最終更新日:2024/6/28

社会福祉法人徳心会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • ホテル・旅館
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都
基本金
3億3,660万円
売上高
40億円(2022年度実績)
従業員
615名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

★介護・支援・保育 ★東京都(目黒区/大田区/武蔵野市/青梅市)4施設を運営 ★年間休日120日 ★挑戦を続ける社会福祉法人

【介護/支援/事務(NEW!)】説明会・施設見学予約受付中です☆彡 年間休日120日!福利厚生充実してます♪ (2024/06/21更新)

PHOTO

皆様こんにちは!社会福祉法人徳心会 採用担当です。
6月21日から事務職の募集を開始しました。介護職員・支援職員も積極採用中です!

各施設にて毎週月曜日に対面とWEB、それぞれで説明会を開催中です!
法人全体を知ってみたい!という方は、WEBの法人説明会も実施しておりますので、
ぜひご参加下さい!
個別での日程調整も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【出る杭は伸ばす】園長は40代、課長・リーダー層は20~30代が中心。経験・年次を問わず挑戦を歓迎し、その成果・プロセスを評価する文化が根付いています。
PHOTO
こぶしえんは2021年4月、目黒区に開園。目黒駅からバスで10分/東急東横線「学芸大学」駅から徒歩15分。渋谷や自由が丘などへもアクセスしやすいエリアです。

『福祉の世界に、先駆けて、咲け。』

PHOTO

【あなたが幸せになることも仕事です】年間休日120日以上!皆、毎年選べる海外旅行or国内旅行を満喫します。14日間のリフレッシュ休暇等、職員の幸せを重視します。

まだ冬のきびしい寒さが残る、初春。
梅は、他の花に先駆けて、咲くという。
その在り方は、まさに、この梅を旗印として掲げる
私たち徳心会の “らしさ”だと思うのです。

『福祉の世界は、私たちが変えていく。』
そんな想いのもと、業界に先駆け、日々、さまざまな取り組みに挑戦。
今日も新しいプロジェクトが、生まれています。

こんこんと積もった雪のような業界の慣習、常識を払いのけ、
まだ白一色におおわれた世界の中で、真っ先につぼみをひらく。
そこにはもちろん、難しさがあり、苦悩もあります。
それでも、福祉の世界を変えたいという想いが、私たちを動かしてくれる。
目の前の誰かを笑顔にできる、この素敵な仕事を、もっと知ってもらいたい、
もっと高めていきたいと思うのです。

福祉の世界を志す皆さま。
この徳心会には、きっとたくさんの困難があります。
でも、それに比例して、大きな喜びも待っています。

さあ、ご一緒に。この福祉の世界で、大きな花を、咲かせませんか。

私たちは、変革を歓迎します。より良いアイデア、より好ましい行動は柔軟に取り入れていく。それらは、やがて新しい福祉、新しい徳心会として花ひらく、大切な、大切なつぼみです。

☆挑戦例その1:教育研修制度
社会人マナー、様々な専門知識を学ぶ新人研修にはじまり、定期的なフォロー研修、資格取得のサポート制度などが充実。その教育・研修制度自体もまた、毎年ブラッシュアップを重ね、進化を続けています。

☆挑戦例その2:多様なサービス・多様な視点
高齢者介護・障害者支援・保育と、多様なサービスを提供する徳心会では各事業部の意見交換も活発。多様な視点を育むことができます。また、事業をまたいでの異動も可能なため、長期的な皆様のご志向の変化にも合わせ、柔軟にキャリアを形成していけます。

☆挑戦例その3:外国人職員の受け入れ
現在の福祉業界の人手不足を見越し、徳心会はいち早く、外国人職員の採用を実施しました。国が違えば、文化も、考え方も違います。将来、母国に帰って日本の介護を広めたいという志を持った職員もいます。多様な感性・想いに触れる中で、人は大きく成長する。あなた自身も、きっとその一人になるはずです。

…徳心会では、この他にも無数の挑戦に取り組んでいます。
皆様とお会いできることを楽しみにしております。

会社データ

プロフィール

法人理念に『働き易い職場を創り、快適なサービスを提供する。』を掲げる徳心会は、都内の4つに施設(「あゆみえん」「さくらえん」「いずみえん」「こぶしえん」)を展開。

