予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/12/19
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
対面&WEBにて会社説明会開催中です!また会社説明会には先輩社員もおります。田畑建設、建設業界のことはもちろん、就職活動に関するご質問もざっくばらんに相談してみてください!皆さんのお申込み、お待ちしています!
「経験豊かな優しい先輩たちが多数活躍している当社。立場や社歴に関係なく、誰とでもフラットに話せることが仕事のしやすさにつながっています」(ぬで島、加納)
■サポートが手厚いので安心してチャレンジできます!趣味はツーリングやキャンプ。そうしたこともあり、自然が身近にあって、会社全体を見渡せる規模感の会社を探してたどりついたのが当社でした。はじめは建築現場を希望していましたが、土木現場を見学させてもらい、そのスケールの大きさに憧れを感じて「土木現場を担当したい」と会社に直訴。念願叶って土木部に配属されました。実務に必要な知識やスキルは、それこそ道具の名前や使い方からすべて現場で教えてもらいました。今は、施工管理見習いとして先輩と一緒に現場に入り、撮影をしたり、簡単な図面修正をしたり、丁張りを立てたりしています。できないことができるようになったときや、安全に関する気づきができたときなどには、自身の成長を感じてうれしくなりますね。目標は、1級施工管理技士など、できるだけ多くの資格を取得して、一人で現場を回せるようになること。当社にはそうした資格取得のための補助制度が手厚く整っているのでありがたいです。ゆくゆくは、学校で学んだ建築の知識も生かして、建築現場も管理できるような施工管理士へ成長していきたいです。<土木部/加納 かえで/2023年入社>■良好な人間関係のなかで確かなキャリアを築けます!入社以来、施工管理士として、道路工事や河川工事、砂防工事などの土木現場を担当しています。新人時代は先輩の現場にアシスタントとして入り、少し慣れてきた2年目頃からは、先輩や上司のサポートのもと、小さな現場を監督するように。現在は、数カ月に渡る道路改良工事を管理しています。施工管理士は、現場の安全、工程、品質、出来形、原価などを管理するのが主な仕事。管理を適切に行うためには、現場で働く作業員さんたちと良好な関係を築く必要がありますが、当社の場合、現場の多くが藤岡市内ですし、ほぼ決まった協力会社にお願いしているため、現場が変わっても作業員さんたちの顔ぶれはいつも一緒。気心が知れた仲間たちとスムーズに連携が図れることが安心感につながっています。入社3年目、はじめて一人で現場を管理したときには、この上ない達成感と手応えが得られました。現在、後輩の育成に関わっていますが、そうした手応えを後輩たちにも感じてもらえるよう、仕事のコツを一つひとつ丁寧に教えていってあげたいと思っています。<土木部/ぬで島 知希/2017年入社>
当社は1932年創業以来、培われた豊富な経験と実績をもとに、土木建築工事を通じ、地域の発展と豊かな環境づくりを目指して努力を重ねてまいりました。その間、数々の表彰、感謝状を受けましたことは、私どものこのような姿勢が皆様に高く評価されたものと確信いたしております。今後も多様化、高度化する建設業のなかで、誠実なる人財、高い技術力、きめ細やかな品質管理をもって信用ある施工に務め、地域社会の発展に貢献したいと願っております。
<大学> 帝京大学、日本大学、東京農業大学、新潟大学、前橋工科大学、白鴎大学、群馬県立女子大学、上武大学、青山学院大学、埼玉工業大学、東洋大学 <短大・高専・専門学校> 中央工学校、群馬工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、中央情報専門学校、前橋医療福祉専門学校
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp236917/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。