予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/1/21
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。丸大堀内の採用担当です!説明会・選考会の受付を開始致しました!セミナー画面よりエントリーをお願い致します!!ご予約いただきました方へ、別途ご連絡していきます!説明会のご参加がなくても選考の予約を受け付けております。
今回取材した青森支店食糧課の藤井敏弘課長(2005年入社)。課の7名で青森市を中心に営業活動を展開している。
当社は東北と北海道の「食糧の流れ」を担う食品卸売企業です。取引先はスーパーマーケット、ドラッグストア等の大手チェーンから地域の商店、そして食品メーカーまで多種多様。私が所属する青森支店の食糧課だけでも、およそ約700社のお客様に対してざっと6万アイテムの商材を営業展開しています。課の編成は、小売業のお客様に各種食品メーカーの商品を卸す加工食品チーム、同じく小売業のお客様に漬物やキムチ等のデイリー食品を卸す日配品チーム、そしてあらゆる食品メーカーにありとあらゆる原材料を卸すチームの3つで、それぞれに特有の面白さとやりがいがあります。まず、加工食品チームの武器はなんといっても「情報」で、数千の取引メーカーの最新情報をいかに付加価値の高い情報としてそれぞれのお客様に提供できるかが鍵となります。そのためには、各商品に対するメーカーの熱意をきちんと理解していなければなりませんし、世の中の嗜好のトレンドをいち早くキャッチするアンテナも常に立てていなければなりません。先読みが当たったときの成果は大きく、この手応えは卸売ならではの面白さだと思います。店舗に毎日商品を卸す日配品チームにとっては「自社配送」が強力な武器となり、品切れによるチャンスロスや仕入れ過多による廃棄ロスを抑えた理想的な商品サイクルを実現することでお客様に喜んでもらえます。各種メーカーの商品開発に関わることも多い原材料チームのテーマは、「食の安全・安心」を適正な価格で提供すること。開発された商品を当社が仕入れて各地に卸すこともあるため、社会的な使命を帯びたテーマといえます。加えて、社内に集約される膨大な情報をもって開発に参画・助言できるところも大きな強みといえます。東日本大震災のとき、私は宮城県に配属されていました。あのときの「食糧の流れ」が滞った社会の切実な様子は、食における流通、つまり卸売業の役割の重さとしていまだに心に刻まれています。特別な資格も技術も要らない仕事ですが、「食」という当たり前の日常を支え続けるにはとてつもない底力が求められます。それだけに、人々の幸せと誠実に向き合える人なら、きっと大きなやりがいを見つけられると思います。(青森支店食糧課 藤井敏弘)
丸大堀内は地域社会における食品・酒類の流通を担い、誠実をモットーに取引先に信頼され先進的で常に発展し続ける企業をめざしています。東北、北海道に19カ所の支店、営業所を設置して、大手量販店、百貨店、コンビニ等に食料品、酒類を納品している卸問屋です。お取引先様・小売企業様に約6万点にも及ぶ取扱いアイテムとフレッシュな情報を提供し、業界発展の為に日々邁進して参ります。
青森公立大学、青森大学、青森中央学院大学、亜細亜大学、石巻専修大学、岩手大学、関東学院大学、慶應義塾大学、国士舘大学、駒澤大学、札幌学院大学、札幌大学、尚絅学院大学、専修大学、拓殖大学、中央大学、東北学院大学、東洋大学、日本大学、ノースアジア大学、八戸工業大学、弘前大学、立教大学
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp243703/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。