことなく、「“この先の100年へ”暦と共に」という想いを込め、日々カレンダー製造に励んでいます。そして、現状に満足せず、新製品の開発や最新設備の導入をし、持続的に発展していくことを目指します。〇●〇●〇●〇●〇● 志賀町の助成金制度について ●〇●〇●〇●〇●〇志賀町では、移住者への助成金やU・Iターン者への奨励金など暮らしのサポート体制が充実しています。町外・県外出身の方でも安心して働ける環境が整っています。〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
弊社で製造しているカレンダーです。年間製造部数は約3,300万部を超えます。
管理職:1名
<大学> 金沢学院大学、金沢星稜大学、金沢工業大学 <短大・高専・専門学校> 金城大学短期大学部、岐阜市立女子短期大学
金沢科学技術専門学校、七尾産業技術専門学校、大原学園
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp236812/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。