最終更新日:2023/11/30

ダイワボウグループ【ダイワボウホールディングス(株)(東証プライム市場上場)他2社】[グループ募集]

  • 上場企業

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 機械
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 情報処理

基本情報

本社
大阪府
資本金
216億9,600万円
連結年商
9,039億円(2023年3月期)
連結従業員数
5,432名(2023年3月期)

Create our value~あたりまえ、を支える~

会社紹介記事

PHOTO
ダイワボウ情報システム東京人事担当です。当社は残業の削減や有給休暇取得を奨励しており、若手が多く活気あふれる職場です。
PHOTO
ダイワボウグループでは、将来にわたって長く安心で安全な会社として発展していくために、自らの役割を前向きに捉えて、果敢にチャレンジできる方を求めています。

ITインフラ流通事業、産業機械事業で暮らしや社会を支えています

【ダイワボウ情報システム】
当社はIT製品を取り扱う業界トップクラスの専門商社です。独立系マルチベンダーとして、国内外のメーカー約1,400社の商品・サービスを扱い、取扱商品はパソコンやサーバー、ソフトウェアなど、約240万アイテムに亘ります。グループ会社が一体となって、コンサルティングからアフターサポートまで一貫して提供できるのも当社ならでは。お客様のニーズに応えて、柔軟に商品を組み合わせ、最適なソリューションを提案できます。
働き方改革の広がりによって、様々な業界の企業や官公庁、学校などにIT需要が高まり、また2019年に文部科学省からGIGAスクール構想が発表された現在、多様なニーズに応えられる当社の強みを発揮するチャンスです。
(人材開発課 番匠谷)


【オーエム製作所】
産業機械事業を担う当社は、工作機械メーカーとして、立旋盤、鉄道車輪旋盤などの製造・販売を行っています。当社の製品は航空機のエンジン部品の製作や、鉄道の車輪メンテナンスなど、航空宇宙、鉄道、エネルギーなどさまざまな業界で使用されており、お客様の求める仕様に合わせてオーダーメイドで製作しています。尚、これらの製品は設計者一人が、各機種一台全体を担当しており、非常にやりがいがあります。
また当社は、従業員がスキルアップ出来る支援制度が充実しており、技能検定や博士号取得の支援、TOEIC研修プログラム、海外見本市に参加できる海外トレーニー制度など、国内外で活躍できる人材育成にも力を入れています。
(企画管理課 下村)

会社データ

事業内容
1、ITインフラ流通事業:コンピュータ機器および周辺機器の販売等
2、産業機械事業:生産設備用機械製品、鋳物製品の製造販売業


本社郵便番号 530-0005
本社所在地 大阪市北区中之島3-2-4
中之島フェスティバルタワー・ウエスト28F
本社電話番号 (06)7739-7300
資本金 216億9,600万円
連結従業員数 5,432名(2023年3月期)
連結年商 9,039億円(2023年3月期)
募集会社1 ダイワボウ情報システム(株)
【本社所在地】
530-0005
大阪市北区中之島3-2-4
中之島フェスティバルタワー・ウエスト 10F
06-4707-8000
【事業内容】パソコン及びその周辺機器、ソフトウェア、サービス等IT関連商品の販売
情報処理システム・通信システムの開発と販売
【資本金】118億1,300万円(2023年3月31日現在)
【連結従業員数】2,073名(2023年3月31日現在)
募集会社3 (株)オーエム製作所
【本社所在地】
532-0003
大阪市淀川区宮原三丁目5番24号(新大阪第一生命ビル)
06-6350-1200
【事業内容】工作機械、その他諸機械の製造販売
【資本金】16億6,000万円(2023年3月31日現在)
【連結従業員数】448名(2023年3月31日現在) 
募集会社4 ダイワボウホールディングス(株)
【本社所在地】
大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト28F
06-7739-7300
【事業内容】中核3事業の事業活動の支配・管理
【資本金】216億9,674万4,900円
【従業員数】26名(2023年3月31日現在)
募集会社一覧 ダイワボウ情報システム(株)
(株)オーエム製作所
ダイワボウホールディングス(株)

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.4時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
ダイワボウ情報システム
制度あり
■入社時研修:(配属前に約1~1.5ヵ月の集合研修)基本的なビジネスマナー・社会人としての心得、コンプライアンス教育、社内のシステムの使用方法やITに関する業界情報や歴史・製品の基礎知識などイチから習得する。

■PC商品知識研修:主たる取り扱い製品であるパソコンの仕組みを講義と機材の分解・組立て実習を行い、深い知識を得る学習。

■クラウドサブスク研修:クラウド基盤・商材の特徴やサブスクリプションビジネスに関する基礎知識を2日間にわたり学ぶ。

■営業活動基本研修(総合職):1~3年目対象、自社紹介スキルの習得からスタートし、お客様との対話の中で潜在的ニーズを引き出し、最適なご提案をすることを大切にしている。このスキルは営業職の方だけでなく、技術職の方も大切なスキルとなるので、ロールプレイングを交えながら実践的に習得する。3年目は後輩指導のスキル習得を内容にしている。

■その他:営業力強化研修、プレゼン研修、与信研修、財務研修、マネジメントゲーム研修、OJTトレーナー研修、コーチング研修、等々
年次と業務に合わせた研修を実施し個々人の成長をサポートする。

オーエム製作所
制度あり
階級別研修プログラム
新入社員からスタートし、若手、中堅、管理職を対象とした研修制度があります。
レベルにあったプログラムの為、キャリアアップに有効です。

ダイワボウホールディングス
制度あり
新入社員研修、各種スキル研修、リスキリング他実施
自己啓発支援制度 制度あり
ダイワボウ情報システム
制度あり
■通信教育支援…会社指定の通信講座を受講し、合格修了した受講料の一部の会社補助が受けられます。
■資格取得奨励…業務に関連性のある資格の取得者に対し報奨金を支給します。
入社前に取得した資格も合格証書があれば、報奨金の対象となります!

オーエム製作所
制度あり
【公的資格取得支援制度】
業務上必要な、公的資格取得の受験料、教材費は会社が支給します。
資格取得時に、報奨金の支給あり。
【TOEIC教育プログラム】
TOEIC又はTOEIC Brdge試験の受験料、教材費は会社が支給します。
資格取得時に、報奨金の支給あり。
【海外トレーニー制度】
国際見本市見学に参加することが出来ます。
※TOEIC又はTOEIC Bridge目標得点達成者対象

ダイワボウホールディングス
制度あり
資格取得支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 132
    2020年 177
    2019年 204
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 4
    2020年 7
    2019年 12

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ダイワボウグループ【ダイワボウホールディングス(株)(東証プライム市場上場)他2社】と業種や本社が同じ企業を探す。
ダイワボウグループ【ダイワボウホールディングス(株)(東証プライム市場上場)他2社】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ダイワボウグループ【ダイワボウホールディングス(株)(東証プライム市場上場)他2社】の会社概要