最終更新日:2024/6/25

(株)新生堂薬局【総合職・調剤医療事務職・化粧品販売職窓口】

  • 正社員

業種

  • ドラッグストア

基本情報

本社
福岡県
資本金
5,000万円
売上高
261億円 ※2023年9月(見込み)
従業員
1,427名(うち正社員770名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「地域一番のヘルスケアステーションにする」を合言葉に、仕事への誇りと高待遇で九州NO.1企業をめざす。

★募集職種について (2024/05/22更新)

PHOTO

◆化粧品担当者(美容部員に興味をお持ちの方)
大募集中です!お待ちしております(^^)/

◆総合職(管理栄養士) 
大募集中です!お待ちしております(^^)/

◆調剤医療事務
大募集中です!お待ちしております(^^)/

◆総合職(店長・幹部候補) 
大募集中です!お待ちしております(^^)/




採用HPも是非のぞいてみてください(^^)
https://sinseido-recruit.com/



  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
数年前から働き方改革を進め、「健康経営優良法人」に認定されるなど社員満足度を高めている同社。その社内は和気あいあいとした温かい雰囲気に包まれている。
PHOTO
自社で独自開発した接客支援ツール「健康台帳」。顧客の健康情報と商品情報を紐づけ、服用薬との飲み合わせやアレルギー等を考慮し、誰でも最適な医薬品を提案できる。

あらゆる面でDX化を進め、地域で選ばれるヘルスケアステーションへ

PHOTO

「求めるのは、人と話すことが好きでお客様を健康にしたいと願う人。話すのは苦手でも技術で健康を支えたいと考える人です。率先垂範で動く人に期待しています」と水田代表

高齢者が増し、労働人口が減る時代。人々が長く健康にくらせる社会を支えること、つまり健康寿命を延伸することがドラッグストアの使命です。高齢者が健康でなければ、膨らみ続ける社会保障費問題をはじめ、次の世代に大きな負担が圧し掛かります。そこで、高齢者を対象に『60からの健康学校』を主催。また、法人を対象に健康経営のサポートを行うなど、様々な活動を進めています。心と心の通い合いが大切な活動は、私たち自身で行う必要がありますが、反対に約2万アイテムの商品管理からレジ打ちまで多くの作業がある店内ではDX化を促進。現在、キャッシュレスの利用率が全体の約58%という当社では、レジを扱う時間を減らし会話を増やすことで、地域におけるお客様とのコミュニケーションを深めています。

一方で大切にしているのは、プライベートの充実です。日本社会を活性化するには、社員が働くことで給与を稼ぎ、社会に還元する必要があります。当社の社員に何のために働いているか尋ねると、全員が自分のためと答えるでしょう。資本主義社会で生きるにはお金が必要ですから。それを前提に私たちが考えるのは、3つの「しごと」についてです。お客様や上司から言われたことをただやるだけの仕える労働を「仕事」といい、それを何の目的でやるのかを理解し、やり甲斐を持って行う事で「志事」となります。人生で働く時間は長いからこそ、社員には「志事」をして欲しいと思いますね。そして、結果を出して給与を増やしプライベート「私事」を豊かにしていって欲しいと思います。そもそも、「働く」とは、「側(はた)の人を楽にする(側楽)」こと。側(はた)にいるお客様や仲間を楽にすることで社会全体をさらに良くしていきたいと思っています。

当社は失敗を恐れない会社です。社員が失敗したくらいで会社は潰れませんし、例えミスをしてお客様から叱られたとしても一生懸命に行動した結果なら誠意を持ち謝ることで必ず許していただけます。それよりも、失敗を恐れず、新しいことに挑戦していく姿勢を大切にしていきたい。新しく生まれた薬局という社名を持つ当社では、新しいものを生み出す薬局、くらしに新しい生き方を提供する薬局をめざすと同時に、九州の小売業の中でいちばん休みが多く、待遇が良い会社になることを本気でめざしています。

代表取締役社長 兼CEO兼COO兼CHO 水田 怜

会社データ

プロフィール

「健康なくらしのお手伝い」を経営理念に掲げ、福岡県・熊本県を中心に調剤薬局87店舗(内併設24店舗)、ドラッグストア53店舗を展開しています。


■調剤薬局+ドラッグストア=健康なくらしのナビゲーター

どんなに科学技術が進歩しても、私たちの身体には解明できない謎がたくさんあります。
健康にくらすということは、その不思議な世界を上手に探検することなのかもしれません。
その探検のナビゲーターになるのが調剤薬局・ドラッグストアであると考えています。

