最終更新日:2024/12/16

グローバルピッグファーム(株)

  • 正社員

業種

  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 専門店(その他小売)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
群馬県
資本金
1億7920万円
売上高
379億932万円(2022年度実績)
従業員
187名(2023年2月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

業界全体の発展を目指す総合養豚メーカー/『和豚もちぶた』は単一銘柄で日本一の流通量を誇ります

  • My Career Box利用中

是非、エントリー、セミナー予約をお願い致します! (2024/03/22更新)

PHOTO

こんにちは!
グローバルピッグファーム(株)です。

当社は生産から流通・販売までを一元管理 6次産業化を実現しています。

「日本一おいしい豚肉をつくろう」を合言葉に 、『和豚(わとん)もちぶた』の育種改良から飼料製造、食肉加工、流通、直営店舗の運営など 、豚の生産から全国各地の食卓に届くまで、全てを一貫して行っています。

グローバルピッグファームには、リーディングカンパニーとしての誇りがあります。その誇りを共有し、共に未来を形にしていく【新しい力】を求めています。

少しでも興味をもった方は是非、エントリー、セミナー予約をお願いいたします!
皆さまにお会いできることを楽しみにしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
弊社は、同じ志を持つ家族経営の養豚農家の出資により成り立っている会社です。仲間の力を結集することで、大きな成果を共有できる仕組みになっています。
PHOTO
「日本一おいしい豚肉をつくる」ために、育種改良、飼料の開発、発育状況の管理、新鮮さを保つための生産から流通までの一貫体制など、様々な取り組みを行っています。

PASSION×TECHNOLOGY ー 情熱と技術で、日本一の豚肉を目指して ー

PHOTO

「明るく楽しく前向きに」をモットーに社員みんなが働きやすい環境づくりを心がけています。

私たちグローバルピッグファームは、
養豚に関するあらゆる事業を行っています。

自社ブランド豚「和豚もちぶた」を育てることはもちろん、
育種改良から飼料の開発、農場のコンサルティングや流通、最新技術提供に至るまで、
日本国内では類を見ない包括的事業を実現しています。

食に携わるということは、
命に携わるということ。

日々の食卓に笑顔が広がることを願い、
社員一人ひとりがただひたすらに
養豚と向き合う仕事です。

グローバルピッグファームには、
リーディングカンパニーとしての誇りがあります。
その誇りを共有し、共に未来を形にしていく【新しい力】を求めています。

ー ただ情熱に、忠実に。 ー

それが、「和豚もちぶた」を生み出した、
グローバルピッグファームです。

皆さまにお会いできることをお待ちしております。

会社データ

プロフィール

グローバルピッグファームは、
安心・安全・おいしい豚肉「和豚もちぶた」を、
自信を持ってお届けしています。

■時代をリードし、食文化を創造
豚肉はメインの食材として、長年家庭で愛されてきました。
現在、スーパーには国内外を問わず、産地や種類が異なる様々な豚肉が並び、消費者はたくさんの選択肢の中から購入する商品を選ぶことができます。そうした中で、コストパフォーマンスが良く安定的に品質の良い豚肉を供給し続けることが、私達に求められております。

■「和豚もちぶた」を磨き続け、お客様に新しい提案を
時代やお客様のニーズが変わっても、私達の「おいしい豚肉を作る」というコンセプトは変わりません。創業当時、「日本一おいしい豚肉をつくろう!」というコンセプトの下で開発した「和豚もちぶた」は時代とともに進化し、豚肉本来のおいしさを追及し続けています。そして今後は私達の強みを生かした商品作りで、お客様に提案していきたいと考えています。

■魅力ある養豚業を目指して
現在、GPFでは創業以来蓄積してきた生産データを生かし、農場運営に必要なAI・IoT技術の実用化に向け、直営農場において実証試験を行っております。ここでの成果を次世代の養豚生産のために、GPFのメンバー農場のみならず多くの養豚農家の皆様に役立てていただければ幸いです。安心・安全で、高生産・高能率な「スマート養豚」を目指します。養豚業界だけでなく多くの方々に「カッコイイ」と言っていただけるような農場運営を作り上げていきたいと思っています。

■食文化の創造
GPFの次なる使命は「和豚もちぶた」を通して、より豊かな食文化を創造することです。一軒の農家ではできないかもしれませんが、全国約60軒のメンバー農場が同じ方向を向いて歩み出せば、次の世代に繋がる新たなビジネスモデルが確立できると思います。皆様の食卓に、生産者の想いの詰まったストーリーのある豚肉をお届けしたい、新たなる挑戦への幕があがります。

【グローバルピッグファーム代表取締役 桑原政治】

事業内容
◇生産から販売までを行う「6次産業化」を実現した総合養豚メーカー◇
「日本一おいしい豚肉をつくろう」を合言葉に、養豚業界全体の活性化と発展を目指しています。
ブランド豚肉「和豚もちぶた」の品種改良から飼料設計、食肉加工、卸、直営店舗運営、さらに、獣医師が中心となって行う全国各地のグループ農場へのコンサルティングなど、多岐にわたる事業を展開しています。

