最終更新日:2025/1/2

社会福祉法人明星会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
長野県
資本金
社会福祉法人のため資本金はありません。
売上高
5億5,000万円
従業員
109名(パート含む)
募集人数
6~10名

長野県飯田市の地域に根差した歴史のある福祉施設です!【手厚い福利厚生】【web説明会開催中!】【説明会に参加により一回の試験で内定!】

「スピード選考」「絶対面接」1月12日採用試験を行います。エントリーお待ちしています。 (2024/12/03更新)

面接を含む試験で一日のうちで合否が決定するスピード試験です!

【明星会とは?】
「資格」より「やる気」! 「能力」より「人間力」!
私たちは、長野県知的障がい福祉協会会長を長年務める園長のもと「みんな幸
せになりたい、あなたも私も」を理念に日々新しい挑戦をしています。明るい
挨拶や感謝の気持ち、チームワークを大切にすることでこの理念に近づいてい
きたいと考えています。

【安定した職場環境】
明星学園は1969年に設立され、50年以上運営してきました。これは同業者の中
で最も長く運営している施設の一つになっています。規模としても南信地区の
中心的な施設として大きな役割を果たしています。

【充実した福利厚生】
さまざまな職員が安心して一生働けるように福利厚生は公務員を基準に設定し
ています。また遠方手当(地元以外から就職者への手当)や住宅手当、マイホー
ム手当、奨学金代理返済制度(条件あり)など、他にはない職員のことを考え
た制度が数多くあります。

【それぞれの個性や働き方の尊重】
私たちの法人では職員や利用者さんの個性について柔軟に考えています。たと
えば、服装や髪色、ネイル、ピアスなど自分らしく着飾っている職員と利用者
さんはたくさんいます。働き方も相談をすることでき、男性の育休も積極的に
とっています。

【求める人物像】
人間性を重視したいと考えています。福祉関係の資格を持っている方を優遇いたしますが一番大切なのは人間力です。そのため職員は特定の学部だけではなく学歴もさまざまな方がいらっしゃります。また出身も地元の方を始め遠方の方もいらっしゃります。

【説明会】
明星学園では施設内の対面で行うものとWebの2種類の説明会を行なっています。
基本的に移動費は法人で出させていただきます。
日時/第2月曜日、第4月曜日 10:00-11:30(約1時間30分)
   第1木曜日、第3木曜日 13:30-15:00(約1時間30分)

【見学会と体験会】
どちらも説明会に参加したうえで、さらに明星学園のことを詳しく知りたいと
いう方に向けて行いたいと考えています。まずは説明会に応募していただける
と幸いです。

【明星学園リクルートHP】
https://myojo-gakuen.or.jp/recruit/

【連絡先について】
電話番号 0265-26-9456
事務 酒井、大平
担当 宮下

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
明星学園の廊下には利用者さんが「アートの時間」に描いた絵や書を額装して展示。素朴で温かい作品から一人ひとりの個性を大切にしている姿勢がうかがえる。
PHOTO
若いスタッフが多く、仕事の相談もしやすい雰囲気。シフト制のため、ライブやスノーボード、旅行などの予定も立てやすい。

地域社会で主体的に生きられるよう気持ちに寄り添い、夢の実現をサポートしています

PHOTO

「後輩たちの意見を尊重し、多様な意見を取り入れることを心掛けています。当法人のお心主義は、職場の雰囲気に生かされているかもしれません」と伊井さん。

■一人ひとりの気持ちに寄り添う「お心主義」
明星会の理念のひとつに「お心主義」があります。これは、本当の気持ちを伝えられずに困っている知的障がいや自閉症の方に対し、パーソンセンタード(本人中心)の支援とプログラムを提供することです。言葉で発することが難しい利用者さんの行動から生まれる小さな発信を見逃さず、常に何を求めているのか感じとることを大切にしています。
当法人には、他施設での支援が難しい方が転居してくることがあり、地域の“最後の砦”といった役割も担っています。中には動きが大きいためにマンツーマンの見守りが必要な方もいました。しかし当法人に来てからは、行動が落ち着き、常時見守ることも必要がなくなり、表情も穏やかになりました。こうしたところにも、当法人の一人ひとりの気持ちに寄り添う支援の仕方や、環境を整えることが大きな成果につながっていることを実感しています。

