最終更新日:2024/6/5

埼玉ゴム工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • タイヤ・ゴム製品
  • 試験・分析・測定
  • 化学
  • 自動車・自動車部品
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
埼玉県
資本金
9,987万5,000円
売上高
16億3,300万円(2022年12月実績)
従業員
92名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

制振・遮音のコア技術を用いて世の中にない新しいモノを一緒に創りあげていきませんか?技術開発力の埼玉ゴムです!#環境測定#環境分析#スピード選考♯転勤なし

  • 積極的に受付中 のコースあり

会社説明会および面接会がスタートします♪ <内々定まで最短2週間> (2024/06/05更新)

PHOTO

埼玉ゴム工業(株) 採用担当です。

採用ページにアクセス頂き有難うございます。

・会社説明会、面接をお受けいたします。
・工場見学もできます。
・面接会は、個別で開催いたします。

※マイナビだけでエントリー受付中です。
 まずはお気軽にエントリーをお願いいたします。

・別途ご希望の日程がありましたら、次のアドレスにご連絡いただくと
 アポイントがスムーズにできます。
 soumu@saitamagomu.co.jp

ご連絡お待ちしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
埼玉県加須市にある埼玉ゴム工業には幅広い年代の社員が集結。営業と技術、製造など各部署の垣根は低く、風通しは良い。一体となって工業ゴム製品を社会に送り出している。
PHOTO
埼玉ゴムの製品は遮音・制振性に優れ、自動車や鉄道の車両関係、家電・OA機器、設備防音、住宅・建材、土木、シンク・配管・ダクトなど幅広い分野に応用されている。

ニッチなゴム製品を通じ、快適な社会に貢献。好奇心と粘り強さを生かそう。

PHOTO

宇和野社長は「理系の素養があれば、ゴムの知識は入社後で十分。好奇心が旺盛な人、やり抜く力を持つ人に期待しています」と柔和な表情で語る。

当社は設立87年の歴史を有するゴムメーカーです。埼玉県に加須と羽生の2つの工場・研究所を有し、遮音や制振・防水等に役立つゴムシート製品を開発し、自動車分野を主にOA機器・家電、産業機械、建材・土木など幅広い分野に提供してきました。製品から出る騒音や振動を抑える配合技術や防音対策技術が強みで、長年の実績と信頼を誇ります。特に「非加硫ゴム」(硫黄を含まず、ポリマー同士が連結していない状態)の制振・遮音用ゴムシートに関して、蓄積した技術や多品種バリエーションは業界トップクラスを誇っています。
例えば皆さんの身近にある自動車。高級車ほど外部の音やドアを開閉する音が極力抑えられていますが、それは天井やドアの裏側にゴムシート製品が使われているから。また台所に水を流した時に音があまり響かないのも、シンクの裏や排水管にゴム製品が組み込まれているから。目に見えないながら裏で製品を支え、快適な生活環境を支えているのです。
当社は、提案開発型企業であることも大きな特徴。研究所内に残響室・半無響室などを設置し、自社内で音響解析や振動測定を行うことでお客様の要望に合う製品を独自提案することができ、お客様の開発負担を減らすことが可能です。
また試作品開発、シートの配合と検討、部材や音振動の評価、実機・現場での最終性能確認、量産までの工程を一気通貫できることも持ち味。それだけに、お客様の要望に応え、開発した製品を納められた時の達成感は格別。知識や技術を積み上げるうちに次第に裁量範囲も広がり、成し遂げる喜び・成長する実感も得られるでしょう。
当社は「創意・挑戦・調和」を掲げ、今は独自製品をBtoB分野からBtoC分野に応用すること、さらに環境測定事業(環境メッシュ)の拡大にも力を注いでいます。これまでの堅実経営を維持し、今後は未来に向かって若い世代と融合を図っていきたいと思います。
こんな当社は幅広い世代の社員が集結し、チームワーク良く仕事を進めています。誰もが顔見知りの環境で、部署間の垣根も低い穏やかな社風があります。好奇心旺盛に何でも主体的に取り組み、諦めず最後までやり抜こうという意欲さえあれば大歓迎。ぜひ成し遂げる達成感、成長する喜びを当社で味わってみませんか?
(宇和野 良亮/代表取締役)

