最終更新日:2024/11/7

社会福祉法人京都聴覚言語障害者福祉協会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
京都府
資本金
社会福祉法人のため計上なし
売上高
社会福祉法人のため規定により非公開
職員数
420名(2024年4月1日時点)
募集人数
11~15名

【働きながら手話通訳士を目指せる】年間休日119日!育休取得率100%(昨年度)賞与4.4カ月(昨年度)手話がはじめてでも大丈夫!日常業務から自然に手話を取得できます

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

働きながら手話通訳者を目指せます!◎年間休日約124日/生活支援員・介護職員・募集!! (2024/11/07更新)

みなさん!こんにちは!
京都聴覚言語障害者福祉協会 採用担当の橋爪と申します。
私たちは京都府内全域に事業所がある社会福祉法人です。
子どもから高齢者の方まで、聴覚障害支援を中心に、幅広く事業を行っております。

手話がはじめての方でも大丈夫です。
職員や利用者とともに働く中で、手話は自然に身につきます。

手話通訳者、介護福祉士、社会福祉士の資格を取得するための
資格取得支援制度等も充実しています!

〇「夢をかなえる福祉のひろば」に出展いたしますので、
 是非ご参加ください。オンラインのみの参加です。
 日時:11月10日(日)10時00分~12時05分

学卒新規職員採用試験(三次募集)の日程が決定いたしました!

・日程:11月16日(土)
・会場:京都府聴覚言語障害センター
    〒610-0121 京都府城陽市寺田林ノ口11番64
    城陽駅より徒歩5分
〇オンライン面接も対応いたします!
・エントリーシート提出期日:11月8日(金)まで

【法人説明会日程】
〇予定しておりました説明会は全て終了いたしました。
 別途、説明会希望の方は随時開催いたしますので、お気軽に問い合わせください。

みなさまのご応募を心よりお待ちしております!

社会福祉法人 京都聴覚言語障害者福祉協会 
法人事業本部 総務部 総務課
採用担当:橋爪 

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
利用者さんの他、先輩・上司にも聴覚障害者がいるので、職場では手話を日常的に使います。自然と手話が身につく環境です。
PHOTO
当法人はきょうと福祉人材育成認証、「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス認証企業です。残業が少なく、有給休暇も取りやすい環境で、働きやすい職場です。

「豊かなコミュニケーションを通じて、一人一人が大切にされる社会へ」

PHOTO

理事長自身が聴覚障害をのある当事者です。理念・行動指針に沿って、日々の支援を行います。

■聴覚障害者支援を代表する法人へ
私たち社会福祉法人京都聴覚言語障害者福祉協会は京都全域で聴覚障害を中心とした障害者福祉事業を実施しております。
子供から高齢者まで、京都府下全域17カ所で事業展開を行い、聴覚障害者への幅広い支援を行っています。
日本で最初に聞こえない子どもの教育を始めた”京都盲唖院”設立以来、全国に先駆けての”手話サークル”の結成や 法人の前身である”ろうあセンター”の開所等、京都は常に聴覚言語障害者の教育や福祉の歴史を切り拓いてきました。
「業界を代表する法人でありたい」
その思いを胸に、今後も聴覚障害者支援の未来を創り続けます。

■一人ひとりが大切にされる社会へ
採用後は、法人独自の特別カリキュラムの受講と、専門的実践の積み重ねによって、手話通訳士を目指すことができます。
ここでいう手話通訳士とは、聞こえに障害のある人に必要な情報を提供し、本人の意思を的確に伝え、意思疎通をサポートすることで、私たちが目標とする「一人ひとりが大切にされる社会」を生み出すことができる人材のことです。

聞こえに障害のある人には、必要な情報が入らない、自分の意見が伝わらない、意思疎通ができない場面がまだまだ多いです。
単に手話を覚えるだけでなく、聴覚に障害のある人と実際に関わり、どんな情報が必要なのか、どんな思いを持っているのか、どんな繋がりを求めているのかを知り、共に考えます。

挑戦の数だけ、やりがいがある!
コミュニケーション支援のプロをめざし、私たちと一緒に働きましょう!
仕事・私生活ともに充実できる環境があります。

会社データ

プロフィール

当法人は京都府下全域で聴覚障害福祉を実施。
対象は子どもから高齢者まで、ライフステージにあわせた支援を行っています。

手話がはじめての方、大歓迎です。
日常業務を行う中で日常会話レベルの手話が身につきます。
手話研修も充実しているおり、手話通訳資格取得のためバックアップは整っております。

京都にある社会福祉法人の中で【障害・介護・情報(通訳等)】の多分野で活躍できるのは、京都聴覚言語障害者福祉協会だけです。

1つの分野でプロフェッショナルになりたい方、様々な分野の経験を経たうえで、じっくり自分にあった仕事・キャリアプランを形成していくことができます。

【法人理念】
1.聞こえとことばに障害のある人ひいては、すべての人々の社会への「完全参加と平等」をめざす。
2.人々の豊かなコミュニケーションと、言語(手話を含む)選択の自由が保障される社会をめざす。

事業内容
聴覚言語障害者に対するコミュニケーション支援・情報支援・生活支援・社会参加支援/3障害対象の相談支援/難聴(幼)児への放課後支援/高齢者への入所支援・デイサービス・生活相談など。
京都府下全域17カ所で事業展開。


【事業所】
当法人は京都市・綾部市・城陽市に基幹となるセンターを持っています。そのセンターを中心に京都府全域に44の事業所を抱え、以下の施設運営をしています。
(初めての配属は必ず基幹センターです)