事業内容
■ドラッグストア・調剤薬局のチェーン展開

新生堂薬局は医療サポートの核となる薬局をめざし、真のヘルスケア・ビューティケアを追求していきたいと思っています。

新生堂薬局を構成するのはドラッグストアと調剤薬局。
OTC業務と調剤業務を併せることで、お客さま一人ひとりのために最適な服薬指導や、美と健康のセルフメディケーションについてのアドバイスも行うことができます。

「健康なくらしのお手伝い」をしていくために、医薬品はもちろん、化粧品、日用品、ベビー用品、ヘアケア用品、健康食品、介護用品などを充実させ、専門性と利便性を兼ね備えた調剤薬局併設型ドラッグストアをめざしています。

また、新生堂薬局独自で開発した電子カルテ「健康台帳」を使用し、患者様・お客様に最適なカウンセリングを行っています。

本社郵便番号 811-1364
本社所在地 福岡市南区中尾3-12-17
本社電話番号 092-541-0203
創業 1978年11月1日
設立 1984年3月
資本金 5,000万円
従業員 1,427名(うち正社員770名)
売上高 261億円
※2023年9月(見込み)
事業所 ■ドラッグストア

<福岡県>
薬院店、天神南店、中尾店(調剤併設)、篠栗店(調剤併設)、南大橋店(調剤併設)、高宮駅前店、向野店(調剤併設)、高宮5丁目店、 大橋店(調剤併設)、弥永店、井尻店、老司2丁目店、福重店、室見店(調剤併設)、ももち浜店、港店、室見駅店(調剤併設)、早良飯倉店、加布里店(調剤併設)、宗像店、土井店(調剤併設)、千早店、川津店(調剤併設)、桂川店、庄内店(調剤併設)、稲築店、稲築病院前店(調剤併設)、宮田店、潤野店、直方店、知古店、那珂川店(調剤併設)、五条店(調剤併設)、昇町店(調剤併設)、春日原駅前店、サンリブ久留米店、御井町店(調剤併設)、柳川駅前店(調剤併設)、東中間店(調剤併設)、中間中尾店、中間駅前店、くりえいと宗像店(調剤併設)、永犬丸店(調剤併設)、下曽根店(調剤併設)、横代店、徳力南方店 、直方下境店、

<熊本県>
大津店(調剤併設)、尾ノ上店(調剤併設)、田迎店、イオンタウン田崎店、国府店(調剤併設)、水前寺駅店、光の森店


■調剤薬局

雑餉隈店、香椎店、飯倉店、センタービル店、須恵店、東店、南店、三井ビル店、赤間店、由布ビル店、塩原店、警弥郷店、柳川店、薬院八千代ビル店、老司店、筑紫口店、長住中央店、御船店、地下鉄馬出九大病院前店、内野店、東郷まりし店、くまもと県北病院前店、玉名はねぎ店、直方湯野原店、国分広瀬店、則松店、益城木山店、佐土原店、すずかけ台店、荘島店、大手門店、長者原店、大池通り店、美鈴が丘店、長住店、島崎店、平山新町店、高宮通り店、若杉店、益城惣領店、新小岩店、松橋店、東金町店、今の庄店、小田部店、新浦安店、田井島店、福岡徳洲会病院前店、かなえ調剤薬局、松橋曲野店、重工記念長崎病院前店、飯塚記念病院前店、久山店、篠栗病院前店、地下鉄筑紫口改札前店、あかね調剤薬局、田崎店、漢方みず堂五条店

[ドラッグ併設店舗]

中尾店、篠栗店、南大橋店、向野店、大橋店、室見店、室見駅店、加布里店、土井店、川津店、庄内店、稲築病院前店、那珂川店、五条店、昇町店、御井店、柳川駅前店、東中間店、くりえいと宗像店、永犬丸店、下曽根店、大津店、尾ノ上店、国府店

主な取引先 アステム、アトル、花王カスタマーマーケティング、北九州共和、九州東邦、資生堂ジャパン、翔薬、大正製薬、富田薬品、PALTAC、ピップ、ヤマエ久野、リードヘルスケア、他 敬称略(50音順)
平均年齢 37歳(2021年度)
関連会社 (株)ライフネス
(株)ヘルスサポート
(株) Newromics
(株) SHIP
(株) 夜宮調剤薬局
(株) 新生堂薬品
自己啓発制度 制度あり
●研修認定薬剤師取得のためのEラーニング講座を団体割引価格で受講できます。認定取得後は給与にて毎月資格手当を支給。