会社データ

プロフィール

埼玉ゴムは、騒音・振動対策用途に制振・遮音シートや防振ゴムの開発・製造・販売を行っております。自動車部品や鉄道を始め、家電、建材、産業機器といった騒音が発生する部分にさりげなく使われているため、目にすることはあまりないですが、様々な個所に使用され、快適な環境づくりに一役買っています。
また、環境計量証明事業も行っており、騒音・振動測定や作業環境測定、水質や土壌、アスベストや放射能など幅広い環境負荷物質の測定分析を行っています。

事業内容
■工業用ゴム製品製造販売
制振シート、遮音シート、防水シートをメインに、材料配合からシート製造、粘着加工、打ち抜き加工まで一貫生産を行っています。

■環境測定事業【環境メッシュ】 
大気・水質・土壌分析、アスベストや作業環境など各種測定・分析を行っています。

■不動産賃貸業 
外苑北SRCビル、春日部駅西口社有地を保有し賃料収入を得ています。

PHOTO

埼玉ゴムでは通常のゴム物性測定機器以外に音関連の設備を保有しています。県内でもこうした音響評価設備を備えている企業は少なく、当社の強みとなっています。

本社郵便番号 347-0057
本社所在地 埼玉県加須市愛宕2-5-24
本社電話番号 0480-61-1129
設立 1936年
資本金 9,987万5,000円
従業員 92名
売上高 16億3,300万円(2022年12月実績)
沿革
  • 1936年(昭和11年)
    • 資本金8万円で埼玉ゴム工業(株)を設立。
      ゴム履物の製造販売を開始。
  • 1936年(昭和11年)
    • 資本金200万円に増資。
  • 1965年(昭和40年)
    • 資本金1,600万円に増資。
      工業用ゴム製品の生産を開始。
  • 1969年(昭和44年)
    • 電子部を新設し、加須市不動岡に新工場建設。
  • 1970年(昭和45年)
    • 本社工場内に新工場建設。
      自動車用ゴム製品の生産開始。
  • 1975年(昭和50年)
    • 東武東上線にて食品製造販売(達磨)開始。
  • 1990年(平成2年)
    • 資本金9,987万円に増資。
      羽生小松台工業団地に羽生工場操業開始。
  • 1996年(平成8年)
    • 開発センター完成。
  • 1999年(平成11年)
    • 羽生工場、用地拡張。
  • 2000年(平成12年)
    • ISO9002取得。
  • 2001年(平成13年)
    • 羽生工場増築。
  • 2002年(平成14年)
    • 環境測定事業(環境メッシュ)開始。
  • 2003年(平成15年)
    • ISO9001へ認定移行。
  • 2009年(平成21年)
    • 外苑北SRCビル完成。不動産賃貸事業開始。
  • 2011年(平成23年)
    • 春日部駅西口社有地の定期賃貸開始。
  • 2012年(平成24年)
    • 食品製造販売(達磨)を終了。
  • 2013年(平成25年)
    • 本社太陽光パネルを設置。
  • 2017年(平成29年)
    • 本社工場、用地拡張。
  • 2020年(令和2年)
    • 土壌汚染対策法に基づく指定調査機関に登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.2年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.7日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.5%
      (19名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
〇入社時新人研修
〇職能別研修(営業研修、リーダー研修、管理職研修など)
〇技能研修(フォークリフト、玉掛、有機溶剤ほか)
受講費の支援制度あり
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育(会社負担)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
群馬大学、埼玉大学、東海大学
<大学>
東北大学、筑波大学、群馬大学、埼玉大学、山形大学、宇都宮大学、信州大学、明治大学、立教大学、法政大学、中央大学、日本大学、東海大学、帝京大学、東京国際大学、獨協大学、明星大学、東京電機大学、芝浦工業大学、足利大学、ものつくり大学、東京工芸大学、日本工業大学、埼玉工業大学、千葉工業大学
<短大・高専・専門学校>
川口短期大学

採用実績(人数)      2018年 2019年 2020年  2021年 2022年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒   2名   0名   3名   2名   1名
短大卒  0名   0名   0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 2 1 3
    2021年 2 2 4
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2020年 3
    2021年 4
    2022年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2020年 2
    2021年 1
    2022年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp240510/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

埼玉ゴム工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 埼玉ゴム工業(株)の会社概要