最終更新日:2024/6/27

アンツエンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械設計

基本情報

本社
愛知県
資本金
1,000万円
売上高
5億700万円 ※2023年12月期実績
従業員
72名 ※2023年9月現在
募集人数
1~5名

【自動車設計のプロフェッショナルエンジニア】創立以来22年連続黒字を続伸中!社員ファーストで働きやすい職場を実現します!

採用担当者からの伝言板 (2024/06/26更新)

PHOTO

◆2025年度卒の新卒採用活動中◆
7月会社説明会(本社・大阪・京都・WEB)のご予約受付開始しました!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自動車の部品設計は、人の命に関わる仕事。責任の重さがある分、達成感も得られます。町を走る車を見て、この車の部品は自分が設計したんだ!と感慨が湧くことも。
PHOTO
社員の半数以上が社歴10年以上のベテラン設計職!自動車設計における技術力の高さには自信があります。チームワークを円滑にするため日頃から親睦を深めています。

新人教育は会社の最優先事項。新入社員が安心して働ける環境を第一に考えています。

PHOTO

「仕事を長く続けるには、楽しいと思えることが大事。ソフトは教えて貰えば必ず使えるようになるので、興味があれば未経験でもチャレンジして欲しい」と石川取締役。

当社は、自動車の開発・設計をメインに行う会社です。外装、内装、電装品、ボデーといった、エンジン部分以外のあらゆる部品設計に携わっています。自動車メーカーやパーツメーカーなどのクライアント先で技術を提供するのが私たちの仕事。プロジェクトの一員となって携わり、図面を描くだけでなく、クライアントや他部門との調整も行います。
この仕事で最も大切なのは、実はコミュニケーション力。自分の描いた図面の意図を、お客様に説明できる力が求められます。例えば一本の線にしても、そこには組み立てる人のことを考えた設計者の想いがあるはず。その意図を伝えて、周りを納得させることも重要な仕事です。一日の半分が打ち合わせということもありますよ。

入社後2カ月は、カリキュラムに沿って研修を行います。専属の講師が付き、一人ひとりのスピードに合わせて指導するので、未経験でも全く問題ありません。また、現場で働く社員の話を聞く機会が定期的にあり、将来の働く姿をイメージすることもできます。研修終了後は、先輩社員がいる現場に入り、先輩の下で一連の仕事を覚えます。新入社員が安心して働けるよう、分からないことはすぐに聞ける環境を作っています。約一年経つと、一つの部品を自分で担当できるようになるでしょう。

当社の社風を表すのが「つながり」という言葉。社員も家族も大事にしようという風土があり、慰安旅行やボーリング大会、毎年の記念式典には社員の家族も参加します。サーキットや釣りなど業務外での交流活動も盛んです。また、普段は各現場で働いていて顔を合わせる機会が少ないため、定期的に全体ミーティングで社員全員が集まる機会を設けています。こうした活動で築いたチームワークは、設計の仕事にも欠かせません。設計は個人プレーではなく、一つの目標に向かって皆で力を合わせる仕事。自分が担当する部品だけでなく、最終的にいい車が完成するよう、チームワークを発揮する必要があるのです。

この仕事は、身に付けた技術が自分の宝になる、価値ある仕事です。社員の半数以上は10年を超えるキャリアを持つベテラン社員で、様々な現場での経験値があるため、新入社員をしっかり教育できる環境が整っています。

(取締役 石川秀幸)

会社データ

プロフィール

私たちは、主に自動車をメインとしたデザイン、各種設計・開発、電子・電気設計など、様々な事業を行っています。
また、ドローン事業など新規事業も展開しており、企業としての成長も常に目指しています。

<特に注力している教育>
大切な社員たちを「プロフェッショナルなエンジニアへ」と育てるために会社を挙げてかなりの力を注いでいます。例えば、新人教育においては、ベテラン社員によるノウハウを活用して実践的な教育を行っています。当社には、実務経験豊富な社員が数多く在籍しており、取引先の会社からも厚い信頼を得ています。

<日本から世界へ>
まずは、今後もお取引をさせて頂いている自動車メーカーや、IT企業との関係をより深め発展させていきたいと考えています。そして、一流の技術者を育てながら、日本だけではなく「世界」を視野に入れたグローバルな事業展開を目指し、「全世界に目を向けて」を将来ビジョンとする活動に注力していきます。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
●自動車部品設計開発
●電気・電子設計
●板金試作
●システム開発
●ドローンを利用した空撮・各種点検

※厚生労働大臣認可番号 派23-301427

PHOTO

これまで自動車部品の設計開発をメイン事業として展開してきましたが、今後はドローン事業を拡大し、新しい分野にも挑戦していきます!