■やりたいことをかなえる「夢プラン」
当法人では利用者さんがやりたいことを支援する「夢プラン」があります。買い物に行くなど身近で小さなことから始まり、好きなアーティストのライブに行く、ウエディングドレスを着るなど、利用者さんの「夢」の実現をサポートするものです。
夢や目標があると、そこに向かって頑張ることができます。それは障がいと関係なく、むしろ夢に向かって努力する利用者さんから勇気をもらうこともあり、支援しているつもりが逆にサポートしてもらっていることもあります。

■個人ではなくチーム支援だから着実にステップアップ
利用者さんが心の中に持っている夢を見つけることは簡単ではありませんが、当法人はチーム支援が基本です。「クラス会議」と称した職員会議では情報共有を徹底するほか、入職1年目から知的障がい者協会の研修会や、専門家を招いた療育研修会や臨床動作法など実践的な研修があり、少しずつ心身ともにキャリアアップができます。また職員同士の仲が良いので、なんでも相談できる雰囲気も心強いです。
利用者さんにとっては、毎日の小さな夢の積み重ねが豊かな生活につながっています。これからも利用者さんの夢の実現をサポートし、自分自身も夢を見つけて実現させたいと思っています。

(第二明星学園 宙組主任 社会福祉士 伊井祐人さん)

会社データ

プロフィール

長野県の南信、飯田市にある明星学園は1969(昭和44)年、知的障がい児の入所施設として設立されました。これは長野県の中でも最も古くからある施設になります。以来、50年以上の歳月を積み重ねました。この間、1997年(平成9年)に成人施設となり、100名以上の入所施設として現在に至っています。

私たちの理念は『みんな幸せになりたい、あなたも私も』です。この理念を目指して日々新しい挑戦をしています。例えば、行動すべてが発信であるという「お心主義」や「意思決定支援」を実践しています。障がい者の支援に終わりはありません!“本当の気持ち”にいつか、きっと出会えることを信じています。「どんな人でも変わっていくことができる」それが私たちの信念です。

職員は飯田市を始め、松川や高森、阿智、阿南と言った地元の方を中心に県内、県外の方も含めて様々な出身地の方が働いています。また社会福祉士や介護福祉士、保育士といった資格をもった人が活躍しています。しかしその様な資格は大切ですが、より大切なのは誰かの役に立ちたいやコミュニケーションが好きといったやる気(人間力)という部分だと考えています。服装や髪型、髪色、アクセサリー等を個性と考えています。そのため職員も利用者さんも自由に個性を表現してもらっています。ぜひ写真でご確認ください。

多くの方が障害を持った方々と関わったことがないと思います。そのため私達の仕事がどのようなものかわかりにくと思います。だからこそ、少しでも興味がある方はweb説明会や職場見学、職場体験と参加してみてほしいです。実際に私達の法人に実習や体験で来られた方で、この仕事は楽しい!やりがいがある!と就職された方も多くいらっしゃいます。そのような体験談も説明会の先輩質問コーナーでお話できると思います。保育園や介護施設をはじめとした人と関わる仕事を志望されている方はさらにおすすめできると思っています。

私たちの法人では福利厚生にも力を入れています。産休や育休を始め、家賃手当や奨学金代理返済など職員を大切にする制度が数多くあります。職員を大切に一生働ける職場を目指し、市役所を基準にどんどんと福利厚生制度を進化させています。

みなさんのエントリーをお待ちしています。

事業内容
■生活介護事業 (明星学園 定員40名 、第二明星学園 定員60名)
  平日における日中のサービスです。日常生活を豊かにするために行事や食事、作業、余暇など多様な日中活動の場を提供しています。

■施設入所支援 (明星学園 定員40名 、第二明星学園 定員60名)
  平日夜間、土日におけるサービスです。生活の拠点となる暮らしの場として個人のパーソナルスペースの充実や休日の余暇活動支援を提供しています。