・聴覚障害者情報提供施設
・障害者入所施設
・グループホーム
・就労支援継続B型
・特別養護老人ホーム
・ショートステイ
・デイサービスセンター
・在宅介護支援センター
・地域包括支援センター
・放課後等デイサービス
・耳鼻咽喉科診療所

PHOTO

一人ひとりに合った支援をしています。

本社郵便番号 610-0121
本社所在地 京都府城陽市寺田林ノ口11番64
本社電話番号 0774-30-9003
設立 1978年
資本金 社会福祉法人のため計上なし
職員数 420名(2024年4月1日時点)
売上高 社会福祉法人のため規定により非公開
沿革
  • 1969年10月
    • 前身となる「京都ろうあセンター」開所
      京都ろうあセンターは当事者により「自ら望む事業を自ら築く」という目的で設立しました。
  • 1978年6月
    • 社会福祉法人京都聴覚言語障害者福祉協会設立認可
  • 1978年7月
    • 京都市聴覚言語障害センター開所
      京都ろうあセンターは京都市聴覚言語障害センターの発足により発展的解消
  • 1982年5月
    • 重度身体障害者授産施設「いこいの村・栗の木寮」竣工・開所
  • 1992年
    • 特別養護老人ホーム「いこいの村・梅の木寮」竣工・開所
      聴覚言語障害者に対する専門的支援機能を備えた全国初の特別養護老人ホームとして開所
  • 1997年
    • 京都市聴覚言語障害センター移転・新築
      センター内に聴覚言語障害者更生施設「若木寮」、聴覚障害者情報提供施設、京都市西ノ京障害者授産所「青空工房」開所
  • 2004年4月
    • 特別養護老人ホーム「いこいの村・梅の木寮」増築
      地域の高齢者を中心に健聴者の方も入所へ
  • 2013年12月
    • 特別養護老人ホーム「いこいの村・梅の木寮」ユニット化改修工事完了
  • 2015年4月
    • 京都府聴覚言語障害センター開所

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.4年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.9日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 1名 5名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 1名 5名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 60.3%
      (68名中41名)
    • 2023年度

    ・管理職(部長・課長)は55名中、女性39名 ・役員は13名中、女性2名

社内制度

研修制度 制度あり
OJT
法人内手話研修(レベル別の研修で働きながら手話通訳士資格取得可能!)
専門別研修(多職種の連携を通じて専門性を磨く)
階層別研修(新採職員研修、中堅職員研修、指導職研修、管理職研修)

OFF‐JT
外部研修参加支援
法人費用負担あり
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援制度あり】
資格取得にかかる費用を法人が負担
採用から3年後には、手話通訳士、介護福祉士のいずれかを、法人のサポートを受けながら、取得できます

【企画提案制度あり】
メンター制度 制度あり
面談は毎月1回実施して、直接上司に言いづらいこと、ちょっと聞いてほしいこと、自分のキャリア、方向性への不安等々…日々のお話をお伺いします。
新採職員をしっかりフォローしていく制度が整っています。

並行してエルダー制度も実施。
身近なエルダー職員がサポートします。
エルダー職員は研修を受けた職員が担当しますのでご安心ください。

キャリアコンサルティング制度 制度あり
【キャリア採用コース・キャリアパス制度あり】

・配属地:いこいの村聴覚言語障害センター
     (京都府綾部市十倉名畑町久瀬谷2)

☆「福祉や手話に関して、未経験からでも大丈夫です!未経験からでも、しっかりとキャ
  リア形成いただける制度を設けておりますので、是非ご応募ください!」

【~3年目】
先輩、上司が多くいる施設でコミュニケーション支援スキルの基盤づくりをします。

【4年目~】
働きながら、手話通訳士・社会福祉主事・介護福祉士取得を目指します。
資格取得のための特別カリキュラムあり!
資格取得の費用は法人が負担します。
本人の資質、希望に沿って、各分野のエキスパートとして勤務いただきます。

【5年目~】
目標資格の取得後、本人の希望に応じて、幹部登用面談の実施。

年1回キャリア面談あり
本人の努力を支え、責任ある立場を担うことができる体制が整っています。
社内検定制度 制度あり
手話検定団体受験制度あり ※受験費用法人負担
対策研修もあります。(新採職員の3級合格実績多数有!)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、大阪経済法科大学、大阪市立大学、大阪人間科学大学、大谷大学、関西大学、関西福祉大学、九州保健福祉大学、京都大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、京都文教大学、近畿大学、神戸市看護大学、駒澤大学、島根大学、西南学院大学、摂南大学、中京大学、都留文科大学、同志社大学、同志社女子大学、日本福祉大学、花園大学、福岡大学、佛教大学、武庫川女子大学、明治大学、桃山学院大学、山口大学、山口県立大学、立命館大学、龍谷大学、大阪経済大学、天理大学
<短大・高専・専門学校>
京都医療福祉専門学校、京都医健専門学校、京都調理師専門学校、舞鶴YMCA国際福祉専門学校、大阪医療技術学園専門学校、京都保育福祉専門学院、大阪リハビリテーション専門学校、京都建築専門学校、辻調理師専門学校、関西保育福祉専門学校、専門学校桑沢デザイン研究所、大阪医療秘書福祉&IT専門学校

採用実績(人数)          2020年   2021年  2022年   2023年
 --------------------------------------------------------------------
  大卒      1名     4名    4名     2名
  短大卒     ー      ー     ー     ー
  専門卒     ー      ー     ー     ー
  高卒      1名      ー     ー     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 1 2 3
    2022年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 4
    2023年 3
    2022年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 1
    2022年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp238123/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人京都聴覚言語障害者福祉協会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人京都聴覚言語障害者福祉協会の会社概要