本社郵便番号 470-1125
本社所在地 愛知県豊明市三崎町中ノ坪2番地6
本社電話番号 0562-92-7778
名古屋事業所 457-0051
名古屋事業所 愛知県名古屋市南区笠寺町字市場29
名古屋事業所 052-823-5515
設立 2001年9月17日
資本金 1,000万円
従業員 72名 ※2023年9月現在
売上高 5億700万円 ※2023年12月期実績
事業所 【名古屋事業所】
愛知県名古屋市南区笠寺町字市場29
主な取引先 トヨタ車体(株)
(株)トヨタ車体研究所
トヨタ自動車九州(株)
ダイハツ工業(株)
トヨタ紡織(株)
豊田合成(株)
(株)イノアックコーポレーション
小島プレス工業(株)
豊和化成(株)
河西工業(株)
キョーラク(株)
(株)バリアス・ワークス
(有)二俣製作所
(株)テラ・ラボ
(順不同、敬称略)
平均年齢 37.2歳 ※2023年9月現在
沿革
  • 2001年
    • ・名古屋市に(有)アンツ本社を設立
  • 2005年
    • ・豊明市に事務所を開設
  • 2006年
    • ・アンツエンジニアリング(株)に組織変更
  • 2009年
    • ・大阪にて西日本事業部を開設
  • 2014年
    • ・製品企画開発部を発足
      ・自社商品の企画販売を開始
  • 2015年
    • ・本社、研修所を豊明市に移設
  • 2018年
    • ・ドローン事業を発足
      ・委託設計事業を発足
  • 2021年
    • ・企業ロゴを刷新
  • 2023年
    • ・事業企画部を発足
      ・3Dプリンターを導入
      ・会社HPをリニューアル
      ・会社Instagram開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.1年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 1名 1名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (20名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社時研修:全新入社員に対し、2ヵ月間のCAD研修を実施
・キャリア研修:配属後の実務において先輩社員の下でOJTを実施
・若手研修:入社3年以内の若手社員に対し、フォロー研修を実施
・管理職研修:管理職と管理職を目指す社員に対し、組織マネジメント育成研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
資格支援制度有り。
対象資格に合格した場合、受験料全額と教材費(原則3万円まで)を会社で助成。
国家資格に合格した場合、資格手当を支給。

設計基礎の社内教育を実施。
※その他に認定試験対策のフォロー、部署ごとの勉強会など。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアコンサルティング面談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛媛大学、岡山理科大学、金沢大学、九州産業大学、金城学院大学、久留米大学、淑徳大学、信州大学、摂南大学、多摩美術大学、大同大学、中部大学、東海大学、東海学園大学、名古屋学院大学、南山大学、広島工業大学、広島国際学院大学、三重大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
愛知工科大学自動車短期大学、愛知工業大学情報電子専門学校、大阪音楽大学短期大学部、大阪工業技術専門学校、東海学院大学短期大学部、中日本自動車短期大学、トライデントコンピュータ専門学校、トライデントデザイン専門学校、名古屋モード学園、名古屋工学院専門学校、名古屋情報メディア専門学校、日本航空大学校北海道、HAL名古屋

千代田工科芸術専門学校、ヒューマンアカデミー名古屋駅前校

採用実績(人数) 2024年度/3名
2023年度/3名
2022年度/5名
2021年度/4名
2020年度/1名
2019年度/5名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 2 1 3
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 3
    2023年 3
    2022年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 0
    2022年 0

先輩情報

自分らしさを表現できる仕事です!
Y.M
2020年入社
専門学校YIC京都工科自動車大学校 卒業
技術部 製品設計室
自動車外装ランプ設計
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp242349/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

アンツエンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. アンツエンジニアリング(株)の会社概要