◇事業内容◇
・和豚もちぶたの生産、加工、販売
・養豚農家へのコンサルティング
・商品企画・開発
・養豚機材の販売
・飼料の販売
など

PHOTO

グローバルピッグファームの事業は、育種の改良から養豚家の皆さまを支える最新情報の共有、各種コンサルティングや自社流通の拡充など多岐に渡っています。

本社郵便番号 377-0052
本社所在地 群馬県渋川市北橘町上箱田800
本社電話番号 0279-52-3753
設立 1983年
資本金 1億7920万円
従業員 187名(2023年2月現在)
売上高 379億932万円(2022年度実績)
売上高推移 266億円6,841万円(2014年2月期実績)
284億円2,311万円(2015年2月期実績)
316億円6,915万円(2016年2月期実績)
331億円6,191万円(2017年2月期実績)
362億円9,362万円(2018年2月期実績)
345億円 360万円(2019年2月期実績)
342億円6,938万円(2020年2月期実績)
362億円8,739万円(2021年2月期実績)
367億円1,779万円(2022年2月期実績)
379億円 932万円(2023年2月期実績)
事業所 【本社】
群馬県渋川市北橘町上箱田800

【新潟支店】
新潟県新発田市奥山新保427

【酒田工場】
山形県酒田市新堀字呉福33-1

【ハム工房ぐろーばる】
群馬県渋川市北橘町上箱田800

【渋川工場】
群馬県渋川市北橘町上箱田1029-1

【直営本場】
福島県伊達郡川俣町山木屋字細畑東山45

【はやま農場】
福島県二本松市田沢麓山27

【柳津農場】
福島県河沼郡柳津町飯谷守林丙193-1

【佐藤畜産】
福島県西白河郡中島村滑津字二つ山24

【東山農場】
栃木県那須塩原市下大貫1141

【新里農場】
群馬県桐生市新里町板橋808

※北海道/秋田/山形/岩手/宮城/福島/栃木/群馬/千葉/新潟/静岡/愛知/岐阜/大分/佐賀
 に約60のグループ農場あり
関連農場 ・赤地養豚(株)

・明智ジェネティクス(株)
平均年齢 42.2歳(2022年1月時点)
沿革
  • 1983年
    • グローバルピッグファーム株式会社 設立
  • 1990年
    • ハム工房ぐろーばる(直売店:群馬県) 開設
  • 1996年
    • 直営本場(繁殖農場:福島県) 開設
  • 2000年
    • はやま農場(肥育農場:福島県) 開設
  • 2006年
    • 酒田工場(豚肉加工工場・直売店:山形県) 開設
  • 2009年
    • 東山農場(肥育農場:栃木県) 開設
  • 2010年
    • 第49回農林水産祭 畜産部門 内閣総理大臣賞 受賞
      第59回農業コンクール 名誉賞(農林水産大臣賞)受賞
      中央畜産会主催 畜産大賞にて経営部門 特別賞 受賞
  • 2011年
    • 食品衛生優良施設としてハム工房ぐろーばるが厚生労働大臣より表彰
  • 2018年
    • 創業者 赤地勝美 「旭日双光章」受章
      柳津農場(肥育農場:福島県) 開設
  • 2021年
    • 新里農場(一貫農場:群馬県) 開設
  • 2022年
    • 渋川工場(豚肉加工工場:群馬県) 開設
  • 2023年
    • ハム工房ぐろーばる リニューアルオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.0年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.9日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修、部門別研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関わる資格取得支援

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、秋田県立大学、麻布大学、宇都宮大学、桜美林大学、帯広畜産大学、神奈川大学、神奈川工科大学、北里大学、京都産業大学、群馬大学、群馬パース大学、慶應義塾大学、国士舘大学、札幌大学、静岡理工科大学、白百合女子大学、駿河台大学、専修大学、高千穂大学、大東文化大学、千葉科学大学、津田塾大学、東京大学、東京国際大学、東京農業大学、東北大学、東北公益文科大学、東洋大学、鳥取大学、獨協大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、文星芸術大学、明治学院大学、山形大学、山梨大学、酪農学園大学、立正大学、亜細亜大学、大妻女子大学、共愛学園前橋国際大学、県立広島大学、滋賀県立大学、拓殖大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、新潟大学、日本工業大学、文教大学、前橋工科大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年
--------------------------------------------------------
男性    2名   2名   4名   4名
女性    1名   1名   5名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 1 5
    2022年 4 5 9
    2021年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 5
    2022年 9
    2021年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp243560/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

グローバルピッグファーム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. グローバルピッグファーム(株)の会社概要