最終更新日:2024/6/18

(株)ENEOSスカイサービス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 空港サービス
  • サービス(その他)
  • ガス・エネルギー
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 空輸

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
22億円(2022年3月期)
従業員
224名(2023年2月現在)
募集人数
若干名

【年間休日122日】【借上社宅貸与制度】航空業界未経験でも大丈夫!充実したOJT!

~採用担当者からのメッセージ~ (2024/06/18更新)


ご興味をお持ちいただけましたら、まずは説明会への参加をお待ちしております。
業務内容はもちろん、研修内容、休暇制度、福利厚生は借上社宅の実例もお見せいたします!

また、現在面接を受け付けております。
弊社宛て、顔つきの履歴書をお送り下さいませ。


#空港勤務#航空機#給油#旅行好き#福利厚生#借上社宅#資格取得補助

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ENEOSグループの同社が扱うのは“空の燃料”。国内外のさまざまな航空会社の給油業務を手掛け、安全な運航を支えている。
PHOTO
羽田、伊丹、関西、新千歳、函館、稚内、大館能代、庄内の8空港で給油を行う同社。最新機種にいち早く触れるチャンスも!

給油を終え、大空へ向かう航空機を見送る充実感は特別!

PHOTO

「航空機に直接関わりたい、航空を支えたいという思いを持つ方を歓迎しています。仕事への興味が成長の原動力になります」(島田さん)

私が働いているのは、国内最大規模を誇る羽田空港です。膨大な量の航空燃料が使われる羽田空港では、地下に埋設されたパイプラインを通じて、燃料が駐機場の航空機の真下まで圧送されています。これをハイドラントシステムと呼びます。私たちは専用の給油車両(サービサー)でパイプラインと航空機を中継し、給油を行っています。皆さんも航空機への搭乗を待つ間、私たちが給油する姿を目にしたことがあるかもしれません。

当社の羽田事業所が給油を担当しているのは、1日に約150便です。その全便において、「安全に勝るものはない」という強い意識を持ち、機長や副機長、航空整備士と連携し、指令室にいるコントローラーとも無線で連絡を取り、確認に確認を重ねて給油業務を遂行しています。だからこそ、大空へ飛び立つ航空機を見送る際には安堵感と達成感を覚え、自分たちの仕事を誇らしく感じます。私が初めて単独で給油を完結させられたのは10年以上前ですが、今もその時の光景と感動を鮮明に覚えています。

最新鋭の大型機から小型機まで、私たちが関わる機体は幅広く、ときにはコクピットに立ち入ることもあります。航空機が好きな人にとっては興味が尽きない職場です。経験を重ねると、一目見ただけでどのメーカーのどの機種なのかがわかるようになります。

専門的に学んでいないと難しそうだと思うかもしれませんが、心配はいりません。独り立ちまでのステップを用意し、フォロー体制を整えています。教官を務める先輩社員のもとでじっくり業務を学び、給油に必要な資格を取得できるでしょう。知識ゼロからスタートした社員たちも、第一線で活躍しています。

まず入社後半年を目安に、2人体制で給油を行える給油資格を取得していただきます。その後、サービサーの運転資格や、航空機の燃料パネルを操作するために必要な資格を順次取得します。そして、2人体制での給油経験を重ね、トレーニングを通して技術を磨くことで、入社1年ないし1年半後には1人で給油を完結させられる給油資格を取得できます。資格取得のサポートは惜しみませんので、安心してチャレンジしてください。

現在、国内線の発着数はコロナ禍前の2019年と同程度まで戻っており、国際線も2024年には100%に戻る見込みです。私たちの仕事はますます必要とされますので、ぜひ一緒に空の安全を支えていきましょう。
(羽田事業所 島田 征伸)

会社データ

プロフィール

★25卒受付開始スタート★

当社の主軸になっているのは、航空機燃料給油事業。
国内8空港で国内外に飛び立つ航空会社の航空機に、燃料を給油するサービスを行っています。

航空燃料給油をご覧になった事が無い方、『こんな職業があるなんて知らなかった!』と言う方でも大丈夫です。業界知識未経験で入社した社員も多数在籍しております。

また当社は福利厚生として借上社宅制度があり、お財布の負担も軽く社会人生活がスタートできます♪
会社説明会はWEBで開催しております!開催日のご都合が合わない場合はお気軽にご相談ください。

