最終更新日:2024/6/26

(株)エスディーエル

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 不動産
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
茨城県
資本金
2,000万円
売上高
5億7,300万円(2023年9月実績)
従業員
76名(男47名、女29名)
募集人数
1~5名

私たちの目指す会社は―“出会った人すべてが笑顔になれる会社”

  • 積極的に受付中

会社説明会&一次選考試験 予約受付中! (2024/06/26更新)

PHOTO

【会社説明会の日程】 セミナー予約ページにて参加予約を受付中です。
 
 日程:7月 3日(水)
    7月 4日(木)
    7月 5日(金)
    7月 9日(火)
    7月11日(木)

 場所:エスディーエル本社
    (勝田駅徒歩5分、ビジネスホテル向かいの事務所ビルです。)
 備考:少人数制で開催いたします。

当日は若手社員との交流会も予定しています。会社のことはもちろん、就職活動などについても気軽に聞いてください。
また、選考がスピーディに進められるように一次選考(筆記試験)も同日に実施いたします。

大学生はもちろん、専門学校生、大学院生、既卒(第二新卒)の方、文系の方など幅広くご参加いただいています!

採用スタッフ一同、みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1986年に創業し、昭和・平成・令和と時代の変化と共に成長してきました。2018年には社屋を建替え、更なる成長を目指して取り組んでいます。
PHOTO
社員一人ひとりがより良い仕事をすることで、自身はもちろんお客様、同僚、家族の笑顔へとつながると考えています。

「出会った人すべてが笑顔になれる会社」を目指して

PHOTO

社員一人ひとりの成長が大きな力となり、会社の成長へとつながります

弊社の経営理念は、「出会った人すべてが笑顔になれる会社」です。
現在は、正直なところまだそこまでの会社にはなっておりません。そこで、2019年に行動指針を見直し、気持ちを新たにリスタートすることにしました。弊社を知っていただくためにご紹介します。

・ココロをこめてあいさつしよう
・感謝の気持ちは「ありがとう」で伝えよう
・謙虚な心構えで 誠実に対応しよう
・新しいモノはどんどん体験しよう
・偏見をもたず 多様な価値観を受け入れよう
・出来ない言い訳を探すより 出来る方法を考えよう
・困ったら「手」を上げよう 困っていそうなら「手」を差し伸べよう
・迷うことがあったら 家族に誇れる行動かどうかで判断しよう
・家族のために働き 家族のために休もう
・真面目さは大切 でもそれだけではつまらない 時には冗談を口にしよう
 そして たまには「夢」の話をしよう

以上10項目となります。もちろん、行動指針を掲げただけでは人は変わりません。弊社では、コミュニケーションスキルを向上させる為の教育を定期的に実施しており、その効果もあって、年々目指すべき姿に近づいてきています。

■「空気感」は大切です
弊社の社員は、どちらかというとおとなしめで穏やかな感じです。小さい会社ですので、役員であってもフレンドリーです。皆さんが、これから何年もの間身を置く場所を選択するにあたって、「空気感」は大事だと思います。弊社の「空気感」にマッチするかどうかは分かりませんが、何より体験してみるのがイチバンです。是非、お気軽にご来社ください。

■会社のこれから
会社は社会に貢献することが使命です。社会に貢献し続けられるなら、会社を「存続させる」ことが最重要課題であり、社員の生活を守っていくことが大切です。そのためには、ソフトウエア部門の規模拡大、既にスタートしている不動産業などの新事業展開により、より安定的な経営を目指す必要があります。謙虚さを忘れず、正直経営をモットーに今後も成長していきたいと思います。


                       代表取締役 吉田 君和

会社データ

プロフィール

(株)エスディーエルでは、活気のある職場づくりに力を入れ、お客様、社員はもちろん、私たちに関わるすべての人が笑顔になれる会社を目指しています。そして幅広い事業を展開し、お客様が安心して利用できる製品、サービスを提供し、様々な課題を解決しています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
■ソフトウェア開発
【社会インフラ/一般産業分野】
公共、交通、電力、製造、物流などに直結する工場内のラインの管理や制御といった大規模なシステム開発
・鉄道運行システム
・食品工場製造管理システム
・ケミカルプラント制御システム
・ガス供給設備総合監視システムなど