●通信教育講座

●業務に関する資格取得のための研修や業務に関係する通信講座の受講に関わる費用を一部援助を受けられる制度があります(自己啓発支援制度)
沿革
  • 1978年
    • 11月《創業》 福岡市南区大橋に「大橋店」開店
  • 1980年
    • 7月 福岡市博多区銀天町に「雑餉隈店」開店
  • 1984年
    • 3月 《設立》(株)新生堂薬局
  • 1987年
    • 7月 福岡市西区にドラッグストア1号店「福重店」開店
  • 1991年
    • 5月 飯塚市川津に「ハッピー薬局川津店」開店
  • 1996年
    • 10月 本社を福岡市南区高宮に移転
  • 2000年
    • 12月 北九州市八幡西区永犬丸に永犬丸店開店
  • 2002年
    • 11月 本社を福岡市南区中尾に移転
      12月 福岡県春日市昇町に昇町店開店
  • 2006年
    • 2月 北九州市小倉南区に徳力南方店開店
      4月 福岡市南区柳瀬に弥永店開店
      8月 中間市に東中間店開店
      11月 福岡市東区千早に千早店開店
  • 2007年
    • 4月  中間市中尾に中間中尾店開店
      10月 菊池郡大津町に大津店開店
         熊本市尾ノ上に尾ノ上店開店
  • 2008年
    • 6月 直方市知古に知古店開店
      7月 糟屋郡篠栗町に篠栗店開店
  • 2009年
    • 2月 熊本市春日に田崎店開店
  • 2010年
    • 3月 熊本市国府本町に国府店開店
      4月 福岡市早良区南庄に室見店開店
      8月 福岡市南区高宮に高宮駅前店開店
      11月 北九州市小倉南区田原新町に下曽根店開店
  • 2011年
    • 9月  福岡市南区老司に老司店開局
      11月 福岡市早良区百道浜にももち浜店開店
  • 2012年
    • 6月 福岡市博多区博多駅中央街に筑紫口店開局
      9月 飯塚市新飯塚に飯塚病院前店開局
      10月 福岡市南区長住に長住中央店開局
         福岡市早良区飯倉に早良飯倉店開店
  • 2013年 上期
    • 3月 早良区内野に内野店開局
      4月 福岡市東区馬出に地下鉄馬出九大病院前店開局
  • 2013年 下期
    • 5月福岡市西区に今宿店開局 上益城郡御船町に御船店開局
      6月宗像市に東郷まりし店開局 春日市に春日原駅前店開店
      7月玉名市玉名に玉名店開局 福岡市中央区港に港店開店
      8月玉名市に玉名はねぎ店開局
      10月中間市に中間駅前店開店
      12月霧島市に国分ひろせ調剤薬局開局 直方市に直方湯野原店開局
  • 2015年
    • 1月  熊本市中央区に水前寺駅店開店
      2月  熊本市東区に佐土原店開局
      3月  熊本県合志市にすずかけ台店開局
      4月  福岡市南区に井尻店開店
         福岡市中央区に大手門店開局
         久留米市に荘島店開局
      8月  糟屋郡粕屋町に長者原店開局
  • 2016年 
    • 2月沖縄県島尻郡に琉球つかざん店開局
      3月福岡市南区に向野店開局
      5月福岡市南区に大池通り店開局
      小郡市に美鈴が丘店開局
      6月早良区に室見駅店開店
      7月熊本市西区に島崎店開局
      八代市に平山新町店開局
      8月早良区に室見駅店開局
      9月くりえいと宗像店開局
      11月 福岡市南区に高宮通り店開局
  • 2017年
    • 3月 福岡市南区に長住店開局
         糟屋郡篠栗町に若杉店開局
      7月 上益城郡益城町に益城惣領店開局
      10月 東京都葛飾区に新小岩店開局
      12月 福岡市中央区に天神南店開店
  • 2018年
    • 4月  久留米市にサンリブ久留米店開店
         北九州市八幡西区に永犬丸店開局
      5月  東京都葛飾区に東金町店開局
      7月  古賀市に今の庄店開局
      10月 千葉県浦安市に新浦安店開局
  • 2019年
    • 3月中間市に東中間店開局 大牟田市にかなえ調剤開局
      4月春日市に福岡徳洲会病院前店開局
      熊本市南区田井島店開局 久留米市に御井町店開店
      9月嘉麻市に稲築病院前店開局
      10月熊本県宇城市に松橋曲野店開局 熊本市中央区に国分店開局
      12月飯塚市に飯塚記念病院前店開局 早良区に小田部店開局
  • 2020年
    • 4月 熊本市東区に尾ノ上店開局
      5月 長崎市に重工記念長崎病院前店開局
      9月 糟屋郡久山町に久山店開局
      12月 熊本市南区に田迎店開店
      12月 熊本市西区にイオンタウン田崎店開店
      2月 福岡県飯塚市に庄内店開局
      3月 福岡県飯塚市に川津店開局
        福岡市南区に高宮5丁目店開店
  • 2021年
    • 4月 北九州市小倉南区に下曽根店開局
      6月 糟屋郡篠栗町に篠栗病院前店開局
      7月 福岡市博多区に地下鉄筑紫口改札前店開局
  • 2022年
    • 4月 ドラッグ新生堂 大橋店 開店

