最終更新日:2024/8/14

(株)林牧場

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 農林・水産
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
群馬県
資本金
1,000万円
売上高
130億円(2024年1月期実績)
従業員
180名

豚と人と環境にやさしい「世界一キレイでカッコイイ養豚」の実現へ【月平均残業2時間/週休2日制/研修制度充実】

世界最先端の設備、技術を取り入れた国内最大規模の養豚企業です! (2024/03/22更新)

PHOTO

こんにちは!
(株)林牧場です!

■会社説明会のお知らせ■
現在、当社では会社説明会を実施しております。
セミナー画面より日時をUPしておりますので、
興味のある方は是非ご参加ください!

■林牧場とは?■
当社は「カッコイイ養豚」を目指し、
・世界最先端の豚舎設備と管理技術を取り入れております。
・完全週休2日制や残業をほとんど無くし一般の企業と同等以上の職場環境を整えています。

当社は皆さまのような若くエネルギーのあるスタッフを求めて
長年新卒採用を行っております。

皆さまが活躍できる環境は当社にあります。
是非、エントリー、セミナー予約をよろしくお願いします!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
世界最先端な豚舎設備と管理技術を取り入れた国内有数の大規模養豚企業です。豚と人と環境にやさしく、「世界一キレイでカッコイイ養豚」の実現を目指しています!
PHOTO
世の中に幸せを提供するためには、そこで働く社員も幸せでなければなりません。そのため当社では完全週休2日制や省力化などの仕事環境を整えております!

~豚肉を通じて、世の中に幸せを提供する~

PHOTO

就職活動では、動物に関わる仕事に就きたいと、牧場を中心に会社選びを展開。最先端の設備や管理技術を導入している点に魅力を感じ、当社への入社を決めました。

私たちの事業価値とは、「豚肉を通じて世の中に幸せを提供すること」です。
美味しいものを食べているとき、人は幸せを感じるものだと思います。
美味しい豚肉を食べた人は、きっと幸せを感じるでしょう。

私たちが作っているのは、幸せの源です。

私たちは、世界一安全で、
おいしい豚肉をつくることによって、世の中に幸せを提供できると信じます。

【林牧場の魅力】

◎世界最先端の豚舎設備と管理技術を取り入れた国内有数の大規模養豚企業
・多くの人に幸せを提供できる
・世界最先端の養豚企業に入社することで成長できる

◎完全週休2日制、月平均残業時間2時間!
・プライベートも充実でワークライフバランスが良い!

◎教育体制
・現在の社員も入社時は養豚に関する知識や経験を持っていなかった人がほとんど!豚について初心者の方でも大丈夫!
・初心者セミナーがあったり先輩社員が丁寧に教えてくれるので入社後の心配も一切いりません!

会社データ

プロフィール

当社の理念は、豚と人と環境にやさしく、「世界一キレイでカッコイイ養豚」を実現すること。「スリーサイト方式」や「オールイン・オールアウト」など、豚が病気になりにくい生産システム。人間の勘に頼った管理や単純肉体労働からの脱却、センサーによる自動温度管理や、機械動力による給餌・除糞の自動化。人や豚の動線、働きやすさを考え、豚にストレスをかけない豚舎設備と飼養管理。環境問題をしっかりとクリアするための万全の糞尿処理方式、臭気対策。世界の情報を精力的に集め、どんどん進化していく遺伝、栄養学、飼養管理技術などを取り入れてきました。さらに、日本の強みである製造業からもヒントを得ながら、業界に先駆けて5S活動を取り入れ、それが他国の同業者へも広がっています。こうしたシステムや技術の導入により、当社の農場は「養豚場に見えない」と言われるまでのレベルに達してきました。

当社はこれからも、より高い品質の豚肉をより低いコストで生産し、その豚肉を安定的にお取引先さま・お客さまに供給するため、今後もどんどん進化する最新技術を取り入れ、科学に基づいた緻密な養豚を進めてまいります。
当社の本社がある群馬県は畜産の盛んな県であり、農業・畜産業の中で生産高が最も大きいのが養豚です。当社は群馬県内の最大の養豚企業として、また70年近くにわたって地元の基幹産業に携わる企業として、プライドと責任を持って事業に取り組んでまいります。

事業内容
年間出荷頭数30万頭、日本の国産豚肉の2%近くを当社1社で生産しています。
国内でも有数の大規模養豚企業です。
群馬県を中心に農場を展開し、宮崎県にも進出しております。

PHOTO

成長段階に合わせて豚舎を3段階に分ける「スリーサイト方式」など、豚が病気になりにくい生産システムを導入。“豚が快適、人も快適”な施設の整備を進める。

本社郵便番号 371-0241
本社所在地 群馬県前橋市苗ケ島町2331
本社電話番号 0277‐74‐8241
創業 1953年
資本金 1,000万円
従業員 180名
売上高 130億円(2024年1月期実績)
売上高推移 125億円(2023年1月期実績)
117億円(2022年1月期実績)
113億円(2021年1月期実績)

☆成長中企業です
財務体質 自己資本比率90%(完全無借金経営)

もともと景気の影響を受けにくく、不況にも強い食品産業ですが、災害や伝染病など、有事の際にも会社として存続できるよう、強い財務体質を維持しています。
事業所 ◆群馬県
・本社・研修施設
・新里農場
・AIセンター
・すみれ農場
・やまゆり農場
・さくら草農場
・堀越農場
・板橋農場
・ひまわり農場
・神梅農場
・馬場農場
・あじさい農場

・富士見繁殖農場A
・富士見繁殖農場B
・富士見離乳農場
・富士見肥育農場
・芳賀肥育農場

・飼料工場

◆宮崎県
・宮崎丸谷農場

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2時間
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 4名 7名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 4名 7名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
初心者セミナー
新入社員研修
月例ミーティング
リーダーセミナー(コーチング、ティーチング等)
外部セミナーの受講
海外資材展視察研修
キャリアコンサルティング制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、帯広畜産大学、弘前大学、岩手大学、秋田県立大学、東北大学、山形大学、群馬大学、前橋工科大学、宇都宮大学、茨城大学、東京大学、東京農業大学、東京農工大学、新潟大学、長岡技術科学大学、信州大学、静岡大学、名古屋大学、三重大学、岐阜大学、愛媛大学、広島大学、県立広島大学、島根大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学、高崎健康福祉大学、酪農学園大学、北里大学、宮城大学、明治大学、麻布大学、日本獣医生命科学大学、東京工科大学、帝京科学大学(東京)、帝京科学大学(山梨)、日本大学、東洋大学、東海大学、立正大学、共愛学園前橋国際大学、高崎商科大学、足利工業大学、長浜バイオ大学、近畿大学、ヤマザキ動物看護大学、宮崎産業経営大学
<短大・高専・専門学校>
群馬工業高等専門学校、八ヶ岳中央農業実践大学校

採用実績(人数) 2024年:11人(予定)
2023年:7人
2022年:7人
2021年:7人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 4 7
    2021年 6 4 10
    2010年 2 5 7
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 7
    2021年 10
    2020年 7

先輩情報

母体の健康管理が重要!種付けから分娩部門に送り出すまで管理
チャン アィン トゥアン
2018年入社
ベトナム 国立ハノイ農業大学
畜産科
新里農場 ストールA 種付け部門
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp243032/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)林牧場の会社概要