最終更新日:2024/6/29

社会福祉法人南風荘

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
山口県

仕事紹介記事

PHOTO
障害福祉の専門知識、職務階層毎に必要な知識を得るために定期的に社内の集合研修やWeb研修を実施し、必要に応じ外部機関が主催する研修にも参加します。
PHOTO
OJTによる業務研修では、先輩や同僚と日々の業務を振り返り、利用者支援の内容・方針の確認、課題の整理を行います。6ヶ月毎に支援計画を見直し、最適化を実施します。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 福祉系総合職(生活支援員・職業指導員)

・施設入所事業所
 生活相談、通院同行や買い物支援、食事・入浴・排せつの介助、金銭や配薬の管理などの生活支援

・生活介護事業所
 日中活動や個別活動の支援、レクリエーション活動支援、発達(療育)支援プログラム、生活介助

・就労継続支援事業所
 生活相談、作業訓練指導や作業支援

・就労移行支援事業所
 ジョブマッチング支援、ジョブコーチ支援

配属職種2 福祉系総合職(生活支援員兼栄養士)

施設入所事業所で主に、介助を必要とする利用者の方々に対して、食事等の介助や利用者の状況に合わせた個別の栄養ケア計画の作成・評価を行う栄養マネジメント、調理委託業者との調整、健康水準を保持・増進するための日中活動や創作活動、生産活動の援助等を行います。

配属職種3 事務系総合職

法人本部または福祉サービス事業所で、人事労務・経理・会計・庶務・事業運営・広報活動の業務を行います。将来的には法人運営の中枢で活躍できる職員へとキャリアアップし、幹部候補を目指すことも可能です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 論作文

  5. 内々定

募集コースの選択方法  
内々定までの所要日数 1週間以内
面接終了、論作文(エントリー後1か月以内)提出後、1週間以内
選考方法 書類選考(履歴書)、面接、論作文
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2025年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大院卒

(月給)200,000円

192,000円

8,000円

大卒

(月給)191,000円

183,000円

8,000円

高専、短大、専門卒

(月給)178,000円

170,000円

8,000円

※諸手当:ベースアップ手当(全社員に一律支給)
※既卒者の支給金額は最終学歴に準じます。

  • 試用期間あり

※試用期間6カ月です。試用期間中の給与等待遇に変更はございません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・時間外手当
・資格手当(資格ごとに支給。資格1つにつき3,000円~10,000円)
・通勤手当(実費精算。上限なし)
・住宅手当(支給要件あり。上限27,000円)
・夜勤手当(シフト勤務制で夜勤勤務する場合に勤務1回毎に支給。夜勤勤務1回につき5,000円を支給、月平均3~4回で15,000~20,000円を支給。)
・夜間勤務手当(シフト勤務制で夜勤勤務する場合に深夜残業、所定時間外勤務に該当する時間帯に発生する割り増し金額の支給。)
・交代勤務手当(シフト勤務制で勤務する場合に支給。月5,000円を支給。)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
※業績連動
年間休日数 110日
休日休暇 ・シフト勤務の場合:勤務表に従う(年間休日110日)
・日勤勤務の場合:土曜日(月1回出勤)、日曜日、祝日、年末年始
・有給休暇(初年度は10日※6カ月経過後)
・定着促進休暇3日(入職後6か月間)
待遇・福利厚生・社内制度

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、退職共済掛金制度加入

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外喫煙スペースを設置

勤務地
  • 山口

勤務時間
  • 8:30~16:45
    実働7.25時間/1日

    ※入所施設は交代勤務あり(シフト制)

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働38時間以内/週平均

  • ■事務・通所施設勤務
    8:30~16:45(実働7時間15分)※休憩1時間を含む
    ■入所施設勤務(シフト制)
    日勤:8:30~16:45(実働7時間15分)※休憩1時間を含む
    遅出:12:30~20:45(実働7時間15分)※休憩1時間を含む
    夜勤:16:15~翌8:45(実働14時間30分)※休憩2時間を含む
    ※その他シフト表によります。
    ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均38時間以下)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育研修制度 【成長支援制度】
職員個人の業務項目の達成度や、知識・能力の向上度を、3カ月に1度、評価シートに基づき自己評価を行い、成長支援会議での結果を本人にフィードバックを行います。

【定期研修会】
障害福祉の専門知識、支援技術など法人主催で1回/月程度の頻度で研修会を開催します。研修内容、講師は内部、外部と様々でその時々で選定します。

【Web研修】
法人が契約しているオンライン研修を自分の好きな時間に視聴することができます。

【スキル向上研修】
職員個人の自己研鑽を促すため、外部研修の案内を適宜通知し研修参加について適切な費用の助成を行います。

問合せ先

問合せ先 〒755-0152
山口県宇部市あすとぴあ2丁目2-15
法人本部 佐伯、岡村、田口
TEL:0836-43-6211
URL 【南風荘サイト】
https://nanpuso.or.jp/
【南風荘サイト採用情報ページ】
https://nanpuso.or.jp/recruit/
※採用担当者が現在の職場環境や今後の取り組みをお話しし、多くのスタッフのインタビューを掲載しています。ぜひご一読ください。
【南風荘採用Instagram】
https://www.instagram.com/nanpuso_recruit/
E-MAIL entryform@nanpuso.or.jp
社会福祉法人南風荘と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