事業内容
◎航空機燃料給油サービス
航空機燃料給油は、安全・品質管理が最大の使命となります。
綿密な現場訓練と知識教育を実施し、ハイレベルな技術を提供しています。
注意深く業務を行う視点により、航空機事故を未然に防ぐ機体の不具合の発見にも貢献。
航空業界の発展に寄与するために、日々企業努力をしています。

◎空港給油施設運営・管理
お取引先様からお預かりしている航空機用ジェット燃料の品質管理と在庫管理を行っています。
製油所から搬送された燃料は、空港に併設された給油施設の燃料貯蔵タンクに毎日受け入れています。
受け入れた時点の品質チェックはもちろん、航空機へ給油するまで同じ品質を維持できるよう毎日検査を行います。
本社郵便番号 140-0002
本社所在地 東京都品川区東品川2丁目5-8
天王洲パークサイドビル13階
本社電話番号 03-6260-0851
創業 1952年
設立 2019年4月
資本金 1億円
従業員 224名(2023年2月現在)
売上高 22億円(2022年3月期)
事業所 本社
〒140-0002 東京都品川区東品川2-5-8 天王洲パークサイドビル13階

千歳事業所
〒066-0012 北海道千歳市美々(新千歳空港旅客ターミナルビル1階)

函館事業所
〒042-0952 北海道函館市高松町510-1 KAFCO給油施設内

大館能代事業所
〒018-3454 秋田県北秋田市脇神字ハケノ下34-7(全日本空輸(株)大館能代空港給油施設内)

庄内事業所
〒998-0112 山形県酒田市浜中字村東30-3(全日本空輸(株)庄内空港給油施設内)

羽田事業所
〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目3-2(第一旅客ターミナルビル北ウィング1階)

伊丹事業所
〒560-0036 大阪府豊中市蛍池西町3丁目555番地

伊丹事業所施設グループ
〒560-0035 大阪府豊中市箕輪3丁目7-30

関西事業所
〒549-0011 大阪府泉南郡田尻町泉州空港中1番地

稚内営業所
〒098-6642 北海道稚内市声問村声問(稚内空港ビル内)
株主構成 ENEOS株式会社 100%
主な取引先 全日本空輸(株)、日本航空(株)、ENEOS(株)
平均年齢 37.0歳
沿革
  • 1952年
    • 千歳空港で給油事業開始
  • 1959年
    • 伊丹空港で給油事業開始
  • 1968年
    • 羽田空港で給油事業開始
  • 1987年
    • 稚内空港で給油事業開始
  • 1991年
    • 庄内空港で給油事業開始
  • 1994年
    • 関西空港で給油事業開始
  • 1998年
    • 大館能代空港で給油事業開始
  • 2019年
    • 株式会社ENEOSスカイサービス設立
      (株式会社EASと、株式会社ENEOSサンエナジー航空事業部が統合・独立)
  • 2020年
    • 函館空港で給油事業開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.9時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.6日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 6名 6名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 5名 5名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (14名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・新任係長研修
・新任管理職研修
・ビジネスマナー研修
・ヒューマンエラー研修
・給油技能資格取得研修など。
自己啓発支援制度 制度あり
・ENEOSグループ通信教育講座
 受講修了後、規定により奨励金を支給します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
給油技能資格取得のための検定。
航空機給油業務、給油施設管理業務については、都度筆記試験、実地試験があります。

採用実績

採用実績(学校)

日本航空大学校北海道、東日本航空専門学校、国際航空専門学校、成田国際航空専門学校、東京航空工業専門学校、日本航空大学校石川、中日本航空専門学校、大阪航空専門学校、大阪教育大学、関西外国語大学短期大学部、東洋大学、京都産業大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、関西大学、四天王寺大学、摂南大学、桃山学院大学、鳥取環境大学、日本体育大学、立教大学

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒    2名  -   -   -   2名
専門卒   5名  3名  14名  9名   3名
高卒    2名  1名   -   -   -   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 0 5
    2022年 8 1 9
    2021年 13 1 14
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 5
    2022年 9
    2021年 14
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 2
    2022年 0
    2021年 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp244776/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ENEOSスカイサービスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ENEOSスカイサービスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ENEOSスカイサービスの会社概要