予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/12/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
★4分37秒の動画で【働く社員の声】伝えます https://youtu.be/Q4fs0wr9ufEーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー花まる学習会の対象:年中~小学6年生(年中~小3までの幼児期の子達が一番多いです)「メシが食える大人」「モテる人」に育てるために、教室や野外体験で、子ども達と向き合います。教室では、「楽しい!好き!もっと挑戦したい!」と遊びとしか思えない空間の中で自己肯定感を育み、自分の頭で考える力=思考力を伸ばしています。 ここで、教室の業務について、大きな特徴を2つお伝えします。 (1)【お母さんが笑顔でいられるように】「お母さんが笑顔」なだけで、子どもはすくすく伸びていきます。しかし、我が子のこととなると、心配事が絶えないのが親というもの。そして、我が子を思うが故、ついイライラしたり、不安な気持ちがわいてくるものなのです。身近に相談相手がいればいいですが、そんな気持ちと孤独に向き合っているお母さんは少なくありません。そこで、私達、花まる学習会の社員は、【お母さんが笑顔でいられるように】保護者とまめにコミュニケーションをとることを大切にしています。具体的には、電話や面談等で、学校やご家庭での悩みを聞いたり、子どもの成長を喜びあったりしながら、子育てに並走していきます。 (2)【各チームにも先生がつきます】例えば、1年生6名・2年生6名・3年生6名、合計18名の低学年クラスがあるとします。生徒約6名につき1人先生がつくので、このクラスには、社員も含めて4名の先生がつくことになります。 社員が授業を進行しながら、チームの先生は、子ども達の手元や表情を見ながら、気付いた成長を言葉にして伝えたり、必要なサポートをしたりします。教室にいる子ども達全員を、丁寧に見ることのできる環境です。授業後、子ども達の成長について、チームの先生達と我が子のように熱く語り合うのが幸せな時間です。最後に、教室がない日などには、各社員「先生」の顔とは別に、もう一つの顔があります。講演会・広報・情報システム・教材開発・公教育・人事・野外体験企画・療育支援・営業・総務等々です。
「幸せな受験」を目指す進学塾部門。対象は小学3年生~中学3年生の子ども達です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーースクールFCでは、「自ら進んで勉強する子=自学ができる子」に育てることを指導の柱に据えています。だれかに言われたからやるのではなく、自らの意志で始め、やるべき課題に本気で取り組み、自らの力で目標を達成したときこそ、人は大きな喜びを感じ、確かな自信を手に入れることができます。そしてそれが次へのモチベーションとなり、さらなる成長へとつながるのです。ところが、それとは反対に「やらされている状態」になってしまうと、時間をかけている割には成果として表れず、なかなかやる気にもつながりません。そもそもそういう状態の勉強は楽しいものではありません。たまたま合格できたとしても、苦役から解放されたかのように「もう勉強なんてやりたくない」というのでは、その先が心配です。長い人生の中で受験はゴールではなく通過点です。12歳や15歳をピークとせず、さらに伸び続け、その先でも幸せになってほしいというのが親の願いのはずです。だからこそ、将来につながる意味のある受験をしてほしいと思っています。私たちはそれを「幸せな受験」と呼んでいます。「幸せな受験」は、「勉強することが楽しい」の先に、本当に幸せな志望校合格があり、幸せな人生があるという考え方です。それは自立した大人、「メシが食える大人」になるための第一歩でもあります。
会社説明会
WEBにて実施
適性検査
面接(個別)
複数回実施予定
筆記試験
代表高濱との最終面接
内定
(2023年04月実績)
大学卒・大学院了
(月給)215,000円
215,000円
入社後4~9月の試用期間は、月給205,000円です
こんにちは!佐々木です。ニックネームは、しおりんです。私からは、福利厚生についてお伝えします。【基本】□社会保険完備□交通費支給(一か月あたり上限4万円)□スマホ・PC貸与【家族・子育て】□結婚祝金□産前・産後休暇□育児休暇□扶養手当□時差出勤□余暇施設(リゾートトラストエクシブ等)□社員割引 →年中(4歳)~中学3(15歳)まで、 花まるグループが提供する【最高の教育】を我が子にも!【社内コミュニケーション】□部活(野球部)□社員交流会・社員旅行□可愛がり制度 →各チームに予算がもらえ、 親睦を深めることができます。 舞浜にある夢の国に行ったり、 高級食材でBBQをしたり、 屋形船を貸し切ったり、 それぞれのチームが満喫しています。 【健康】□健康診断・インフルエンザ予防接種 →年に一度、全社員に会社負担で、 受けてもらっています。□ニコニコランチ(花まる卒業生ママの手作り) →一人暮らしには嬉しい 健康的な家庭の味を食べることができます。 様々な社員と交流できる場でもあります。【学び】□新入社員研修(4~6月の3カ月間) →ここで花まるグループ全ての叡智を学べます。□各種社員研修(療育・ITなど専門領域含む)□代表高濱の講演会同行 →社長の高濱と1対1で話せるチャンスでもあります。□花まる子育てカレッジ →高濱を含め、各界を代表する著名人の 講演会を社員は聞き放題!□プライマリー制度 →入社してから3年間。社員一人ひとりに、 先輩社員がメンターとしてつく制度です。