【計測・検査分野】
血液検査に用いられる医用機器、半導体計測・検査装置などのソフトウェア開発
・生化学・免疫自動分析装置
・検体搬送システム
・半導体プロセス評価装置
・半導体表面検査装置
・収束イオンビーム観察加工装置など

【車載システム分野】
安全でより快適な運転のために進化する車載システム分野におけるECU(電子制御ユニット)、カーナビゲーションシステムなどの組込みソフトウェア開発
・先進運転支援システム
・シャシー制御・電動パワーステアリング制御
・カーナビゲーションシステムなど

■不動産取引・仲介
土地活用のための仲介 (土地を持て余している地主さんと土地を活用したい方々とを仲介し、双方をWin-Winにできるような提案を行っています)

■戦略コンサルティング
既存事業のコンサルティング、人材育成支援や社会人向けビジネス講座の開催など

PHOTO

設計やプログラムの各工程ごとに、プロジェクト単位でレビューを行い、品質向上に努めています。

本社郵便番号 312-0044
本社所在地 茨城県ひたちなか市元町10-11
本社電話番号 029-275-8841
設立 1986(昭和61)年 2月
資本金 2,000万円
従業員 76名(男47名、女29名)
売上高 5億7,300万円(2023年9月実績)
主な取引先 (株)日立製作所
(株)日立ハイテク
(株)日立ハイテクソリューションズ
(株)日立ハイテクマニファクチャ&サービス
(株)日立パワーソリューションズ
(株)日立産業制御ソリューションズ
(株)東日本技術研究所
(株)三友製作所
大和ハウス工業(株)
ミサワホーム(株)
(株)ノーブルホーム
一建設(株)

(順不同、敬称略)
平均年齢 41歳 (2024年2月時点:シニア社員含)
平均勤続年数 13年
沿革
  • 1986年02月
    • 茨城県ひたちなか市(旧:勝田市)に設立
  • 1986年09月
    • 茨城県日立市大みか町に日立事業所を設置
  • 1994年10月
    • 本社を日立事業所に移転、全事業所を統合
  • 2003年01月
    • 本社/日立事業所を茨城県ひたちなか市(現在地)に移転
  • 2006年04月
    • 創業20周年を機に社名変更(旧社名 (株)システム開発研究所から現社名に変更)
  • 2017年06月
    • 新事業として不動産事業に参入
  • 2018年11月
    • 本社建替
  • 2019年02月
    • 厚生労働省 ユースエール認定企業に認定
  • 2022年04月
    • 新事業として戦略コンサルティング事業に参入
  • 2023年04月
    • 茨城県日立市小木津町にメゾンクジラOPEN

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.5日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.2%
      (9名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■各種セミナー
入社後の段階に応じてビジネスマナー、ビジネススキル、リーダーシップ、マネジメント研修など、自己の成長を目的とした社内セミナーを実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
資格手当あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
セルフキャリアドック制度あり (職業能力の開発・向上を目的とする)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、日本大学
<大学>
会津大学、足利工業大学、跡見学園女子大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、いわき明星大学、群馬県立女子大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、玉川大学、千葉工業大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京医療保健大学、東京工科大学、東京電機大学、同志社大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、常磐大学、徳島大学、獨協大学、日本工業大学、法政大学、明星大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
茨城工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、関東職業能力開発大学校(専門課程)、筑波研究学園専門学校、福島県立テクノアカデミー郡山職業能力開発短期大学校、東北電子専門学校

ネバダ州立大学

採用実績(人数)        2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------------------------------------------
大学院卒     -    1名    -    -    -     -
大卒      3名   3名   2名   3名   5名   2名
専門卒     1名   -    1名   -    -     -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 3 2 5
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 2
    2023年 5
    2022年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 1
    2022年 0

先輩情報

社内の雰囲気がよかった
M.S
2020年入社
茨城キリスト教大学
生活科学部 食物健康科学科
医療用自動分析装置のサポートツール開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp242684/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)エスディーエルと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エスディーエルを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エスディーエルの会社概要