最終更新日:2024/12/10

(株)コマツ産業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
愛知県
資本金
1,000万円
売上高
12億6,486万円(2023年4月)
従業員
39人
募集人数
1~5名
残り採用予定人数
1

【東郷町からの転勤なし/月平均残業時間:1.5時間/年間休日最大123日】チームで支え合い、あなたの成長を本気で考える会社です!

  • 積極的に受付中

「内々定まで最短2週間」選考直結!直に見て判断できる会社です。 (2024/09/05更新)

PHOTO

説明会実施中 内々定まで2週間!
2024/09/12(木) 13時~14時
2024/09/26(木) 13時~14時


コマツ産業は自動車用金属部品を作る会社です。
URL : https://komatsu-sangyo.com
☆★選考直結型説明会開催中です☆★
詳細はセミナー画面をご覧ください。

弊社やものづくり、自動車部品が実際どのように出来ているのか、
働くってぶっちゃけどう?など、就職活動で色々モヤモヤしたところが
知りたい人は是非来て見て聞いて下さい。
できる範囲でなんでもお答え致します。

弊社を気に入っていただき一緒に働きたいと思った方、
ご応募を心よりお待ちしております。

#「内々定まで最短2週間」

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
コマツ産業は自動車部品のメーカーです。みなさんがきっと知っている自動車に不可欠な部品を数々手がけてきました。新型車が世に出るための一翼も担っている会社です。
PHOTO
機械を操るだけではなく、高い成果を発揮できるように環境を最適化していきます。ものづくりから始め経験を積み重ねて、皆さんが働きやすい職場をカタチにしてください。

ものづくりの現場をより良いものに変える、広い視野と改善の知恵こそ財産。

PHOTO

代表取締役の今井貴雄さん。「長年の実績もあり経営状況は安定しています。製造現場でも、管理部門でも、次世代の中核を担ってくれる人を育てていきたい」と語ります。

ものづくりの世界に飛び込もうと考えるあなた。では、将来どんな技能を身につけ、どんな技術者になろうと考えていますか?
コマツ産業は、規模の大きな会社ではありません。けれど、自動車業界で約50年、一つひとつ技術を積み上げて来ました。当社のような職場だからこそ磨ける力があります。まずはその一端を知り、興味が湧いたらぜひ会いにきてください。

私たちは、鉄板をプレス機で抜き、折り曲げ、溶接して、組み立てて、自動車の部品を作り上げます。これらの作業を全て自社でできるため、スピード感やコスト面で高い評価をいただいています。さらに、新型車の開発に伴い部品が刷新される際、柔軟な発想と対応力で、新しい部品の製造を任せられることがあります。最初に製造を請け負うことは、リスクも大きいですが他社に先んじてノウハウを培えるということ。例えば、ある大手カーメーカーの部品は「この部品はコマツ産業さんに」と部品の設計段階から形状検討に参画してます。次世代の自動車の核となる部品にいち早く携わる面白さや、安定生産の道筋を拓くやりがいを味わえるチャンスもあります。

生産現場は、自動車業界の労働安全・要求品質の基準を満たしています。生産設備はそこで生産する部品に合わせて設定されており、ボタンを押してものを作るだけなら数時間もあればできるようになるでしょう。ただし、この仕事の面白さはもっと先にあります。機械を操作するだけでなく、新たな部品を作るために機械をどう使うか考える。機械だけでなく、人の動きも含めてより生産性を上げるためのアイデアを出す。あなたの知恵で5時間かかる作業を4時間に縮められるかもしれません。技術者として、人と機械の成果の最大値を高めていく工夫が達成感につながっていくと考えています。その知恵は毎日自分の手で機械を動かしてこそ得られるもの。抜き、曲げ、溶接、設備保全など、経験を重ねただけ技術の幅は広がり、俯瞰的な視野も得られるでしょう。当社では、各々の希望も聞きながら、複数の機械や作業を突き詰めることも可能です。また、社員の提案は積極的に聞き、実践しています。新たなチャレンジが次々にできるのは中小企業ならでは。濃密な時間の中で生産現場に改善をもたらす力を養いませんか?ものづくりの世界でずっと必要とされる技術者になる道がここにあります。

会社データ

プロフィール

弊社はトヨタ自動車をはじめ、自動車用金属製品の製造を行う会社です。
おかげさまで順調に業績も伸び、毎日忙しく生産活動を行っています。
現状から今後を見据えた場合、管理部門、生産部門の両方を充実させることが
今後の事業活動の発展に急務であると考え、新たに共に働いて頂ける方を募集
することにしました。
まだまだ至らない点も多々ありますが、仕事を通じて一つひとつ改善していき
共に働く皆さんの生活環境を改善出来たらと思っています。
あなたの力を弊社に貸していただけないでしょうか?
より良い会社にしていくためにも、お力添えいただきたくよろしくお願い申し上げます。
ご応募お待ちしております。

