予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/10/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さん、こんにちは。本会のページにアクセスしていただき、ありがとうございます。2025年度卒の新卒採用を開始いたしました。福利厚生が充実し、鹿児島に密着した、アットホームな職場です。会社訪問も、大歓迎です。先輩方と話し、リアルな声、聞いてみませんか?皆さんの応募も、心からお待ちしています。
「休暇はしっかり取れますし、残業も多くないのでメリハリを持って働けます。プライベートの時間を楽しむ余裕もありますよ」と話す相良さん(写真左)と平田さん。
◆相良 優太/事業部 農村整備課/2021年入社私の実家は屋久島にあり、代々農業を営んでいます。そこで「何か農家の役に立てる仕事がしたい」と就職活動を行い、当会に出会えました。私も探し始めるまで知らなかったのですが、土地改良事業団体連合会は47都道府県それぞれにあるんです。土地改良法に定められた公法人なので、準公務員的な安定した働き方ができるのも魅力です。現在、私が担当している仕事は、農家さんの要望を聞き取ったり、農地を調査して得た情報を農村整備事業の計画にフィードバックすること。例えば「飛び地の田んぼや畑を1つにまとめたい」「水はけが悪いのでどうにかしたい」といった声を聞けば、ほ場整備や土壌改良の計画に反映させます。実際に話を聞くため、離島の奄美大島や与論島など、鹿児島県内のいろいろな場所へ出かけられるのも楽しいですね。今後は私の関わった事業計画を実現させ、農家さんから「営農しやすくなった」というお声をいただくのが目標です。そして日本の農業をもっと元気にしたい。若い人に農業に興味を持ってもらい、国の食料自給率を高めたいという夢も抱いています。◆平田 恵介/事業部 農村整備課/2021年入社大学時代は農業土木について勉強していました。当会では大学の先輩も多く活躍していて憧れていたこと、そして説明会の際に「現場にたくさん出られるよ」と聞いたのが決め手になりました。実際、年間平均するとデスクワークが6、現場が4くらいの割合。私にとってはちょうどいい働き方ができています。担当しているのは、農村の集落排水処理施設やポンプなど、老朽化した施設を更新するための調査・計画・設計。当会が農業と農村を守る活動をしているのは知っていましたが、こうした生活基盤を支える仕事もしていることを知り、驚きました。暮らしに直結する部分なので、やりがいは大きいですね。昨年、ある集落排水処理施設の更新事業があり、先輩が担当していた設計の一部を任されたのですが、現場へ行った際、図面通りに工事が進んでいるのを見て「おぉ!」と感激しました。もっとわかりやすい図面を描きたい、自分でイチから設計できるようになりたいと強く感じましたね。今後はICTなど新技術も取り入れながら、より農家さんや地元の方に喜んでもらえるような設計ができるようになりたいと考えています。
□土地改良事業団体連合会とは? 本会は鹿児島県内の市町村と土地改良区等を会員とする協同組織として、土地改良法により1958年に設立された公法人です。 土地改良事業団体連合会は、全国の都道府県にも設立されており、農地や農業水利施設の整備・保全等を通して、農業の生産基盤や農業・農村を守り、育むためのさまざまな事業を推進しています。
<大学院> 鹿児島大学、熊本大学 <大学> 鹿児島大学、鹿児島国際大学、志學館大学、宮崎大学、佐賀大学、高知大学、島根大学、下関市立大学、西南学院大学、福岡大学、九州産業大学、日本文理大学、東京農業大学、駒澤大学、東海大学、立正大学、阪南大学、熊本県立大学、宮崎公立大学、久留米大学 <短大・高専・専門学校> 鹿児島純心女子短期大学、鹿児島女子短期大学、鹿児島工業高等専門学校、中央工学校、福岡国土建設専門学校、鹿児島工学院専門学校
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp245019/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。