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.5年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 47名 5名 52名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 47名 5名 52名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.3%
      (90名中12名)
    • 2022年度

    管理的地位にある者=課長職以上

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新人研修、2年目研修、中堅研修、主任研修、新任店長研修 ほか

●新入社員研修
入社後、3~5日程度新生堂薬局グループ全新入社員合同で研修を行います。

●階層別研修(新人、2年目、中堅、主任、新任店長 ほか)
社内の教育担当者が講師を務め、必要な知識を習得できるよう年間スケジュールを組んで実施しています。
●1年目研修
就業規則・登録販売者試験対策・商品勉強会・ライフリーカウンセラー勉強
PDCAを身につける・課題の把握・目的・目標の設定・具体的な行動計画
2ヵ月に一度の振り返り

●2年目社員研修
医薬品勉強会・漢方講座・売場作り・コンプライアンス数字の基礎知
PDCAを身につける・課題の把握・目的・目標の設定・具体的な行動計画
2カ月に一度の振り返り


●3年目以降・主任研修
POP研修・クレーム対応・コンプライアンス・在庫管理
PDCAを身につける・課題の把握・目的・目標の設定・具体的な行動計画
2カ月に一度の振り返り

●店長研修
数値管理・コンプライアンス・ハラスメント・グループワーク
POP研修・クレーム対応・コンプライアンス・在庫管理
PDCAを身につける・課題の把握・目的・目標の設定・具体的な行動計画
2カ月に一度の振り返り


●アメリカ研修
▽AJDアメリカ研修
▽自社米国視察研修

防火管理者・食品衛生責任者・酒類販売管理者研修 多数研修制度あり。
成長できる研修ばかりです!
自己啓発支援制度 制度あり
●通信教育講座(修了条件に応じて金額補助あり)

●業務に関する資格取得のための研修や、業務に関係する通信講座の受講に関わる費用の一部援助を受けられる制度があります(自己啓発支援制度)

●研修認定薬剤師取得のためのEラーニング講座を団体割引価格で受講できます。認定取得後は給与にて毎月資格手当を支給。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州大学、福岡大学、西南学院大学、九州産業大学、福岡女子大学、中村学園大学、近畿大学、福岡工業大学、久留米大学、九州女子大学、佐賀大学、熊本県立大学、別府大学、尚絅大学、西九州大学
<短大・高専・専門学校>
福岡美容専門学校福岡校、麻生美容専門学校福岡校、大村美容ファッション専門学校、大原保育医療福祉専門学校熊本校、福岡医療秘書福祉専門学校、熊本電子ビジネス専門学校、尚絅大学短期大学部、香蘭女子短期大学

採用実績(人数)          2021年  2022年  2023年   
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒        32名    30名   38名   

専門・短大卒     6名    9名    14名     
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 12 40 52
    2022年 4 35 39
    2021年 15 23 38
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 52
    2022年 39
    2021年 38
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 3
    2022年 8
    2021年 9

先輩情報

ドラッグストアの美容部員ってめっちゃ楽しい!
小能見 綾音
1年目
20歳
麻生美容専門学校
美容科
ドラッグストア事業部
化粧品の接客
PHOTO

取材情報

キャリアアップも新しい挑戦も、自分らしく楽しく成長できる会社です!
信頼し合い、高め合える“仲間”がいるから成長できる。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp244282/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)新生堂薬局【総合職・調剤医療事務職・化粧品販売職窓口】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)新生堂薬局【総合職・調剤医療事務職・化粧品販売職窓口】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)新生堂薬局【総合職・調剤医療事務職・化粧品販売職窓口】の会社概要