■短期入所事業 (明星学園 定員4名 、第二明星学園 定員1名)
  地域で暮らしている方の緊急の受け入れ場所としてのサービスです。

■共同生活援助事業 (居住棟2棟)
  地域生活を希望する方々が、1戸建て住宅で共同生活を営んでいます。

■相談支援事業
  障害福祉サービスの入口として、その方にとって必要なサービスを相談し、サービス利用計画を作成しています。
本社郵便番号 399-2561
本社所在地 長野県飯田市駄科2250番地
本社電話番号 0265-26-9456
設立 1969(昭和44)年4月
資本金 社会福祉法人のため資本金はありません。
従業員 109名(パート含む)
売上高 5億5,000万円
事業所 ■明星学園 
■第二明星学園 
■第二明星学園グループホーム 
■相談支援事業所 
平均年齢 49歳
平均勤続年数 6.8年(2021年度)
沿革
  • 1962年4月
    • 社会福祉法人明星会設立
  • 1969年4月
    • 精神薄弱児施設 明星学園設立(定員40名)
  • 1979年4月
    • 精神薄弱者更生施設 第二明星学園設立(60名)
  • 1989年11月
    • グループホーム高羽生活寮開設(定員4名)
  • 1992年6月
    • グループホーム切石(北方)生活寮開設(定員4名)
  • 1997年9月
    • 精神薄弱児施設 明星学園廃止 、精神薄弱者更生施設 明星学園開設(児童施設→成人施設へ変更)
  • 1997年9月
    • ショートステイ(短期入所)事業開設(定員4名)
  • 1999年4月
    • 法改正により名称変更。精神薄弱者更生施設 明星学園 →
      知的障害者更生施設 明星学園 及び 精神薄弱者更生施設 第二明星学園 → 知的障害者更生施設 第二明星学園 となる。
  • 2011年6月
    • 障害者自立支援法による新体系へ移行、名称変更。障害者支援施設 明星学園 及び 障害者支援施設 第二明星学園
  • 2014年4月
    • 特定相談支援事業所「一番星」開設
  • 2016年2月
    • グループホーム高羽生活寮廃止。グループホーム北方のぞみハイツ開設(定員4名)。
  • 2017年7月
    • グループホーム北方生活寮廃止。グループホーム北方日の出ホーム開設(定員6名)。
  • 2019年3月
    • 日中活動支援スペースわくわく建設。(通所利用者の日中活動の場を拡充。)
  • 2019年10月
    • 明星学園創立50周年記念式典を挙行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.9年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 1名 2名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 1名 2名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 37.5%
      (24名中9名)
    • 2023年度

    役職手当が発生するリーダー以上を基準に計算いたしました。

社内制度

研修制度 制度あり
内部研修
■年間計画で、新人研修、人権研修、交通安全チェック、感染症予防研修など行なっています。
■近所の施設の方や地域の方を交えた療育研究会(実践発表会)や合同ケース研究会(より大きい地域での実践発表会)、臨床動作法月例会(動作法という支援方法の研修会)といった支援技術の向上を目的とした研修会を行っています。
■言語聴覚士、理学療法士、運動療法士、アート、音楽療法などの外部講師を積極的に招き、利用者へ日中活動の場を提供するとともに、職員の内部研修の場として支援技術及び知識の向上を図っています。

■外部研修
長野県知的障がい福祉協会主催の部会(生活支援部会など10種)
長野県知的障がい福祉協会、自閉症支援セミナー(通年受講)
長野県知的障がい福祉協会、精神科領域セミナー(通年受講)
その他長野県知的障害福祉協会及び長野県社会福祉協議会主催のセミナーには積極的に参加しております。

自己啓発支援制度 制度あり
■資格習得に必要な研修会への参加にあたっては勤務上の便宜を図ります。
■資格に応じて資格手当を支給します。(複数の資格がある場合は加算されます。)
メンター制度 制度あり
■新人向けにチューター制度を設けています。
新人職員には年齢の近い先輩がチューターとなります。月に一回、個人面談があに日頃の悩み、困ったことなど気軽に相談できます。それ以外でも積極的に相談に乗ってくれます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■定期的に外部コンサルタントへ依頼をしております。
■勤続年数や勤務状況、役職を考慮し該当する方にはサービス管理責任者や相談支援専門員の研修を受講していただきます。その後は運営の中心的な立場で活躍していただきます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学
<大学>
日本福祉大学、長野大学、千葉大学、國學院大學
<短大・高専・専門学校>
飯田女子短期大学、飯田コアカレッジ、信州豊南短期大学、上田女子短期大学、清泉女学院短期大学、文化学園大学保育専門学校、東京スポーツ・レクリエーション専門学校、愛知江南短期大学、修文大学短期大学部

採用実績(人数)       2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------------------------------------
4年大卒    0名   1名   0名   1名   1名   2名
短大卒    5名   1名   2名   0名   0名   0名
専門校卒   0名   1名   0名   0名   0名   0名
高卒     1名   0名   0名   0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 2 2
    2021年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 0
    2022年 2
    2021年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp245763/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人明星会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人明星会の会社概要