■キーワードで見るコマツ産業
#自動車#ものづくり#転勤なし#懇親会#マイカー通勤#ワークライフバランス #中小企業 #マイカー通勤 #資格取得 #親睦会 #ものづくり #自動車関連 #ワークライフバランス #長期連休 #安定企業 #健康経営 #環境 #SDGs #ISO9001 #認証企業 #社会保険 #職場体験 #製造管理 #業務管理#スピード選考 #選考直結 #夏採用 #秋採用 #東郷町
#長久手 #日進 #天白区 #刈谷市 #内々定まで最短2週間

事業内容
自動車用ボディ・足廻り・シート等金属部品の製造

自動車部品を作るということは、カーメーカーと共に車を作ることはもちろんのこと、安全・品質・法令・納期・価格・環境対策・BCPなど、あらゆる面で常に質の高い製品やサービスを提供し続けていくことが必要です。
弊社では、この多種多様なニーズを実現するため、日々の生産や改善活動に取り組んでおります。
生産活動やその管理、品質や生産調整業務、受発注業務など1人ではできない仕事をチームで分担しながら取り組むことにより、働く社員1人ひとりが様々な職務に携わり、多様なスキルや資格を習得できます。
このため生産に関する総合的な知見を深め、自身のキャリア形成ができる職場です。

※選考直結型説明会/スピード選考※

PHOTO

鉄の板から順番に加工を加えることにより、自動車部品が作られていきます。このあと溶接などを行い自動車部品が出来上がっていきます。

本社郵便番号 470-0151
本社所在地 愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字尼ヶ根34-5
本社電話番号 0561-39-0134
創業 1950年(昭和25年)5月
資本金 1,000万円
従業員 39人
売上高 12億6,486万円(2023年4月)
事業所 本社・本社工場
業績         2023年4月    2022年4月   2021年4月
売上高   12億6,486万円  11億0,806万円  10億6,000万円  
前年対比   +1億5,680万円    +4,806万円    -2,400万円 
主な取引先 豊田鉄工(株)
日本発条(株)
近藤工業(株)
平均年齢 39.4歳
平均勤続年数 7年5ヶ月(2023年10月現在)
沿革
  • 1950年5月
    • 名古屋市千種区小松町に小松プレス工業を開設
  • 1964年8月
    • 合資会社小松プレス工業と改称
  • 1965年6月
    • 本社工場を愛知郡東郷町へ移設操業
  • 1975年12月
    • 資本金1,000万円 (株)コマツ産業と改称
      主に工業用ミシンなどの生産を行う
  • 1979年11月
    • 豊田鉄工(株)と取引を開始し、トヨタ向け自動車部品産業へ進出する
  • 1980年12月
    • 日本発条(株)と取引を開始し、日産・スズキ他カーメーカへの自動車用シート部品の供給を開始
  • 1997年8月
    • 本社工場を東郷町諸輪工業団地へ移設操業
  • 2005年7月
    • 品質国際規格 ISO9001:2000の認証を取得
  • 2014年7月
    • 太陽光パネルを設置し、売電事業を開始
  • 2015年4月
    • 環境省策定 エコアクション21の認証を取得
  • 2015年5月
    • 300Tサーボプレス導入し次世代生産体制へ移行開始
  • 2020年5月
    • 250Tサーボプレス導入し次世代生産体制を強化
  • 2023年3月
    • 健康経営優良法人2023(中小規模法人)認定
  • 2023年8月
    • 2台目となる300Tプレス機を導入。設備トラブルなどによる供給リスクの対策を行う。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.5年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (2名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入教育から、OJT・資格取得・講習会参加など、本人のやる気と会社が求める未来像にあわせ、節目節目で研修・スキルアップを行っていただきます。
1.新入社員教育
2.OJT
3.合同講習会参加など
また、必要となる資格についてはどんどん取得していただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
職務に必要となる資格を取得するのはもちろんのこと、
1.企業管理に必要となる資格について順次取得していただき、幹部職員へステップアップしてく道
2.1つのことを突き詰めるために必要となる資格を取得して、現場中核社員となる道
の2つの道がありますが、その都度相談しながらステップアップの道を作っていきたいと考えています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本福祉大学、中部大学、東海学園大学、名古屋文理大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋短期大学

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   2名   1名   1名
短大卒  0名   1名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 1 1 2
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 1
    2022年 2
    2021年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp242338/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)コマツ産業と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コマツ産業の会社概要