高齢分野において多様なサービスを行うほか、障害・児童の分野でもサービスを手がけ、30年以上の安定経営を実現しています。また、地域に向けた制度外の事業や、「社会との関わりに不安がある」など、すぐに働くことが難しい方のための就労支援も運営。
2021年4月には、目黒区に都最大級の複合施設を開設し、30年間の安定した基盤を大事にしながら、さらに地域に必要な新しい事業やサービスづくりに取り組んでいます。

めざすのは、ご利用者、地域の皆様、そして働く職員の、
豊かで幸福な人生の実現。
これからも、徳心会の挑戦は続きます。

事業内容
◆高齢者福祉事業
  特別養護老人ホーム、短期入所、通所介護
  居宅介護支援事業所、訪問介護事業所、訪問看護事業所
  都市型経費老人ホーム、看護小規模多機能型居宅介護 などの運営

◆保育事業
  保育園の運営

◆障害福祉サービス事業
  居宅介護、生活介護、施設入所支援、短期入所
  基幹相談支援センター、特定相談支援事業所

◆地域支援事業、相談事業
 介護予防支援事業、地域包括支援センター、計画相談支援


< 事業所 >
◆社会福祉法人徳心会 本部
 東京都三鷹市下連雀三丁目26番12号 最寄駅:JR中央線「三鷹駅」

◆「あゆみえん」 
 ☆四季折々の景観を楽しめる、豊かな自然の中で
 東京都青梅市新町九丁目2153番地3 最寄駅:JR青梅線「小作駅」

◆「いずみえん」 
 ☆自然とともに下町情緒あふれる人情味豊かな地域
 東京都大田区矢口三丁目1番5号   最寄駅:東急多摩川線「矢口渡駅」

◆「さくらえん」 
 ☆最新のユニット型施設を、100床のスケールで運営
 東京都武蔵野市桜堤二丁目8番31号 最寄駅:JR中央線「武蔵境駅」

◆「こぶしえん」 
 ☆都心・目黒に新設!売店やレストラン・地域交流スペースを完備
 東京都目黒区下目黒六丁目18番2号  最寄駅:東急東横線「学芸大学駅」
                       JR山手線「目黒駅」
本社郵便番号 181-0013
本社所在地 東京都三鷹市下連雀三丁目26番12号 三鷹三菱ビル8階
本社電話番号 0422-70-5550
設立 1990年3月23日
基本金 3億3,660万円
従業員 615名
売上高 40億円(2022年度実績)
事業所 ◆社会福祉法人徳心会 本部
 東京都三鷹市下連雀三丁目26番12号 最寄駅:JR中央線「三鷹駅」
◆あゆみえん
 東京都青梅市新町九丁目2153番地3 最寄駅:JR青梅線「小作駅」
◆いずみえん
 東京都大田区矢口三丁目1番5号   最寄駅:東急多摩川線「矢口渡駅」
◆さくらえん
 東京都武蔵野市桜堤二丁目8番31号 最寄駅:JR中央線「武蔵境駅」
◆こぶしえん ※2021年4月にオープンしました!
 東京都目黒区下目黒六丁目18番2号  最寄駅:東急東横線「学芸大学駅」
                       JR山手線「目黒駅」
沿革
  • 平成2年3月
    • 社会福祉法人徳心会 創立
  • 平成3年4月
    • 特別養護老人ホームあゆみえん開設
  • 平成4年8月
    • 保谷市在宅高齢者短期入所事業受託
  • 平成8年4月
    • 特別養護老人ホームあゆみえん短期入所施設開設
  • 平成10年3月
    • 訪問看護ステーションI-Me開設
  • 平成11年10月
    • 訪問看護ステーションI-Me羽村開設
  • 平成12年4月
    • ショートステイサービスI-Me開設、ホームヘルプサービスI-Me開設、ケアマネジメントサービスI-Me開設、ケアマネジメントサービスI-Me羽村開設
  • 平成15年1月
    • 身体障害者・知的障害者福祉法、児童福祉法による訪問介護事業所開設
  • 平成16年08月
    • いずみえん開設(介護老人福祉施設、在宅サービスセンター、知的障害者入所更生施設、知的障害者通所更生施設、知的障害者短期入所事業所)
  • 平成18年9月
    • 居宅介護支援事業所I-Me矢口開設、10月 相談支援事業所I-Me開設、大田区日中一時支援事業所いずみえん開設
  • 平成22年5月
    • さくらえん開設(特別養護老人ホーム、短期入所、デイサービスセンター、居宅介護支援事業所)
  • 平成25年4月
    • 訪問介護事業所いずみえん開設、10月 特定相談支援事業所いずみえん開設
  • 平成27年5月
    • 特定相談支援事業所I-Me開設
  • 平成28年8月
    • デイサービスセンターあゆみえん開設、10月 あゆみ保育園開設(青梅市認可事業所内保育所)
  • 平成29年10月
    • 羽村市地域包括支援センターあゆみ開設
  • 令和2年4月
    • 認可保育園 あゆみ保育園開設
  • 令和3年4月
    • こぶしえん開設(特別養護老人ホーム、短期入所生活介護、都市型経費老人ホーム、看護小規模多機能型居宅介護、認知症対応型通所介護、障害者支援施設、基幹相談支援センター、特定相談支援事業所)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.1年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 9名 7名 16名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 9名 3名 12名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.7%
      (44名中10名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり:毎月1回は施設内研修あり(リスクマネジメント・個人情報保護・介護技術等)。その他、法人内階層別研修等を企画し、職員の能力向上に努めています。また、東京都社会福祉協議会等が主催する外部研修に積極的に職員を派遣し学習機会の場を提供しています。
自己啓発支援制度 制度あり
あり:在職中に介護福祉士取得のための支援(実務者研修)、准看護師資格取得のための支援、介護支援専門員取得のための支援など、自己啓発に繋がる制度を取り揃えています。
メンター制度 制度あり
あり:初年度については、メンター職員が新卒者の皆さんのお手伝いをさせて頂きます。決まった先輩職員につくことにより安心して仕事が行えます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
あり:人事考課制度を整備しています。考課面談では上司からのアドバイスもありキャリアアップに繋げています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森大学、青山学院大学、亜細亜大学、浦和大学、桜美林大学、大阪人間科学大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、関西福祉科学大学、関東学院大学、九州保健福祉大学、杏林大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知県立大学、國學院大學、国際医療福祉大学、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、至学館大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、城西国際大学、上智大学、昭和女子大学、女子栄養大学、白梅学園大学、白百合女子大学、駿河台大学、聖学院大学、聖徳大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、田園調布学園大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京国際大学、東京成徳大学、東京福祉大学、東洋大学、長野大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、広島大学、文京学院大学、法政大学、宮城学院女子大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、目白大学、立正大学、立命館大学、ルーテル学院大学、和光大学
<短大・高専・専門学校>
秋草学園短期大学、秋草学園福祉教育専門学校、上田女子短期大学、大川学園医療福祉専門学校、大原医療秘書福祉保育専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、吉祥寺二葉栄養調理専門職学校、玉成保育専門学校、淑徳大学短期大学部、首都医校、彰栄保育福祉専門学校、聖徳大学幼児教育専門学校、世田谷福祉専門学校、草苑保育専門学校、鶴見大学短期大学部、帝京短期大学、道灌山学園保育福祉専門学校、東京医療秘書福祉&IT専門学校、東京柔道整復専門学校、東京立川こども専門学校、東京福祉保育専門学校、東京YMCA医療福祉専門学校、日商簿記三鷹福祉専門学校、日本工学院専門学校、日本福祉教育専門学校、函館臨床福祉専門学校、町田福祉保育専門学校、横浜医療専門学校、横浜保育福祉専門学校、読売理工医療福祉専門学校、リリーこども&スポーツ専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校

採用実績(人数) 2023年度 20名
2022年度 21名
2021年度 32名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 8 15 23
    2021年 10 22 32
    2020年 2 12 14
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 23
    2021年 32
    2020年 14
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 4
    2021年 8
    2020年 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp245297/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人徳心会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人徳心会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人徳心会の会社概要